□プラマイごはん(1)
■とい天津さま(原作)/森小太郎さま(漫画)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できると教えていただけたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
原作のかたは以前読んでいる『仲良しクイズ』のお話を担当されたかたとなります…そういうことでやや優先度を高めにして読んでみました(何)
内容としましては、食事をするために運動をする女の子を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公は五十嵐珠江さんという高校1年生の女のかた…クールでかっこいい雰囲気を出した、ちょっと人付き合いの苦手な面のあるかたですけれど、彼女には少し特殊な趣味がありました。
それが何かを食べるためにそれと同じだけのカロリーを運動で消費してカロリー収支をプラスマイナス0にしよう、というもの…作品のタイトルはそれからきているわけです。
その珠江さんはひょんなことからクラスメイトお二人と仲良くなり、後にお二人もその趣味に興味を抱きそれぞれの理由から参加してくださることになりました。
高橋カロリーナさんは金髪色黒のハーフで元気な女のかた…人より食べる量が多い様子で、そのために一緒に運動をすることになりました?
一方の君山聖楽さんは委員長で眼鏡をかけた真面目なかたで、彼女は小食なかたなのですけれど、運動することにより残さず食べることができることに喜びを覚えたりして運動に参加することに…また、彼女にはお手伝いさんや姉がおり、姉はちょっと変わり者です?
お話のほうは、その様な皆さんの日常を描いたお話…。
この作品の半分は以前読んでいる『なぎさ食堂』や以前読んでいる『ふたごはん』など最近(でもなくなってきました?)よく見かける印象のあるお食事ものといってよいのですけれど、もう半分は運動、しかもやせるための運動を描いたものとなっており、お話ごとに色々な、実践できる運動を紹介しています。
ですので実用的な作品、になっていたりしますかも…そこまで深く考えて読まなくても、珠江さんは食べたいものを食べるためにカロリー計算をしてその分に必要な運動をしていく、というさまは面白いものではあります?
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、メインのかたがたは女のかたのみですのでそのあたりは安心です?
ということで、こちらはちょっと変わったタイプの作品といえますけれど、それもまた悪くないかと思います?
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、九一式徹甲弾、3連装魚雷、失敗となり、徹甲弾が出ましたのでよい結果です。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの分岐で北上させられさらに無意味に…いえ、あ号作戦が発動していますので完全に無意味ではないながらともかく目的ではないボスへ進まされ任務失敗…。
2回めの出撃もはじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれどル級さん+輸送船2という一目見ただけでうんざりさせられる大外れ編成と遭遇させられ、通商破壊艦隊はその任を全うできず任務に失敗します。
昨日は恐ろしくすることが多くて大変ですのに出だしから大きく躓かされてため息が出てしまいますけれど、仕方ありませんので特設艦隊を編成し出撃、またはじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、輸送船4ル級さんなしの当たり編成と遭遇でき任務達成…ですから、はじめからこれを出してください、お願いします…。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日から5月となり拡張海域のゲージが復活しましたので、2-5へ…まずは任務も兼ねて羽黒さんを旗艦とし足柄さんと妙高さんと那智さんに熊野さんと鈴谷さんをつけた艦隊を派遣します。
その出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は鈴谷さん大破終了…。
2回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は大きな損害なくA判定勝利とし、ボス戦へ…熊野さん中破羽黒さん小破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
本来でしたら水上反撃任務も実施したいところながら、あれはろ号作戦終了後に出現する4-2出撃任務の後というかなり遠い道のりでの出現でしたはずですのでさすがに昨日は不可能、ですので引き続き羽黒さんたちを2-5へ派遣していくことになります。
3回めの出撃、はじめの分岐は南下させられ初戦は金の軽空母を旗艦とする艦隊が出現しつつ完全勝利、問題その1のそこの分岐は北上し問題その2の第2戦は完全勝利、問題その3のそこの分岐は東進に成功しボス戦へ…熊野さん大破足柄さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は敵の全滅には失敗するものの損害なく切り抜け、問題の夜戦は鈴谷さん中破A判定勝利とし、ボス戦へ…羽黒さん鈴谷さん大破に対し戦艦3中大破その他撃沈とし、夜戦を挑み熊野さん小破に対し敵の全滅に成功しました。
5回めの出撃、はじめの分岐は南下させられ初戦は金の軽空母を旗艦とする艦隊が出現しつつ大きな損害なく敵を全滅、問題その1のそこの分岐は北上し問題その2の第2戦は完全勝利、問題その3のそこの分岐はまた東進に成功しボス戦へ…鈴谷さん大破に対し金のタ級さん中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これで2-5のゲージ破壊は完了、はじめの出撃でいきなり大破撤退が発生し難航を覚悟したものの、その後は南下ルートを取らされてもボスへ到達でき一安心…。
ルートについて、はじめの分岐で南下をさせられても…

…昨日の2回の様に最短ルートを通ることができれば北上ルートと同程度の危険性でボスへ到達できるのですけれど、でも昨日は運よく東進できたもののだいたいの場合はヲ級さん改のいる場所へ吹き飛ばされ、さらには初戦後の分岐でフェードアウトさせられることすらありますので、やはり北へ行ったほうが安心感はあります?
