□ブラックリリィと白百合ちゃん(2)
■鳳まひろさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★★☆(4.2)
○総合評価:★★★★☆(4.2)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ダムマンガ』と同じものとなります。
内容としましては、勢いで女の子とお付き合いをすることになってしまった女の子のお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では優凛さんとリリィさんの想いが重なってからのこと…はじめのお話から年齢制限なしなのが不思議な展開が繰り広げられますけれど…これ、年齢制限本当にないのですよね、ね?
この巻の本筋は学園祭のお話…その学園祭を前にして、優凛さんに姉になってもらいたいと申し出てくる女の子がいました。
その子は金崎鞠さんという後輩の、そして廃部の危機に瀕しているという美術部のかたで、学園祭の時期にある部活動の廃部を決める投票で生徒会長の協力を得るためにはコンクールで金賞を取る必要があり、その絵のモデルに優凛さんを選んだ、ということ…。
姉妹の関係というのは百合な作品でときどき見られるもので、優凛さんは当初リリィさんの存在もありそれを遠慮したのですけれど、お人好しなこともありやはり鞠さんを放っておけず、最後には(もちろんリリィさんの許可を得たうえで)その申し出を受けることにしたのでした。
この美術部騒動のお話がこの巻の中心となり、鞠さんの元々の姉で現在は彼女をいじめてくる(様に見える)かたや生徒会、そして優凛さんとリリィさんに嫉妬心を抱いてしまわれた桜さんも絡み、結構ややこしく一時は全てが悪い方向にお話が流れてしまうかに見えました。
けれど最終的には全てがかなりきれいなかたちで収まり…その顛末はかなりよい展開です。
今作は百合的にも相当高いのですけれど、お話自体もかなりよいもの…メインのお二人だけでなく美術部のお二人の関係もまたとてもよきものです。
イラストは悪くありません。
百合的にはかなり高めな印象です?
ということで、こちらはかなり過激な描写は見受けられるもののお話のほうはかなりよいものかと…続きも見守りましょう。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm連装機銃、7mm機銃、九六式艦戦、瑞雲
-----
【輸送船3(5)撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3大外れ編成・5撃沈任務同時発動により3撃沈任務のみ達成
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材という完全無意味な場所行き任務失敗
○潜水艦隊2-3・分岐東進→分岐南下5撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【Z作戦(2-4)】
(長門さん・ガングートさん・葛城さん・天城さん・雲龍さん・アーク・ロイヤルさん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・敵全滅→分岐南東終了
○2回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・完全勝利→分岐南東終了
○3回め:初戦・完全勝利→分岐北西終了(以降ガングートさん→神威さんへ変更し彼女を旗艦)
○4回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・完全勝利→分岐南東終了
○5回め:初戦・完全勝利→分岐北西→第2戦・完全勝利→第3戦・アーク・ロイヤルさん小破敵全滅→分岐東進→第4戦・敵全滅→分岐北東→第5戦・葛城さん神威さん中破中破雲龍さん小破敵全滅→洋上補給→ボス戦・雲龍さん大破長門さん小破戦艦1残存・夜戦葛城さん大破敵全滅
-----
【鈴谷さん任務(6-2)】
(鈴谷さん・リットリオ(イタリア)さん・熊野さん・ザラさん・五月雨さん・照月さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→第2戦(ヲ級さん改編成)・ザラさん大破終了
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦(ヲ級さん改編成)・照月さん小破敵全滅→ボス戦・ザラさん鈴谷さん中破ル級さん改ツ級さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
…今週はすでにろ号作戦が完了していますので南西諸島任務は放棄、けれどZ作戦任務で2-4への出撃を実施することとしました。
この任務について、これが出現した際にはこの様なきつすぎる、しかも季間な任務なんて手をつけられるはずがないと考えていたのですけれど、6-4突破の過程で2-4以外の必要海域で全て勝利をしてしまったのでそこまできたならばもう完了を目指すしかなくなり、ですので2-4へも、ということに…南西諸島任務については1回勝利なんてあってもなくてもそう変わらないので気にしないことに…?
…そもそも、月初に実施した2-4への季間出撃任務の際にZ作戦任務にもチェックを入れていれば何の問題もなかったのですけれど、そのときにはまさか今月ここまで色々出撃を実施するとは思ってもおらず…。
その2-4なのですけれど、もちろん羅針盤とかいう邪悪な存在が目に余るほどの残虐さを見せつけてくる場所で、南ルートなんて通らされても延々戦闘を続けさせられた挙句に…

…結局はあらぬ方向行きという時間と資源と損害の無駄で本当に嫌に、心底馬鹿馬鹿しいという気持ちにすらさせられます…このルートでボスへ行けたことなんてありましたっけ…?
色々嫌になってきたので、思い切って旗艦を神威さんとし洋上補給を装備しはじめの分岐で北西へ進んでもボスへ進める可能性を残してみて、5回めの出撃で実際にそのルートを進むこととなり…

…第5戦終了後にこの様な戦闘糧食を食するかどうかというのと同様の選択肢が出現、もちろん許可をすると…

…艦隊に洋上補給が行われ、その後のボス戦ではレベル99なかたがたの艦隊がかなりぼこぼこにされた上に夜戦要員が長門さんしかいないのに夜戦へもつれ込みぎりぎり敵の全滅に成功、という薄氷の勝利となったものの、これまで一度も使う機会なく貯まっていた洋上補給は任務達成の役に立ってくださいました(第5戦の時点で結構ぼこぼこ気味…本来でしたら5戦が限界ですものね…)
…神威さんは射程が「中」ですので今回の編成の場合かならず長門さんの次に行動してしまうのが結構つらい…でも速吸さんですと装甲が神威さん以下で、今回彼女が中破したシーンで大破にならないか心配ですし…?
ともかくこれでZ作戦は完了、改修資材と給糧艦3つ、戦果350が得られました。
給糧艦は全て伊良湖さんでしたはず…今月は5-5も突破しその様な戦果を得られたこともありいまだにランキング1000位以内にいますけれど、演習がきつくなったりその演習でおなじみのかたがたにお会いできない以外には特に意味がありません。
費用対効果を見ると、この任務は特に実施する意味はない、かなと…今回はたまたま6-4攻略のついで、ということになりましたけれども…(でもこの任務に必要な勝利場所のうち2-4と6-3は単独の季間任務がありいずれにしても出撃はしなくてはならず、6-1は潜水艦隊によるA判定でも任務が進行しますので、6-4さえ何とかなればやっていいのかも…?)
…今後も2-4出撃時は旗艦を補給艦にしましょうか…ただ、補給をしたところでぎりぎりなのは間違いなく、事実補給前の第5戦の時点でぼこぼこにされかける傾向が見られたりと、危うさは感じられてしまいます。
そして鈴谷さんを軽空母にして出撃をする任務について、6-5だけかと思っていたら何と6-2もおまけについていました…ですので昨日はそちらへの出撃を実施することにしました。
6-2はこれまでも何度か出撃をしてはいますけれど、鈴谷さんは搭載機数がかなり少なく、またこの海域にはツ級さんがいますのでかなり不安…2回めの出撃でボスへ到達し敵の全滅にも成功しましたけれど、幸い鈴谷さんに載せた2スロット分の艦爆艦攻は蒸発なく一安心…。
これで鈴谷さん任務は50%以上達成マークがつきましたので6-5へ出撃するのみ、ということに…6-5は未知数すぎてどの様な編成で向かえば全く解らず不安なところなのですけれど、とっても大好きなあのかたに甘えてばかりなのも申し訳ないことですし、思い切って自分で出撃してみます、か…?
ただこの中部海域という場所、6-1から6-4まで例外なく強烈な編成制限がかかっているのですよね…ですので6-5もそうなっていると考えられそうで、ある程度ひねくれた編成を考えないといけないのかも…(とりあえず照月さんは入れておきましょうか)
『FLOWERS』冬編をようやく再開、第1章が終わりましたけれど、蘇芳さんがかなり色々追い込まれている様な…あまりに危うく、見ていて不安にしかなりません。
ただ、他の皆さん…特にやはり千鳥さんはとても微笑ましく、こちらはこちらで楽しくてよいものです。
ともかく、例によって1周めは百合ゲージが全て緑に光る様に、2周めは全て黄色に光る様に選択肢を選んでいきどうなるか見たうえでその先どうするかを考えましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】