2017年07月02日

エチュードは1曲だけ

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□エクレアblanche あなたに響く百合アンソロジー
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていない…というより特にレーベルはなさそうです?

内容としましては、百合なアンソロジーとなります。
と、説明が以前読みましたものと同じとなりましたけれど、今作はそちらの続刊、ということになります。
ナンバリングではなく単語を付け足すことにより続刊を表した作品といえば以前読んでいる『dolce』に対する以前読んでいる『dolce due』を思い出し、そちらも百合なアンソロジーでしたっけ。

参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、作品の掲載順に以前読んでいる『けものフレンズ』の漫画担当なフライさま、上で触れた第1巻相当の作品と一緒に読んでいる『やがて君になる』の仲谷鳰さま、以前読んでいる『ご主人様と獣耳の少女メル』などの伊藤ハチさま、以前読んでいる『明るい記憶喪失』などの奥たまむしさま、以前読んでいる『あの娘にキスと白百合を』などの缶乃さま、以前読んでいる『同居人が不安定でして』のタカダフミ子さま、以前読んでいる『あやめ14』などの天野しゅにんたさま、以前読んでいる『きもちのかたち』の北尾タキさま、以前読んでいる『柚子森さん』の江島絵里さま、以前読んでいる『推しが武道館いってくれたら死ぬ』などの平尾アウリさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでいる『新米姉妹のふたりごはん』などの柊ゆたかさま、以前読んでいる『安達としまむら』のキャラクター原案などののんさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということで百合なアンソロジーとなります。
単行本のサイズが百合アンソロジーにしては珍しく大判サイズではないものの厚さは普通の単行本以上、という第1巻と同じ様な形式になっていますのでボリュームは十分、そして上で触れたとおり缶乃さまや伊藤ハチさま、奥たまむしさまなど執筆陣もかなりよい感じになっています。
収録作品も学生さん同士な百合の正統派なものをメインとして、ときどきちょっと違ったものもあったりして、そして百合アンソロジーですのでもちろん、それもどれもしっかりとした百合なお話になっていて満足のできるものとなっています。
…相変わらず一番最後には平尾アウリさまを持ってきて笑わしにきていますけれど、それもまたよいでしょう(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれどもなかなかよいものです。
百合的には百合なアンソロジーですのでもちろんよいものです。
ということで、こちらは上で触れたとおり『dolce』に続いてナンバリングではなくタイトルに追加を加えることにより続刊を出してくださいました…『dolce』はその第2巻相当な『due』で終わってしまいましたけれど、こちらは果たして…?


その様な先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
DVDが…
○シンデレラガールズ劇場(2)
○うらら迷路帖(4)
○けものフレンズ(4)
-----
…こちらは全てDVDとなります(一番下のものはblu-rayな上にメインはガイドブックっぽいですけれども/何)
今回のものは全て一連で予約をしていて過去に既刊が届いているアニメ作品、ということになります。

昨日はこれらのうち、時間もありませんでしたのでかなり短いことが解っている『シンデレラガールズ劇場』を観てみました。
こちらはショートアニメで以前読んでいる原作のエピソードをいくつか拾っている、基本的に楽しく微笑ましいお話たち…やはりボリュームにさみしさは覚えるものの、皆さんのアニメを観られるのは素直に嬉しいものです。
また、全3巻ということで巻ごとにエンディングが変わってくるわけで、今回はcoolなかたがたによる今日の日誌のタイトルな曲になったわけですけれど、coolらしくとてもかっこよくてよい曲でした。
…ただし、『三姉妹刑事』のお話ではエンディング曲もそちらの番組のものに変更…いえ、これはこれでとても面白くよかったですけれども。

その他、おまけとして別DVDに1話分のOVAが収録…こちらは大きな胸をしたかたがたのお話です?
そちらもやはり2分程度でしたりと、やっぱりボリュームにさみしさが…いえ、でもこれでも以前観ている『にゃんこデイズ』よりはまだ多いほう、なのかもですけれども…?