南西諸島任務完了までにはあと1回ボス撃破をしなければなりませんけれど、い号作戦も実施しなくてはいけませんからそちらは2-3への潜水艦隊派遣で確実な空母撃沈も兼ねて実施、あわせて1-4への機動部隊派遣も行っていきます…ちなみに2-5のゲージ破壊時点で空母撃沈数が0ではなく2になったのは少々意外でした(何)
い号作戦完了までに2-3は5回出撃し全て輸送船エリア行き、1-4は3回出撃しボス到達2回はじめの分岐での南下2回そのままあらぬ方向行き1回…つまり南西諸島任務は完了せず、しかも5回全てでボス前へ進みながらそこから全北上でしたのですから、さすがにため息が出るというか…。
ですので結局2-2へ南西諸島任務用艦隊を派遣することとなり、1回の出撃でボス到達とできました。
1-5へはあ号作戦実施のために反復出撃…その過程で海上護衛強化月間任務とい号作戦及び南西諸島任務後に出現する潜水艦任務も消化します。
こちらは第3戦での大破撤退が1回生じてしまいましたけれど、ただ大破自体がその1回だけで全ての目的を達成、という順調な結果に収まり一安心…。
続いて1-6のゲージ消滅へ移行していきます…今回は連続出撃を実施するということで、疲れたかたは別のかたと交代というかたちで進めていきます。
そのはじめの出撃、対潜戦は損害なく切り抜け、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母が出現し損害なく切り抜け、問題の最終戦は金のリ級さんが出現してしまい綾波さん子日さん大破に対し駆逐艦2しか撃沈できずC判定敗北、それでも帰港には成功し鋼材300を得ました。
2回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母が出現し損害なく切り抜け、問題の最終戦はまた金のリ級さんが出現してしまい阿武隈さん小破に対し敵は全滅、帰港に成功し燃料700を得ました。
3回めの出撃、対潜戦は損害なく切り抜け、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し暁さんが2の損害、問題の最終戦は普通の水雷戦隊との戦いとなり雪風さん中破に対し敵は全滅、帰港に成功しボーキサイト200を得ました。
4回めの出撃、対潜戦は巻雲さん小破敵残存、航空戦は金と赤の軽空母が出現し損害なく切り抜け、問題の最終戦はまた金のリ級さんが出現してしまい巻雲さん大破島風さん中破B判定勝利、何とか帰港し弾薬300を得ました。
5回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金と赤の軽空母が出現し沖波さんが1の損害、問題の最終戦は普通の水雷戦隊との戦いとなり沖波さん小破に対し敵は全滅、帰港に成功しボーキサイトわずか100を得ました。
6回めの出撃、対潜戦は損害なく切り抜け、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し損害なく切り抜け、問題の最終戦ははまた金のリ級さんが出現してしまい巻雲さん中破秋月さん3の損害に対し敵は全滅、帰港に成功しボーキサイト200を得ました。
7回めの出撃、対潜戦は山雲さんが3の損害敵残存、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し野分さん小破など3人も損害を被る大損害、問題の最終戦は普通の水雷戦隊が出現し舞風さんが3の損害と出撃したかた全員が損害を被りつつ敵は全滅、帰港に成功し燃料1000を得ました。
これで1-6のゲージ消滅に成功、最終戦での金のリ級さん出現率が高めで損害は少なからず出たものの大破撤退は生じませんでしたのでよい結果といえます。
い号作戦完了後に出現する潜水艦撃沈任務を完了させると北方海域出撃任務が出現しますので、このタイミングで3-5のゲージ破壊を実施、いつもは水雷戦隊ルートのみで破壊していますけれど、昨日は拙速を貴ぶということで水雷戦隊だけでなく機動部隊による上ルートも同時に使用してみました。
まずは水雷戦隊、五月雨さんを旗艦に夕立さん、それにレベル98に達したかたがたのうち先制対潜攻撃ができるため1-5で出番が生じてくるかたがたを除いた深雪さんと江風さんと大潮さん、それに阿武隈さんによる編成で出撃を実施します。
そのはじめの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、第2戦は五月雨さん大破終了…。
2回めの出撃、初戦は江風さん中破A判定勝利、第2戦は阿武隈さん大破終了…これで下で触れるものも含め3連続で大破撤退…。
