□きんいろモザイク(8)
■原悠衣さま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
こちらは以前観ている様に劇場版(?)も製作され、その他以前読んでいる様にアンソロジーも出ている作品となります。
作者のかたは以前読んでいる『わかば*ガール』を描かれたかたとなります。
内容としましては、イギリスからの留学生のな女の子のいらっしゃる高校生の子たちの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読んでいる第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では3年生へ進級された皆さんの、夏までにかけての日常が描かれていき、よい意味で相変わらずの皆さんの日常が見られます。
3年生ということで受験や進路についてのお話もはいってきて、アリスさんとカレンさんは卒業後どうなってしまうのかというのが最大の不安要素になるわけで、その答えはまだ出ていないものの、カレンさんがそれについて少し悩むお話が終盤に…。
とはいえそう重いお話にはなっておらず、全体的にはやっぱりよい意味で楽しく微笑ましいお話になっています…この巻では陽子さんの弟さんや妹さん、それに穂乃花さんのさらにご友人のお話などが目立ったりもしました。
その様な今作、ここにきてお話の流れが以前読んでいる『スロウスタート』の様にゆっくりしたものになってきました…このまま進んではそう遠くないうちに終わってしまいますし、少しでも長く今作を楽しみたい身としてはそれはとてもよいことなのでした。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはりそこはかとなく…?
ということで、こちらはやはり色々ととてもよいもので続きも楽しみにしたいところ…のんびり進めてくださればよいですよ?
また、同時にこちらも読みましたので…。
□三者三葉(13)
■荒井チェリーさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
こちらは以前見ている様にアニメ化されており、その他以前読んでいる様にアンソロジーも出ているものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『いちごの入ったソーダ水』と同じかたとなります。
…上の作品同様にきらら系でアニメ化された作品、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、お名前に「葉」のつく3人の女の子を中心としたかたがたの日常を描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第12巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では2年生へ進級をされた皆さんのお話…メインの三人のうち双葉さんだけクラスが分かれてしまったわけですけれど、その分彼女と同じクラスになった小芽さんや近藤さんの出番が多くなった印象です。
また、葉子さまたちのクラスの担任として里見菫さんというかたが登場するのですけれど、その外見があまりに薗部さんに似ているため色々なかたが驚かれるという展開に…性格は真逆といえるかなりいい先生で、また外見が似ているのは完全にたまたま、偶然の様子です。
2年生になった皆さん、上の作品と違いお話は結構さくさくと進んでいき、終盤では修学旅行へ行かれます。
こちらもまたよい意味で安定してとても面白い作品なのですけれど、こうもさくさくお話が進んでしまうということは、2年生もしばらくループするのですよね、ね?
その他、カバー下には『山路さんのなんぷんかクッキング』なるおまけ漫画が収録…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはりそこはかとなくある様な気も…?
ということで、こちらもやはり楽しくよいもので、これからも長く続いてもらいたいものです。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
3連装魚雷、九九式艦爆、零戦21型、零戦21型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材という完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→ル級さん+輸送船3編成三隈さん大破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:2)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:5(3連続:1・2連続:1・2連続逸れ:1・ヲ級さん編成:3)
-----
…任務のはじまりを高速建造材という完全無意味な場所行きにされるとげんなりしてしまいます…南西諸島任務へ移行できたかと思えばそのはじめの出撃も高速建造材という完全無意味な場所行きにされ、げんなりというか、呆れてしまいます…。
その後はボス前での南下を引き起こされたりしつつも、比較的ボスへ進み任務完了…ヲ級さん編成は月曜日に出してください。
『スパロボV』の2周めは3つに枝分かれした分岐ルートでナデシコの世界へ向かうものを選択したものの続き…アンジュさんがエンブリヲなる人物に捕らえられ、リベルタスが絶望的になりアルゼナル司令のジルさんが全てを諦めてしまうところから…。
彼女は過去に自ら戦いエンブリヲなる人物を打倒しようとしたものの逆に篭絡させられ味方を多数死に至らしめてしまったらしく、その私怨からエンブリヲなる人物打倒を考えていた模様…ともかくその様なジルさんに対し、どうも同様に過去に絶望して自棄になっていたことがあるっぽいスメラギさんが彼女を立ち直らせるべく話をすることにしたみたいで…?
