-----
○NEW GAME!(EX)
○ガレット(2)
-----
…上はアニメのDVD、下は同人誌となります。
DVDは以前観ている『NEW GAME!』のアニメDVD全巻購入特典として得られる、新作OVAとなります。
同封の書類によると、はやくも第2期が今年の7月から放送予定とのことで、来期購入DVDが1作品確定になってしまいました(何)
…ただ、それはつまり第2期にはこのOVAの内容は含まれなくなるということで、何だかもったいない…以前第2期を観ている『のんのんびより』が以前読んでいる原作の第何巻かの特典OVAで沖縄旅行前夜を描いたことに通じます?
同人誌は同人誌といいながら雑誌の様な感じの、以前創刊号を購入しているものとなります。
その創刊号はお店で購入したのですけれど、この第2巻はいくばくかのお金を支援することにより届くシステムを利用しましたのでこうして配達されてきたのでした…気持ちとしては最大限な万単位の支援金額を支払いたいのですけれど、それではこちらが持たなくなってしまいますので、その次の支援ということで…(でもそのコースはすでになくなっていた様な…?)
特典として小冊子や図書カード、次巻予告がついてきました。
…支援した際には雑誌の末尾に名前が掲載されますけれど、少し恥ずかしいので普段でしたら使用しそうなアサミーナさんなどのお名前ではなく少し解りづらい、でも見る人が見れば解りそうな名前を使ってみました(何)
ということで、その様な先日は上で触れた2作品の両方に触れてみることとし、まずは『NEW GAME!』のOVAから観ていきます。
こちらはアニメ1話分が収録されており、『私、社員旅行って初めてなので…』ということで、タイトル通り社員旅行へ行くお話となります。
北海道へやってきた皆さん、それぞれスキーをされたり風邪をひいてしまったり(何)と思い思いの時間を過ごしていきます…青葉さんはひふみさんにスキーを教わることになり、当初は苦手意識が出ていたのですけれど、やっているうちに楽しめる様になった様子です。
夜は温泉へ入り夕食を取って、それからはまた思い思いの時間を過ごすことに…青葉さんはひふみさんともう一度温泉へ入り、はじめさんはゆんさんとサウナへ行き、コウさんとりんさんはうみこさんと一緒に居酒屋へ行きます。
青葉さんは雪だるま遊びをしているのですけれど、そのさまが何とも言えず面白く…?
ということで、こちらは原作にもあった、さらには以前しているゲーム版の後半の題材ともなっている社員旅行のお話となっていました。
ゲーム版は北海道か沖縄かでルートによって行き先が違うのですけれど、こちらはもちろん原作通り北海道なのでした。
これをOVAで消費するのは上で触れた通りややもったいない気もしますけれど、『のんのんびより』といい、旅行関係のお話はOVAにしてしまうのでしょうか(何)
上で触れた通り来期には第2期があるといいますので、そちらにも期待しましょう(原作はちょっと重いところが出てきていた気がするのですけれど…/何)
続いて『ガレット』の第2巻も読んでみました。
こちらは同人誌扱いなのですけれど、かつて定期購入をしていた『百合姉妹』やそれに続いていたはずの某雑誌たちと比較しても遜色のない普通の雑誌な趣になっています。
価格はそれら雑誌よりもややお高くなっているみたいですけれど、同人形式でここまでの参加者さまや高い質を持っているものでしたら普通といえそうです。
収録作品たちも雑誌らしくいくつかの連載作品もあったりし、読み切り作品も豊富…参加されている作者のかたも見覚えのあるかたが結構たくさんいらっしゃって…?
それら全てが『百合姉妹』や初期の某雑誌の様なかなり正統派な百合作品となっていて、百合アンソロジーも少なくなり某雑誌も別方向へ向かっている様子な中、とっても嬉しいこと…。
中にはかなり切ない終わりかたをしている作品もありましたけれど、個人的にはああいうのはああいうので好みでしたりしますので、それもよしです…もちろんハッピーエンドをもっとも好むのですけれど、切ないものもいいですよね、ね?
連載作品も続きの気になるものになっていて、これは次号も購入をしたくなるものです。
ということで今回も正統派で質の高い百合作品をたくさん楽しめて満足できたこちら、第3巻は8月20日発売予定とのことで、引き続き期待をしましょう…本当、こういう百合雑誌が定期刊行してくださるのはとってもありがたく嬉しいことです。
『艦隊これくしょん』は新しいかたとして海防艦の択捉さんがいらしてくださいました…これでドロップ限定な新しいかたは全員お迎えできたことになります?