『艦隊これくしょん』の開発は20cm連装砲、35cm連装砲、九六式艦戦、瑞雲となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造最低値はまるゆさんとなりよい結果です。

戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施すべく2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し任務達成となりました。

引き続いて南西諸島任務を実施しますけれど、昨日は7月1日ということで拡張海域のゲージが復活、ですので2-5へ…いつもどおり任務も兼ねて羽黒さんと足柄さんに那智さんと妙高さんの4人に利根さんと筑摩さんをつけた艦隊を派遣していくこととし、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・筑摩さん中破利根さん小破A判定勝利→ボス戦・T字不利筑摩さん大破利根さん中破夜戦那智さん中破敵全滅
○3回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・利根さん大破羽黒さん筑摩さん小破昼敵全滅
○5回め:分岐南下→初戦・完全勝利→分岐北上→第2戦・敵全滅→分岐東進→ボス戦・妙高さん大破昼敵全滅
-----
…5回めの出撃でゲージ破壊に成功、はじめの分岐で南下させられた際にも第3戦を回避できましたのでよい結果といえるでしょう。

また、先の伊勢さんと日向さんの任務により航空戦艦2+軽巡洋艦1+駆逐艦3の編成でも上ルートを安定して進めることが解りましたので、そのお二人と阿武隈さん、暁さんと初春さんと初霜さんによる艦隊も同時に派遣することとし、この様な結果を得ました…ちなみに上で触れた羽黒さんたちの編成と交互に出撃しましたので、出撃回数はその2艦隊合わせての通算となります。
-----
○2回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・暁さん大破A判定終了
○4回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・初霜さん大破夜戦敵全滅
-----
…夜戦での大破は仕方ないと割り切るしかありませんけれど、安定度は上の編成と大差ない感じでしょうか。
ただ、1つの艦隊で周回をすると疲労度の蓄積がはやくなってしまいますので、その意味でも来月以降もこの2つに艦隊を分けて出撃をしていきましょう。

2-5のゲージ破壊のみでは南西諸島任務は完了しませんので、あとは2-2へ普段通りの艦隊を派遣、この様な結果を得ました。
-----
○はじめの分岐での北上:1
○ボス到達:1(ヲ級さん:1)
○高速建造材という完全無意味な場所:1
-----
…2回の出撃でボス到達1回、任務達成とできました…がヲ級さん編成を出現させられしかも昼戦で敵の全滅をできないという結果に…。

残りの拡張海域、まず1-5へは毎週のあ号作戦同様に海防艦なかたがたと大鷹さんによる艦隊を派遣、ろ号作戦も終わっていますのでその後の出撃任務も兼ねることができ、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:初戦〜第3戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利
○2回め:初戦〜第3戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利
○3回め:初戦〜第3戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利
○4回め:初戦〜第3戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利
-----
…これで1-5のゲージ破壊は完了、さすがにあ号作戦のため10回以上連続で出撃して損害なく終えられることもある場所ですので非常に安定してくださっています。
1-6については今日行いましょう。

3-5へはいつも通り五月雨さんを旗艦に夕立さん、そしてレベル98な駆逐艦のかたがたから江風さんと綾波さんと時雨さん、そして阿武隈さんによる水雷戦隊を編成し出撃し、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・江風さん中破B判定勝利→ボス戦・反航戦時雨さん中破夜戦敵全滅
○2回め:初戦・夕立さん大破A判定終了
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・B判定勝利→ボス戦・T字有利江風さん中破夕立さん小破夜戦敵全滅
○4回め:初戦・完全勝利→第2戦・B判定勝利→ボス戦・同航戦夕立さん阿武隈さん中破夜戦敵全滅
(阿武隈さんを由良さんへ変更)
○5回め:初戦・江風さん中破敵全滅→第2戦・時雨さん大破綾波さん小破C判定終了
(疲労蓄積のため夕立さん・江風さん・綾波さん・時雨さんを荒潮さん・大潮さん・霞さん・秋月さんへ変更)
○6回め:初戦・荒潮さん中破A判定勝利→第2戦・霞さん中破B判定勝利→ボス戦・同航戦荒潮さん霞さん秋月さん大破五月雨さん秋月さん中破夜戦由良さん小破A判定目的達成
-----
…これで3-5のゲージ破壊は完了、大破撤退は2回でしたのでよくはないものの悪くもない結果といえます。
また、ゲージ破壊直前では第2戦の制空権喪失を防止するため阿武隈さんを由良さんへ変更し彼女に水戦を搭載してみる、という戦法を試してみまして、結果第2戦の航空戦は制空権喪失でも航空優勢でもない状態になりある程度有効な様に見えます?
ちなみにこの出撃を見越して北方海域任務は残してあり、任務達成にはあと1回ボス撃破が必要ですので…?