一方、テッサさんと宗介さんはかなめさん豹変の理由について話していたのですけれど、ここでウィスパード誕生の謎についても語られました…このあたりは1周めでは(サガラカナメなる人物が引き起こしたということ以外は)解らないままでしたので、なかなか興味深いです。
その結論としてかなめさんはソフィアというかたに憑依されているのではとなり、それを引きはがし彼女を正気に戻すのが目的となるのでした。
捕らえられたアンジュさんはエンブリヲなる人物に花嫁になる様に、さらにナデシコの世界と宇宙世紀の世界を一度破壊したうえで統合する作戦への協力も要求されますけれどそれを拒否、拷問を受けることになってしまうのですが、これが声付き…そういえばアンジュさんがアルゼナルへはじめてやってきた際の拷問まがいのシーンも声付きでしたけれど、どうしてわざわざそんなシーンを声付きにするのです…(アベルト・デスラーの「ガミラスに下品な男は不要だ」が声付きになっていたのは笑えましたが/何)
エンブリヲなる人物が作戦実施のためにアンジュさんの部屋を去ると代わってサリアさんとかなめさんが現れ、かなめさんがそうしろというのでということでアンジュさんを逃してくださるのですけれど…?
第38話はソレスタルビーイングなどでリベルタスを遂行するためにあの国へ艦隊を派遣するお話…まずはクリスさんとアマルガムの幹部がたちふさがり、ヒルダさんとロザリーさんが強制出撃の中でクリスさん撃墜が初期勝利条件となります。
ですので例によってまずは周囲の他の敵を全滅させておくことに…アマルガムの幹部たちは撃破しても普通に撤退していきます。
そしてクリスさんを撃破するとヒルダさんとロザリーさんが彼女を説得しようとするのですけれど、なかなか聞く耳を持ってくださらず…それでもロザリーさんが捨て身で彼女に近づき告白とも受け取れる必死の説得をした結果、クリスさんもお二人と再び友情を取り戻しました。
このロザリーさんとクリスさんの仲直りのシーンはとてもよいお話で、かなり泣けてしまいましたかも…。
これで彼女たちの件は一件落着、代わってサリアさんが出現、まだエンブリヲなる人物に忠誠を尽くそうとしているのですけれど、そこにエルシャさんの乗っていたラグナメイルに乗ったジルさんが出現、挑発めいた言葉をサリアさんへかけて(アンジュさん脱出の?)時間稼ぎをしようとします…エルシャさんがあれに乗っていないのはジルさんが使うためでしたか…。
次の勝利条件はサリアさんの撃破となっており、ちなみにクリスさん説得の過程でヒルダさんの機体は壊れてしまい、クリスさんが自分の乗っていたラグナメイルをヒルダさんへ譲渡…謎の乗り換わりはこうして発生していたわけです。
そのヒルダさんとともにロザリーさんも一度トレミーへ戻って再度出撃したのですけれど、この際お二人とも一度完全に撤退しそれから増援として新規に現れたという扱いになっていて気力は最大値になっているもののExCや消費したSPがリセットされており、さらにヒルダさんの機体は新規扱いになっていて10段階改造状態にはなっているもののそのボーナスはリセット、ですので強化パーツ枠が1つ減っていて1つ装備から外れてしまっていました(これは後に仲間になったサリアさんの機体も同様…)
サリアさんを撃破すると彼女はヴィルキスのパイロットに選ばれなかったことなどについての絶望を吐露、その様な彼女をかつての自分と重ね合わせてシンさんが説得しようとします。
一方、捕らわれていたアンジュさんはかなめさんの先導で脱出をしようとしており、けれどレナード・テスタロッサが現れます。
彼は最終的にエンブリヲなる人物をクズと断言するのですけれどこの時点で義理はないと言いアンジュさんは見逃す姿勢を見せるもののかなめさんの脱出は認めず、けれどそこに宗介さんが現れ、ソフィアさんに憑依された状態のかなめさんを正気に戻します。
さらにいずれも生死不明でした、でも生きていたモモカさんやタスクなる人物も駆けつけたためアンジュさんもかなめさんも脱出に成功しました。
アンジュさんの前に市民が立ちふさがろうとした一幕もありましたけれど、ともかくヴィルキスは彼女の呼びかけに応え戻ってきてそれに乗り込みます。
そのアンジュさんの前にサリアさんが立ちふさがるものの、そこへ現れたエンブリヲなる人物はもう用済みだと言わんばかりにサリアさんも巻き込み攻撃、さらに協力者であったロード・ジブリールなる小物っぽい人物も攻撃して抹殺してしまいました。
これで目が覚めたサリアさんは、エンブリヲなる人物が抹殺しようとしたジルさんをかばいこちらへ戻ってきました。
これであとはエンブリヲなる人物の撃破が最終勝利条件となります。
かの者を倒すと比較的あっさり消滅、皆さんはこれでかの者の撃滅が成ったと考えるのですけれど、実際はそうではなく…。
ともかくそれを見たレナード・テスタロッサが何かをして次元が歪むのですけれど、ヴィルキスの力でアウラの開放を行おうとし…結果、皆さんは宇宙世紀の世界へ飛ばされたものの世界崩壊は起こっておらず、アウラが自らの意思で皆さんをこちらへ飛ばしたと推測するのでした。
戦い終わり、戻ってきた皆さんへ処罰を考えることになりますけれど、それぞれもっとも被害を受けた人が処罰を決めることとなり、エルシャさんはヴィヴィアンさんにより食事当番やおかず増量、クリスさんは何のお咎めもなくさらにロザリーさんが自分を殴ってくれと頼むに至り、サリアさんはアンジュさんにより魔法少女のコスプレをさせられることになったのでした…一番最後は罰にあまりなっておらず、アレルヤさんの二重人格のハレルヤさんが何か得体のしれないものを感じており…?
