□艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(18)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『吹雪、がんばります!』や『まなびストレート!SAKRA』『ヴァルキリードライヴ ビクニズム/セイレーン』などと同じものとなります。
こちらは元はブラウザゲームとなりヴィータさん版なゲームも出たり以前観ている通り劇場版が制作されたり、以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているものとなります。
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第17巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加している作家さまで私がコミックを持っているかたとしては、以前読んでいるものの途中で切ってしまった作品のむねきちさま、以前読んでいる『ひめくり倶楽部』の智さまがいらっしゃいました。
その他、同人誌でお見かけするかたが前巻同様のお二人が…うちお一人はカバー下にいらっしゃいました。
お話のほうは、ということで『艦これ』のアンソロジーとなります。
アンソロジーということで、やはり基本的には楽しいコメディものが中心…前半では神威さんの出番が、後半では日向さんと瑞雲のお話が2つくらいあったりと、特に後者は瑞雲祭りなるものが実施された影響が見られます?
赤城さんが零戦についてなかなか詳しく解説されるお話もあったり…ただ、個人的に「なかったこと」にしている要素が強めでしたりするものも結構多めに見受けられたのは、多少残念…。
その様な多少の残念な面も、巻末の恒例なノブヨシ侍さまによる4コマ、それにカバー下のポンさまの作品で残念な面を「なかったこと」にできるかなと…?
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては悪くないものもあり…?
ということで、こちらは実のところ巻末の恒例な作品とカバー下が一番楽しみでしたり…カバー下は今後もポンさまに担当していただきたいものです?
また、同時にこちらも読みましたので…。
□放課後アサルト×ガールズ(4)
■高田慎一郎さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『篠崎さん気をオタしかに!』や『カガクチョップ』『邪神ちゃんドロップキック』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『少女政府』を描かれたかたとなります。
…上の作品同様にミリタリー要素のある作品、ということで一緒に読んでみました(何)
内容としましては、突如謎の兵士と戦うことになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では先の巻で部隊を離脱したハルカさんたちの動静から…彼女がどうしてやや人間不信気味になっているのか、そしてそこから回復していくさまが見られます。
そして同時に彼女たちは敵の戦車と遭遇、それに対処し皆さんに通報することに…この巻のメインはその戦車撃破までの流れでして、歩兵戦力のみで戦車を撃破することの難しさが見られます。
その後皆さんはシマさんの部下たちの救出のための移動を行うことになりますけれど、その部下たちの一部(?)は独自に脱出しており皆さんと合流をします。
そして海でひとときの休息が得られるのですけれど、どうも地球人な皆さんは何かの計画に関わる存在っぽいのですけれど、それは謎で、またその様な皆さんの前に謎の艦隊が出現し…?
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、登場人物はやはり皆さん女の子ばかりですのでそのあたりは安心かもしれません?
ということでこちらは悪くはない作品かと…続きも見守ってみましょう。
その様な先日はこの様なものを完成させたり、あるいは届いたりしていました。
…左は先日届いた『フレームアームズ・ガール』の迅雷さんとなります。
本当は『FLOWERS』冬編でもしながらのんびりと、と思ったのですけれども作りはじめると止まらなくなり、(下で触れることもあり/何)そのゲームをお休みして昨日で作り上げてしまいました。
とっても大好きなあのかたの手元にいらっしゃる迅雷さんは以前している『エグゼリカ』のフェインティアさんの様な、そして私が予約をしたスティレットさんと同じ様な色合いなのですけれど、私がお迎えしたのはアニメの彼女の雰囲気の色…でも何かアニメと較べて違和感があるかと思えばあれです、眼帯がありません(何)
それでも、これまでアニメのDVDの付属のものから作った轟雷さんやスティレットさんとは違い今回はアーマー装備がついていますのでちょっと新鮮でよい感じ…でもそれのないお二人もそれはそれで悪くなく…?
あと、轟雷さんたちは支持台がついてきたのですけれど、今回はそれがなく…でも普通に立たせることができましたので一安心ですお二人に較べて武装が小さいから…?)
右は『バンドリ』から香澄さんのねんどろいどとなります。
『バンドリ』なかたがたのねんどろいどは全員分出るっぽいのですけれど、現状予約をしているのは彼女と有咲さんだけ…全員お迎えしたほうがよいに決まっているのは確かなのですけれど、お金や置き場の問題もあり、また以前読んでいるコミカライズ版ほどの強い印象をアニメから受けていないので、この作品のねんどろいどを購入するならば『艦これ』のウォースパイトさんなどのものもお迎えするべきでは、と考えてしまい…う〜ん…(他の三人も好きなのは確かなのですが…)
そして昨日は迅雷さんを改めて確認する意味も込めて(『FLOWERS』冬編を完全に後回しにして/何)『フレームアームズ・ガール』DVDの第2巻を改めて観なおしてみたりもしました。
やはりフレームアームズ・ガールの皆さんがかわいく楽しく微笑ましいのですけれど、あの作品ってそれ以上に人間のあおさんと武希子さんが面白すぎる様な印象が…特に「豚が焦げて全滅した!」のシーンがちょっと面白すぎて…(同時にそういうコミカルなシーンのあおさんがまた非常にかわいく微笑ましくもあり…?)
あとはバーゼラルドさんだけ他の皆さんに較べて装備が複雑すぎですよねとか、アーキテクトさんのプラモデルがほしくて仕方ないですよねとか、ニッパーの錆を落とすとはどうすればよいの、とか…いえ、私の購入したニッパーがはやくも錆びついてしまってきていますので…。
オープニングなどをよく見るとまだ見ぬフレームアームズ・ガールのかたがラスボスみたいな雰囲気で出ており、あれがもしかするとイノセンティアさんというかたなのか、でもDVD4巻に続く次回予告ではまた別のかたの名前が出てきており、でもオープニングを見る限り未登場なかたはお一人だけっぽいので、果たして…DVD第3巻を、作品の内容の意味でも、新たなプラモデルを作るという意味でも、心待ちにすることにしましょう。
そして今日からは『FLOWERS』冬編をしていくことに、なります…?(『よるのないくに2』はどうしたの、って…?/何)
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、25mm連装機銃、失敗、流星
-----
【大型艦建造最低値】
伊勢さん
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害:なし
-----
…すでにろ号作戦が完了していますので南西諸島任務は放棄、代わってろ号作戦完了後に出現する1-5への出撃任務を実施しました。
その他、残存出撃任務を見ると5-5へのサラトガさんのものは実施するとしても来月になるとして、そろそろ6-4を何とかしないといけない雰囲気…。
けれど現状基地航空隊を開設する方法が全く見えません…アイテム屋さんに設営隊が売っていますし、お金で解決すべき、なのです…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】