4-5について、先月から放置していた4-5へ熊野さんを旗艦に鈴谷さんと三隈さんと最上さん+αで出撃、という任務がありますので、まずはこちらを実施してみることに…残り2は普段の4-5出撃時同様に空母2ということで翔鶴さんと天城さんを組み込んでみて、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:初戦・敵全滅→対潜戦・B判定勝利→第3戦・敵全滅→ボス戦・鈴谷さん大破夜戦敵全滅
-----
…戦艦なしの編成ですのでむしろ道中での大破撤退率が高くなると危惧していたのですけれど、それは何とかなり一安心…ボス戦は航空戦で鈴谷さんが中破しその後ル級さん改の初撃で大破したのですけれど、その後三隈さんがそのル級さん改を大破したりと意外と問題なく勝利できました。
これでその任務は完了、勲章か謎のアイテムか零戦62型爆戦かで取得アイテムを選択できましたので、持っていない零戦62型爆戦を得ておきました。

あとはもちろんいつも通りの編成である高雄さんを旗艦に扶桑さん、熊野さんと鈴谷さん、瑞鶴さんと葛城さんによる艦隊を編成し出撃を実施していき、引き続いての結果としてこの様になりました。
-----
○2回め:初戦・敵全滅→対潜戦・B判定勝利→第3戦・完全勝利→ボス戦・扶桑さん中破昼戦敵全滅
○3回め:初戦・熊野さん大破敵全滅終了
○4回め:初戦・完全勝利→対潜戦・B判定勝利→第3戦・葛城さん小破敵全滅→ボス戦・鈴谷さん中破昼敵全滅
○5回め:初戦・瑞鶴さん小破敵全滅→対潜戦・B判定勝利→第3戦・完全勝利→ボス戦・扶桑さん大破熊野さん中破夜戦敵全滅
-----
…大破撤退が1回ですみましたので悪くない結果といえます。

ゲージ破壊直前になりましたので極めて重い編成を組んで最短ルートを目指すわけですけれど、長門さんを旗艦とし陸奥さんを入れた艦隊で、という任務があったりしますので、普段はリットリオ(イタリア)さんを旗艦にするところをその様にし、あとはリットリオさんとアイオワさん、瑞鶴さんと翔鶴さんの艦隊を編成し出撃、この様な結果を得ました。
-----
○6回め:夜戦・アイオワさん大破瑞鶴さん中破C判定終了
○7回め:夜戦・A判定勝利→第2戦・翔鶴さん中破敵全滅→ボス戦・翔鶴さん大破夜戦陸奥さん大破敵全滅
----
…これで4-5のゲージ破壊は完了、大破撤退は1回生じましたけれどもその前とあわせて合計2回ですのでよくはないものの悪くもない感じに収まってくださいました。
また、長門さんの任務もこなすことができました…が、その任務については、4-5だけでなく5-5への出撃も条件になっていますので、現状50%以上達成状態で進めなくなってしまいます(何)
同様の理由で放置されている任務としては、軽空母にした鈴谷さんを旗艦に6-2と6-5(?)へというもの、2-4と6-1と6-3と6-4へというものがあります…前者については鈴谷さんを軽空母にしたくない、というのもありますが…。