これでめでたしめでたしかと思われたものの、そこに1周め同様ミケーネの神々が蘇りマジンガーZが行方不明になったという一方が入るのでした。
昨日はここまでで、クリスさんが戻ってくる一連のイベントには泣かされました。
また、1周めでは存在しなかったジルさんが普通に加入しており、とっても大好きなあのかたのお話では2周めでは自動的に仲間になるかたがいるらしく彼女もそういう存在ということなのかもしれません。
彼女の乗っているラグナメイルは能力開放がなく武装がかなり貧弱なのですけれど、ただ2周めは『クロスアンジュ』のキャラクターを優遇する方針にしていますので彼女も使ってみることにしました(武装は貧弱ながら射程には隙がなくまた運動性がかなり高いので問題ないはず…)…2周めで初加入でしたブラックマイトガイン同様に撃墜数が少ないのでなおさらです。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
たしかに急に進みが遅くなりましたね(笑)。
ずっと続いてほしいですが、おそらく卒業で終わりでしょうからねえ。
ここにきて友達Bにもキャラ設定が出来て、本当に、ずっと続いてほしいものです。
といって大学編になるよりは、このまま時間停止してくれるのを望みます。
でも、受験時期になっちゃってるので、サザエさん時空にするには、ちょっと遅いですね。
ちなみにサイコミは「STARTINGGATE!」というのも百合系でした。
わざわざのコメント、ありがとうございます…『きんいろモザイク』は終わりが非常に惜しい作品ですので、『三者三葉』の様にするのは今からでは難しいかもしれないものの、このままゆっくりとしていってもらいたいものです。
百合が期待できるという作品の紹介もありがとうございます、次の機会に探してみます。
ここへ来て、穂乃花ちゃん香菜ちゃんが少しずつ……
それに、勇姉さん絡みだと陽子ちゃんもノンケと言えるかどうか怪しいし……
おっと、何より 先生ズを忘れてはいけませんデス。 さくら×あかり最高〜!!
三者三葉の百合要素と言えば、何しろ初期に双葉ちゃんが、葉子様から告白されるのかと勘違いして、
「ごめん、いくら女子校と言えど、そういう趣味はない」
と云う爆弾発言を行ってしまった為に、どうしても「薄目」と先入観を持って評価され勝ちかと存じますが、
実のところ、そう言っていながら、双葉ちゃんは葉子様と両想いデスよ、結構……。
照ちゃんは光お姉さんとリアル百合姉妹、
西山さん×近藤さんは言わずもがな、
薗部さんの葉子様に対する忠誠には愛情も入っていると思いますし、
葉子様に報われない恋をする小芽(辻妹)とか……
あぁもぅ将来、資産を取り戻した葉子様が双葉ちゃんと結婚して、愛情たっぷりの料理を毎日作って貰って二人で食べていれば良いんだ〜(苦笑。照ちゃんが悪態をついてそう)
こちらへもわざわざのコメント、ありがとうございます…『きんいろモザイク』を百合的に見ると確かにおっしゃられる通りだったのですけれど、穂乃花さんなどもなかなかよい感じで…。
先生がたも過去からのつながりもあり、よいものです。
『三者三葉』のほうは、百合的には普通のきらら系並かなと感じていますけれど、それでもおっしゃられる通り色々見どころはあります。
個人的には小芽さんの微笑ましさが好きですけれど、今後も長く皆さんのお話を楽しめると嬉しいことです。