2017年10月02日

人形劇、楽しいよっ!

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□ぱぺっとコール!(2)
■へちまさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、人形劇部の活動を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き人形劇部の皆さんの日常や活動が描かれていきますけれど、帯のキャラクター紹介でほとりさんが一番はじめにきていたり、巻頭のキャラクター紹介もほとりさんが中心などと、主人公が本当に栞さんなのか怪しくなってきました…まえがきでもその様なことが言われていて…?
ただ、それでも栞さんはこの手の賑々しい作品の主人公らしく明るくおバカで楽しいかたですので、一応主人公として機能しているはず…それに栞さんはほとりさんファンクラブ会長ですので、彼女に主人公を奪われるのならば…?(何)

お話のほうは、第1巻で文化祭までしてしまいましたので、こちらでは一年度の後半を描いていきます…クリスマスやお正月、バレンタインといった学園ものの基本を押さえつつ、ときにはしっかり人形劇部としての活動もされていきます。
そして1年がたち、皆さんが進級をされて、新入生を勧誘するための人形劇を行うことになったのですけれど、いざ当日になるとお客さんが誰もきておらず…?
これは以前>観ている『ラブライブ!サンシャイン!!』のファーストライブと同様のミスがあったからなのですけれど…ともあれ、今作はその人形劇を成功させたところで完結、最終巻となっています。
皆さんの成長した姿を見られたりと、なかなか悪くない、きれいな終わりかたになっていたかと思います。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には沙奈さんがやや報われないかたちながらもよく、それにやはり上級生のお二人が…?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、楽しく微笑ましいよきものでしたかと思います。


その様な昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『NEW GAME!!』の第1巻を観てみました。
こちらは以前第1期を観ている作品の第2期ですので、普通に続きだという観点で…(何)

第1話は『恥ずかしいところを見られてしまいました……』ということで、青葉さんが入社をして1年がたった春のお話…。
青葉さんは後輩ができると張り切りますけれど、今年は新入社員がおらずそれは結局空回りということに…はじめさんも同じ空回りをしてしまいました。
先のお話でこれまで開発していたゲームが完成しましたので、葉月さんとりんさんは皆さんにそれに対する反省などをたずねます…それぞれに思うところや今後の目標があるみたいで…?
その日はお花見をすることになり、皆さん楽しまれるのですけれど、その最後に葉月さんから次回作についての発表があり、それによるとイラストはコンペを開いて決めるとのことで、それはつまり青葉さんにもチャンスがある、ということになり…。
その他、ねねさんは独自にうみこさんと会っており、自分で作っているゲームへの助言を受けたり…このお二人、すっかり仲がよいです?

第2話は『これじゃあただのコスプレだにゃー!』ということで、そのコンペへ向けてのお話…。
はじめさんはモーションだけでなく企画にも携わることになったのですけれど、そのはじめさんが寝不足で出社をしているのを見て他の皆さんはそのお仕事で頑張っているのだと思い親切にします…がはじめさんはただ単に徹夜でアニメを観ていただけで…?
コンペへ向けては青葉さんも色々イラストを描くものの行き詰まりを覚えてしまい、〆切前日は夜になっても一人で構想を考えるのですけれど、その様な中でふと目に留まったものを見て…?
コンペ当日、ゆんさんあたりはコウさんの出来レースではないかと思っていたそれ、けれどコウさんの出した案も厳しい意見を出され却下されてしまい、一方で青葉さんが戯れに(?)描いた着ぐるみなイラストが葉月さんの高評価を受けるという意外な展開で初回のコンペは幕を閉じました。
その展開にショックを受けたコウさんは意見を求めにきた青葉さんにきつい態度を取ってしまったりもするのですけれど、もちろんそれはすぐに反省して気まずくなりかけた関係を修復します。
また、青葉さんが高評価を受けたことによりゆんさんもやる気を出してコンペへ参加する意思を見せました…が、結局お話では彼女が何を描いたのか見られずに終了…(何)
2回めのコンペでは青葉さんとコウさんが共同でイラストを提出、それが正式採用されるに至ったのでした。