海防艦なかたがたは皆さん小さくかわいらしいのですけれど、この択捉さんもその例外に漏れず、外見は某守護騎士のかたに見えるのですけれど性格は朝潮さんの様な真面目な子…1-5で全員まとめて育てたいので、駆逐艦なかたがたのレベル上げはちょっと滞ることになってしまいます?
開発は12mm単装機銃、20cm連装砲、12mm単装機銃、13号対空電探となり、最後が救いとなる結果となりました。
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施のため通商破壊艦隊を2-2へ…輸送船エリアへ直行、輸送船4の当たり編成と遭遇でき任務達成となりました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施、はじめの出撃から連続でボス前まで進むことができたのですけれど、2回めの出撃ではやくもそこからの南下を引き起こされ、先日の輸送船エリア行き多発に引き続き連日の不穏な気配を出されてしまいます。
その気配は期待を裏切らずその後ははじめの分岐での3連続北上に連続での高速建造材という完全無意味な場所吹き飛ばされ、その次は3連続でボス前まで直行できながら連続での南下を引き起こされたりと、大荒れになっていきます。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリアへは全てボス前での南下の3回高速建造材という完全無意味な場所2回となり、ともかくボス前での南下やおかしな場所行きの多い残念な結果となりました。
ろ号作戦がすでに完了しており1-5への3回出撃任務が発動していましたので、軽空母枠に春日丸さんを入れて、イベント前にこちらを一気に実施してしまうことにしました。
そのはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も先制攻撃と通常攻撃で1回ずつ攻撃を外してしまいつつ完全勝利としました。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
3回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。
これで今週分のこちらへの出撃任務は完了、損害を一切受けずに終えられました…1-5へは月曜日にはあ号作戦実施のために延々出撃することもありますし、春日丸さんはその際に入れてレベル上げをしていけばよさそうです。
イベント海域は、後段作戦となる海域その4へ…深海棲艦が幌筵方面、占守島に上陸をしてしまい、そこに逆上陸作戦を敢行することに…戦艦出撃不能な艦隊を組むことになりました。
大淀さんの説明ではボスは陸上型なかたになるっぽいので三式弾を持っていきたいところで、また先日いただいたコメントの情報では潜水艦を入れるといいというらしいので、まずはそれに沿った編成で…
-----
○第1艦隊:熊野さん(99)・葛城さん(99)・瑞鶴さん(99)・翔鶴さん(99)・鈴谷さん(99)・伊13さん(69)
-----
…この様は編成で試しに挑戦してみることにしました。
その出撃、はじめの分岐は北上しその初戦は梯形陣な水雷戦隊との戦いとなりさらにT字有利となりますが敵の攻撃前に対潜艦を撃沈でき完全勝利、その先の第2戦は空襲を受け翔鶴さんが5の損害、その先の第3戦は金の軽空母率いる水雷戦隊との戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、そこの分岐は南下し第4戦は空襲を受け損害なく切り抜け、その先の第5戦は単縦陣な水雷戦隊との戦いとなり翔鶴さん小破に対し敵は全滅、ボス戦へ…ボス戦は北端上陸姫なる離島棲鬼さんに似た姿をしたかたが率いる連合艦隊となり、伊13さん大破に対し北端上陸姫さん損害その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
ということで、この編成で行けることは行けるのですけれど、道中の梯形陣や輪形陣のお相手に攻撃を許すと潜水艦が簡単に大破しそうなのが怖い…事実、ボスでは駆逐艦の1回の攻撃で大破してしまいましたし…。
ボス撃破もぎりぎりで、でも空母を減らして重巡洋艦を増やすとボスの連合艦隊編成の旗艦以外撃沈が難しくなりそうで悩ましい…ひとまずこのままで出撃を継続することとしました。

…それにしても、こんな幌筵と目と鼻の先に敵が上陸しているとは…史実上の占守島へのソ連侵攻がモデルなのでしょうけれど、でもやっぱり複雑な気分…(何)
2回めの出撃、初戦は完全勝利、空襲となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は完全勝利、空襲となる第4戦は大きな損害なく切り抜け、第5戦は完全勝利とし、ボス戦へ…航空戦終了時点で北端上陸姫さん以外全撃沈とし、昼戦で完全勝利としました。