3回めの出撃、初戦は大きな損害なくA判定勝利、もはや問題になってしまっている第2戦は深雪さん大潮さん中破B判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は輸送船を撃沈し反航戦、夕立さん阿武隈さん中破に対しツ級さん金のタ級さん中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、初戦は大きな損害なくB判定勝利、問題の第2戦は深雪さん中破B判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃はツ級さんを小破しT字戦不利、タ級さんの初撃により夕立さん、2撃めにより大潮さん大破の上敵は全健在、一応夜戦を挑むものの深雪さん大破の上ツ級さん残存A判定目標未達…。
ゲージ破壊直前となりましたので深雪さんを照月さんへ変更しての5回めの出撃、初戦は大潮さん小破A判定勝利、問題の第2戦は損害なくB判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し同航戦、砲撃を4連続で外した上にその後はタ級さんばかり狙うという悲惨な状態となり大潮さん大破江風さん中破に対し阿武隈さんの先制雷撃で沈めた駆逐艦以外全員残存というなかなか絶望的な流れ、けれど夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
一方、大鳳さんを旗艦に翔鶴さんと瑞鶴さん、筑摩さんと鈴谷さんと初月さんによる機動部隊も編成し水雷戦隊と交互に3-5への出撃を実施していきます…過去に対空カットインな五十鈴さんや照月さんなどを連れて行ってうまくいった経験があり、ですので多少不安はあるのですが初月さんを入れてみることにしたのでした。
そのはじめの出撃、初戦は完全勝利、問題その1の第2戦は初月さん中破の敵全滅、問題その2の第3戦は鈴谷さん大破終了…水雷戦隊とこちらとでどちらもはじめの出撃でボスへ到達できず追い返されため息が出てしまいます…。
2回めの出撃、初戦は完全勝利、問題その1の第2戦はヲ級さん改が出現してしまいつつ大きな損害なく敵を全滅、問題その2の第3戦は損害なく切り抜け、ボス戦へ…航空戦は何と不発、大鳳さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、初戦は完全勝利、問題その1の第2戦はまたヲ級さん改が出現してしまい翔鶴さん初月さん中破B判定勝利、一応先へ進み問題その2の第3戦は筑摩さん大破終了…。
4回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題その1の第2戦は例によってヲ級さん改が出現してしまいつつ大きな損害なく敵を全滅、問題その2の第3戦は翔鶴さん小破A判定勝利とし、ボス戦へ…航空戦はタ級さんと輸送船を撃沈、昼戦で敵の全滅に成功しました。
5回めの出撃、初戦は初月さん中破敵全滅、問題その1の第2戦はヲ級さん改が存在しないにも関わらず瑞鶴さん翔鶴さん大破の大損害終了…。
これで一応3-5のゲージ破壊には成功…したはしたのですけれど、これを果たして成功といってよいのか…。
ちょっとあまりに大破撤退、さらにボスでの大損害の上に目的未達まで発生と、あまりにもひどすぎる惨状を呈されてしまい、今月の拡張海域はここがもっとも大荒れとなってしまいました。
ちなみに安定度はボスへ到達できればさすがに上ルートは安定しますけれどそこまでが水雷戦隊でも上ルートでも変わらずどちらも大破が頻発、また上ルートの初月さんは特に大きな大破撤退要因にはならず対空カットインを結構放ってくださいましたので入れておいてよさそうです。
また、北方海域任務も受領していましたけれど、ボスでの旗艦残存A判定勝利が生じ5回ボス勝利となったため任務達成となりました。
そして4-5、まずゲージ破壊直前へ至るまでということで高雄さんを旗艦に扶桑さん、利根さんと筑摩さんに葛城さんと瑞鶴さんによる艦隊を派遣します。
そのはじめの出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は完全勝利とし、ボス戦へ…航空戦は葛城さん小破に対し護衛要塞と駆逐艦を1ずつ撃沈、早々に高雄さんと瑞鶴さんが中破(瑞鶴さんは後に大破)に対し港湾棲姫さん混乱ル級改さん中破とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、初戦は葛城さん中破と早々に無力化に対し敵は全滅、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は葛城さん大破終了…。
3回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は瑞鶴さん小破C判定敗北、第3戦は瑞鶴さん大破終了…はぁ…。
4回めの出撃、初戦は扶桑さん中破に対し敵は全滅、対潜戦となる第2戦は筑摩さん小破C判定敗北、もはや問題となってしまった第3戦は利根さん小破に対し敵は全滅し、何とかボス戦へ…航空戦は筑摩さん中破に対し護衛要塞1撃沈、昼戦は早々に葛城さん中破(後に大破)に瑞鶴さん大破に対し港湾棲姫さん損害ル級さん改無傷とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
5回めの出撃、初戦は高雄さん大破終了…何ですそれ…。