これで1-6及び放置している5-5以降を除いて拡張海域のゲージ破壊は完了しました。
あとは月間任務と北方海域任務を行わなくてはならないわけですけれど、昨日はこれらの中でもっとも面倒な5-1への水上打撃部隊任務を実施して終わることとしました。
旗艦はこれまで五十鈴さんとしていましたけれど、先の由良さん任務の際に由良さんにソナー+爆雷+甲標的を装備させて出撃していたりしましたので、(当初は)今回もその様な感じでいくことに…残りの皆さんはこれまで通りのかたがたとし、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐あらぬ方向行き終了
○2回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐南下→第2戦・山城さん小破敵全滅→ボス戦・金のヲ級さん旗艦+金の潜水艦編成・T字不利潜水艦撃沈失敗による任務失敗
(由良さん→五十鈴さんへ変更・対戦装備満載)
○3回め:初戦・T字不利A判定勝利→分岐南下→第2戦・敵全滅→第3戦・長門さんの対空カットインにより敵艦載機蒸発完全勝利→ボス戦・金のヲ級さん旗艦潜水艦なし編成・T字有利山城さん小破昼敵全滅
-----
…2回めの結果を鑑みるに、結局のところやはり五十鈴さんによる対戦装備満載で挑むのが無難、といえそうです…最終的任務を達成した際の様にボス戦に潜水艦編成は体感ではいないことのほうが多いのですけれども、けれどその2回めの結果の様に存在してしまってさらにT字不利とそれが重なってしまうという悲劇が積み重なった場合、撃沈は不可能となってしまいますから…。
もっとも、対戦装備満載にしてもT字不利を受けると撃沈できるかどうか怪しい気もしますけれども…また、実のところ五十鈴さんと由良さんの対潜値は大差ないのでここは由良さんでもいいのですけれど、五十鈴さんの数少ない出番ですので…(由良さんも五十鈴さんも大好きですので出番を作りたい…)

最後の余力を使い、1-4への水雷戦隊任務も実施してみることに…こちらは由良さんも加え先制雷撃が2使用できることになりましたので、羅針盤さんが敵に回らなければ何ら問題ない、はず、です(水上機を載せて制空権を、まではしなくてもよいかなと…)
ところがその出撃、はじめの分岐を見事に南下させられそのままあらぬ方向行きにされ、やはり羅針盤さんというものに対する敵愾心が増しに増してきてしまいます。
2回めの出撃ははじめの分岐で北上→初戦・損害あり敵全滅→分岐南下→第2戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利とし、何とか任務達成とできました。

ともかく、これで何とか月間任務最大の難関もクリア、今日は残りの月間任務と3-3での北方海域任務消化を目指しましょう。


先日のすみれさんと里緒菜さんの放送で触れたとおり、昨日は『艦これ』に注力して『スパロボV』はお休み…今日からまた再開できればよいのですけれども…?
この記事へのコメント
>エクレアblanche あなたに響く百合アンソロジー

伊藤ハチ先生、、、「獣耳少女メル」でも商業誌版より同人版やpixiv版では進んだ関係を描いてましたが……遂に一般誌でも描きたいものを隠さなくなりましたね(笑)。
百合アンソロが出ては消える一方で、こういう良書が発売され、しかも参加作家さんは活躍なさっている方ばかりで、ありがたいことです。
Posted by soto at 2017年07月02日 23:21
sotoさまへ>
わざわざのコメント、ありがとうございます…伊藤ハチさまは小学生な女の子のお話でしたっけ、確かに小さな女の子好きということがひしひしと感じられて…?
百合アンソロジーは確かに出ては消えて、という繰り返しになってしまっていますけれど、今後もこちら、そうでなくってもまた何かが出てくださることを願いたいものです。
Posted by 桜乃彩葉 at 2017年07月03日 22:56
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180215914
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック