…こちらは『フレームアームズ・ガール』から迅雷さんのインディゴver(?)のプラモデルとなります。
『フレームアームズ・ガール』はとっても大好きなあのかたにアニメをお勧めしていただけそれがとてもよく、またそのアニメのDVDに付属してきているプラモデルも作っており先日までに轟雷さんとスティレットさんを完成させていたのですけれど、これがなかなか楽しくまた完成したかたがたもよい感じですので、今後残ったDVD2巻にお二人ついてくることになってはいますけれど他にもお迎えしよう、ということで今回こうしてメロンブックス通販に在庫のあった迅雷さんをお迎えしたのでした(えっ、マテリア姉妹も在庫がありました、って…?/何)
昨日は届くのが遅かったので手をつけることはできませんでしたけれど、今日からまたのんびり作っていくことにしましょう。
ちなみに『フレームアームズ・ガール』なプラモデルは現状他にスティレットさんの色違い(以前している『エグゼリカ』のフェインティアさんっぽい色合い)とアニメではまだお会いしていないイノセンティアさんを予約していたりもします…それらがいつ届くのかは全くの不明ですけれど、DVDの残り2巻ともども楽しみにしましょう。
DVDの残り2巻について、第3巻についてくるのはバーゼラルドさんと解っているのですけれど、第4巻は予約時にまだ未定でしたので解っていません…今回購入した迅雷さんとか予約をしたイノセンティアさんでしたらどうしましょう…?(色違いとかならまだ…?)
…フレームアームズ・ガールや艦娘に上で触れたトリガーハート、あるいはMS少女にウィッチなど武装を装備した女の子ってよいものですよね、ね…そして今なら某機動戦士の擬人化でない機体も作れる気がします(いえ、さすがにそこまでは自重しますが…/何)
では、先日読みましたコミックの感想です。
□小林さんちのメイドラゴン(6)
■クール教信者さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ハナとヒナは放課後』や『うちのメイドがウザすぎる!』『和太鼓†ガールズ』などと同じものとなります。
こちらはアニメ化されておりまた以前読んでいる様にアンソロジーも出ており、その他以前読んでいる様にスピンオフ作品も出ている作品となります。
作者のかたは下で触れる作品を描かれたかたとなります。
内容としましては、ドラゴンのいる日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読んでいる第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも人間の世界で暮らすドラゴンなかたがたの日常が描かれていき、この巻ではイルルさんが駄菓子屋さんでアルバイトをすることになったり、あるいはエルマさんが会社の労働待遇をよくしようと立ち上がったりされます…その会社の専務は魔法使いでありドラゴンの存在もしっかり認識しているというなかなかとんでもない存在なのですけれども…?
また、小林さんにメイドさんの服を着せよう、というお話は上で触れたスピンオフ作品『カンナの日常』とリンクしていたりもします。
その様に日常は楽しく続いていくのですけれど、終盤ではトールさんがどうして人間界へやってきたのか、ということがまずは彼女の父親から、そしてその後トールさん自身から小林さんに語られます。
このあたりは小林さんが当初感じた様にやや重いお話になっていますけれど、解らなくもない…いえ、むしろ解るお話といえ、その末に今の生活があるのはトールさんにとってかなり幸せなことかもしれません?
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、トールさんと小林さんなどなかなか悪くなく…?
ということで、こちらはなかなか悪くない作品で、続きも見守ってみましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ふるまぷら(2)
■クール教信者さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★★☆(3.8)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。
作者のかたは上で触れた作品を描かれたかたとなります…ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、点数のついたプラカードで感情を表現する女の子の日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をしますけれど、こちらは4コマだということが抜けていました(何)
この巻でも真さんと京さんのお二人を中心としたかたがたの関係を描いていき、この巻では新たに禰羽カズミさんというかたが友達になります…彼女は真さん同様にややちみっこで鼠の耳をつけている(?)、京さんにたすけられたことから彼女を慕う、そのために真さんとは当初対立する関係にあるかたでした。
そうしたかたを加えつつも、お話は真さんと京さんの関係が深まっていくさまを描いていき、お二人の関係はいつしか友情を越えるものとなっていきました。
当初は真さんが京さんへ友情以上の感情を抱いていて、京さんも次第に…後半ではもう完全にお付き合いをしている状態にまでなります。
お二人の過去に関するやや重いお話も挟みつつ、終盤ではその様なお二人を引き離す波乱が起こります…そうしたお話が展開されることからも解る通りこちらの作品はこの巻で完結、最終巻となります。
最後はその波乱を乗り越えて無事に再会したお二人となっており、よい終わりかたでしょう…その後の皆さんを描いたお話も収録されています。
イラストは悪くありません。
百合的には真さんと京さんの関係が申し分のないものにまでなっているといえるでしょう。
ということで、こちらはこの巻で完結となりますけれど、思いのほか百合的に高い作品となっていました。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm連装機銃、失敗、21号対空電探、彗星
-----
【大型艦建造最低値】
山城さん
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:7(7連続:1)
○輸送船エリア行き:5(ボス前南下:3・南下2連続:1・北行き2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2
○ボス到達:2(7連続逸れ:1・ヲ級さん編成:1)
○損害:大破2
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:4
○輸送船エリア行き:1
○ボス行き:3
-----
…南西諸島任務の2-2ははじめの出撃から7連続ではじめの分岐での北上という不毛さを見せつけられげんなり、うんざり…例によって高速建造材という完全無意味な場所行きへ吹き飛ばされる事象も発生と、本当に嫌になってしまうのですが…。
はっきり言ってしまえば連日の、本来でしたら早々に任務放棄するレベルのどうしようもない、過去最低といえるほどの大荒れっぷりとなったのですけれど、ろ号作戦を進行させたいというそれだけの気持ちで延々実施…ところがはじめの出撃でボスへ到達して以降7連続で逸れ続けるという惨状…。
…はじめの出撃から7連続ではじめの分岐で北上とかボス7連続逸れ、というのはさすがに不快極まるのですが、ここまで人を不快にさせて何がしたいのでしょうか、ゲームそのものを嫌いになれとでも言いたいのでしょうか…まだ5-5のボス前であらぬ方向行きの様な致命的な事態になるわけではないので、怒りはこらえておきますが…。
先日から2-2出撃に混ぜて実施している2-3への潜水艦隊の出撃なのですけれど、全てボス前に飛ばされていて南下ルートが一切発生しないのですが…。
しかもボス到達率が2-2よりも高いという…2-3へは輸送船撃沈のほうを主目的としているはずなのですが…。
サラトガさんの近代化改修が終わってしまいましたけれど、どうしましょうか…5-5は実施するとしても来月に回さざるを得ませんし、6-2もきつい海域ではありますし…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
一巻の時点では「友達もの」の範囲におさまっていましたし、それほど百合傾向の強い作者さんでもないので、そのままいくのかな、と思っておりました。
意外なほど明確な百合エンドでしたね。
>メイドラゴン
こちらも原作は、それほど百合色が強くないような気がしています。アニメやスピンオフ、版権イラストなどでは強調されていますね。
おかげで(?)、メディアミックスのトータルとしては、かなり好きな百合作品です。
こちらへもわざわざのコメント、ありがとうございます…『ふるまぷら』は百合的にはそう期待していない作品でしたけれど、よい意味で驚かされたといえるかもしれません?
『メイドラゴン』はどうでしょうか、アニメは観ていませんけれど、スピンオフ作品は確かに百合的にも高めで…本編もそこはかとなく感じられますし、こちらは一歩間違えばかなり重い展開になりかねませんけれど、ともかく続きを見守ってみましょう。