6回めの出撃、初戦は少なくない損害を受けつつ敵は全滅、問題その1の対潜戦は損害なく切り抜け、問題その2の第3戦は瑞鶴さん中破利根さん小破の大損害に対し敵は全滅し、何とかボス戦へ…航空戦は双方何も起こらず、瑞鶴さん大破筑摩さん小破に対し港湾棲姫さん損壊その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
7回めの出撃、初戦は完全勝利、問題その1の対潜戦は大きな損害なくB判定、問題その2の第3戦は葛城さん小破に対し敵は全滅し、ボス戦へ…航空戦は瑞鶴さん小破に対し護衛要塞駆逐艦1ずつの撃沈、利根さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
これでゲージ破壊直前となりましたけれど、ここまでボスへ至ることなく大破撤退が3回と、イベント前日に全てを終わらせたい思惑に対し相当ひどい惨状を見せつけられますけれど、高速修復材を湯水の如く使った上でさらに給糧艦まで使用してみて何とかここまでたどり着けました。
ここからは編成を変更、リットリオ(イタリア)さんを旗艦にアイオワさん、長門さんと陸奥さん、瑞鶴さんと翔鶴さんという極めて重い編成で最短ルート突破を目指します。
その通算8回めの出撃、問題その1の夜戦はリットリオさん翔鶴さん中破のB判定勝利、問題その2の軽巡棲鬼さん率いるボスとしか思えない編成な艦隊との戦いは大きな損害なくB判定勝利とし、ボス戦へ…航空戦はアイオワさん中破に対し護衛要塞1撃沈、長門さん小破に対し港湾棲姫さん損害その他撃沈とし、夜戦を挑み長門さん大破に対し敵は全滅しました。
これで4-5のゲージ破壊は完了、3-5並の大荒れといえないこともないのですけれど、大破撤退数は多いものの損害自体はそこまで多くないので3-5ほどひどい結果には感じられない、かも?
最後の重い編成による最短ルートが1回の出撃で完了できると本当にほっとします。
これで(5-5以降を無視して)全ての拡張海域のゲージ破壊に成功、さすがに1日でここまですると疲れ切ってしまうわけですけれど、何とか余力をもって、そして順調に終わってくださることを願って、現状唯一出現している月間任務である、羅針盤さんという最低に近い敵と戦うことになる5-1への水上打撃任務を実施することとしました。
こちらは対潜装備をした五十鈴さんを旗艦に長門さんと陸奥さんと山城さん、利根さんと鈴谷さんによる編成で出撃、例により瑞雲戦法を採ります。
そのはじめの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題のそこの分岐は南下し第2戦は完全勝利、第3戦は山城さん小破に対し敵全滅とし、ボス戦へ…赤い輸送船を旗艦とし金のタ級さん2などの空母も潜水艦もいない編成との戦いとなり昼戦で敵の全滅に成功しました。
これで5-1への出撃任務も完了、こちらは先月の際には羅針盤さんが完全に敵に回りひどい状態になったのですけれど、今月は1回の出撃でボスへ行けましたので一安心…さすがにこの編成ですとボスへさえ到達すれば安定します(今回はいませんでしたが空母が出現しても航空優勢は取れますし、潜水艦が出ても五十鈴さんが撲滅してくださいますので…)
そして昨年の5月1日同様に今日からはじまる予定なイベント開始前にゲージ破壊などの後顧の憂いを全て断ち切ることにも成功しました…1-4や4-2、2-5への月間任務は出現しませんでしたけれど、これはろ号作戦後っぽいので仕方ありません。
そう、今日から春のイベントがはじまるといいますけれど、メンテナンス終了予定時刻が22:00とかなり遅めになっていますので、今日の南西諸島任務は先ほどまでに済ませてしまいました…ですので結果を今日の日誌に書いてもいいのですけれど、それはいつも通り明日の日誌で触れることにします(何)
いよいよイベントということで、不安のほうが大きかったりしますけれども、大丈夫でしょうか…とっても大好きで最近少しお会いできませんけれどもご無事をお祈りしているあのかたが順調に、けれど昨日の私の様な無理や無茶はされずマイペースで進められることを強く願いたいものです(私は新しいかたを何とかして確実に全員お迎えしたいというものやあのかたに少しでもお役に立てる情報をお伝えできればという想いに駆られていて、あるいは昨日以上に無理をして進めてしまうかも…ただ少しでも詰まったら早々に難易度を丙に下げるかとは思いますけれども/何)

…ちなみに今朝の時点での資源はこれだけあり過去最大の資源量となっており、新しいかたが見つからない場合資源枯渇ではなく時間切れ、という状況になりそう…そうならないためにも極力急ぎたいわけで…?
さすがに昨日は『ブルーリフレクション』には手をつけられず…というより、コミックもぎりぎり何とか軽く読んだ程度で…?
今日は『艦これ』のイベント開始時間が遅いので、それまで結構できそうです?(ただ、イベントがはじまったら…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】