3回めの出撃、初戦は伊14さんが大破の軽巡洋艦に4の損害、空襲となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、空襲となる第4戦は損害なく切り抜け、第5戦は完全勝利とし、ボス戦へ…砲撃戦までに北端上陸姫さん以外は撃沈、伊13さん大破に対し北端上陸姫さん損壊とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、初戦は完全勝利、空襲となる第2戦は複数人が損害、第3戦は完全勝利、空襲となる第4戦は損害なく切り抜け、第5戦は完全勝利とし、ボス戦へ…雷撃戦の際なぜか熊野さんしか雷撃せず鈴谷さんや伊13さんが何もしなかったのですけれど、ともかく昼戦で完全勝利としました。
5回めの出撃、初戦は完全勝利、空襲となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦はヌ級さん改が出現してしまいしかも先制対潜攻撃をしてきて伊13さん中破から通常攻撃で大破終了…軽空母が先制対潜攻撃って何ごとです…。
6回めの出撃、初戦は完全勝利、空襲となる第2戦は損害なく切り抜け、問題の第3戦はやはりヌ級さん改が出現してしまい先制攻撃は外れたものの鈴谷さんがヌ級さん改への攻撃を外した後の返す刃で伊13さん大破終了…。
これはもうちょっと、根本的に考え直したほうがいい気がしてきて、基地航空隊を全てそのエリアへ送ってしまうことにして7回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、空襲となる第2戦は少なくない損害、問題の第3戦は基地航空隊でヌ級さん改を撃沈し完全勝利、空襲となる第4戦は損害なく切り抜け、第5戦は完全勝利とし、ボス戦へ…基地航空隊のいない中で航空戦は駆逐艦3の撃沈にとどまり鈴谷さん小破、昼戦は一瞬で伊13さんが大破に対し北端上陸姫さん損害その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これで海域その4を難易度丙にて突破、特典として勲章とカタパルトを得ました。
続いて最終海域となる海域その5へ向かう…ところなのですけれど、少し気になることがあるため再度海域その4へ出撃をして見ることにしました。
気になることというのは、海域クリア後は第3戦はどうなっているのか、ということで、ヌ級さん改出現がゲージ破壊直前だったためで他の場合は出ないというのであれば、ここを周回するのは非常に楽ですのでここで新しいかたを探すべきでは、と思ったわけです…海域その5は連合艦隊となる様子ですのでなおさらなのでした。
多分もう出ないのではないのかという希望的観測の元基地航空隊をボスへ送ってのその出撃、その問題の第3戦は金のヌ級さんとなりヌ級さん改ではなかったので、ここで周回することにしたのでした。
ところが、数回出撃を実施するとヌ級さん改が出現してしまい、どうやらただのランダムだった模様…それでもそこへ基地航空隊を送ればそこを切り抜けボスもぎりぎりで撃破できましたので、昨日は時間いっぱいまで周回を繰り返すことにしたのでした。

…最終的にはこの様になり、基地航空隊をヌ級さん改のエリアへ回したのと引き換えにボス戦では伊13さんが確実に中大破する様になってしまいましたが、これは仕方ありません。
同時にボス撃破もほぼ夜戦までもつれ込む様になり、1回はボス撃沈失敗という事態も発生…ただ1回ですみましたので、それは目をつぶれます?
それ以上に周回する上で心を折ってきたのは、エラー発生は論外としても同じかたばかりドロップするという現象…表のドロップ欄で赤く塗ってあるのは4回、橙は3回、黄色は2回出てしまったかたとなり、ほとんどがかぶってしまっている状態…。
しかもすでに持っている占守さんまでまた出てしまい、昨日は心の折れたまま終えることになりそうだったのですけれど…

…何とか目的を達することはできたのでした。
これで残すは海域その5のみとなり、ドロップ限定のかたはもう全員揃ってくださいましたので、この海域は本当にもう突破するだけになります。
それならば難易度を上げてもいいのでは、ということになりますけれど、海域その2以降ずっと難易度丙できましたのにここでいきなり難易度を乙にする(甲は前の海域が丙なので選択不可能)のはあまりにもきつい気がしてしまいますので、やはり丙にしようかなと思います…?

…ちなみに昨日終了時点での資源はこの様な感じで、さすがにもう新しいかたを探す旅はないので資源蒸発はないはずで、ですから今日からまた日々の大型艦建造最低値を実施していこうかなと思います?
【(更新終了)同人系作品購入履歴の最新記事】
取り急ぎ、ご注意を。
「ガレット」についてですが、公式HPに
**://enty.jp/posts/47865⇒「**はhttps」
※発売前の発送となりますので、WEB・SNSでの感想投稿、本文画像引用等はコミティア開場後(5月6日11時〜)でお願いいたします。
という旨の但し書きがありますので、ご一報まで。
わざわざのコメント、それに注意もありがとうございます。
同人誌など何かを読むにあたり、公式サイトをチェックするという習慣は全くありませんでしたので、全然気づきませんでした…申し訳ございません。
せめて、同封の書面にも同様のことを書いてくだされば、気づけたのですが…。
その通りですね。
まあ、「ガレット」の事務方はボランティアでやっているみたいですので、そこまで手が回らなかったかもしれませんね。
今度、アンケートにでも書いてみましょうかね。