ということで第2期となった今作、第1期は切りのよい場所で終わっていましたけれども第2期もちょうど1年がたったという切りのよい場所からスタートということで、仕切り直すにはよいタイミングといえます。
第2話の時点ではやくもやや重い雰囲気も感じるお話になっていましたけれど、第2期は真摯にお仕事へ向き合う皆さんの描写が多くなるはずでそれに伴い重さも感じるシーンも多くなるはずですので、そのあたりは多少覚悟をしておかなくてはいけないかもしれません?
とはいえひどいことにはなりませんし、登場人物の皆さんも変わらず魅力的ですので、引き続き楽しみに見守りましょう…第2期はどこで切るのが切りがよいのでしたっけ、後輩さんなどは登場するっぽいですけれども…?
その他、作画などは第1期同様で安心して見ていられるものとなっていて、エンディングがずいぶんかわいらしい…あと、次回予告がないっぽい…?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、35cm連装砲、零戦21型、天山
-----
【輸送船3撃沈任務】
(3-5ゲージ破壊時に同時実施)
-----
【2-5ゲージ破壊/南西諸島任務】
(羽黒さん・足柄さん・那智さん・妙高さん・熊野さん・鈴谷さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・那智さん小破敵全滅→ボス戦・足柄さん中破ル級さん1大破その他撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・妙高さん中破敵全滅→ボス戦・熊野さん妙高さん大破敵全滅
○3回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・足柄さん大破敵全滅
○4回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・熊野さん小破敵全滅→ボス戦・ル級さん1大破その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:1
-----
【秋刀魚漁/1-5ゲージ破壊】
○ボス到達:10(秋刀魚:6)
-----
【3-5ゲージ破壊】
(五月雨さん・夕立さん・綾波さん・暁さん・時雨さん・阿武隈さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→第2戦・B判定→ボス戦・阿武隈さん先制雷撃ツ級さん撃沈・昼戦タ級さん以外全撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・A判定→第2戦・時雨さん小破B判定→ボス戦・阿武隈さん先制雷撃輸送船撃沈・T字有利昼戦夕立さん時雨さん中破敵全滅・秋刀魚を発見、同回収に成功
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・双方損害微少B判定→ボス戦・阿武隈さん先制雷撃駆逐艦撃沈・T字不利昼戦五月雨さん中破輸送船駆逐艦1ずつ撃沈・夜戦敵全滅
(暁さんを秋月さんへ変更)
○4回め:初戦・A判定→第2戦・時雨さん小破A判定→ボス戦・阿武隈さん先制雷撃駆逐艦撃沈・昼戦阿武隈さん小破輸送船1タ級さん中破その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
【4-5ゲージ破壊】
(高雄さん・扶桑さん・筑摩さん・利根さん・翔鶴さん・蒼龍さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・昼戦高雄さん大破筑摩さん中破敵全滅
○2回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・筑摩さん小破B判定→第3戦・完全勝利→ボス戦・昼戦筑摩さん蒼龍さん中破港湾棲姫さん損壊その他撃沈・夜戦敵全滅
○3回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・戦闘開始前エラー発生
○4回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・昼戦利根さん中破敵全滅
○5回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・昼戦筑摩さん大破扶桑さん利根さん中破港湾棲姫さん混乱その他撃沈・夜戦敵全滅
(編成をリットリオ(イタリア)さん・アイオワさん・長門さん・陸奥さん・瑞鶴さん・サラトガさんへ変更)
○6回め:夜戦・長門さん小破B判定→第2戦・陸奥さん瑞鶴さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦陸奥さん大破・昼戦サラトガさん大破瑞鶴さん中破港湾棲姫さん混乱その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
【5-1水上打撃任務】
(五十鈴さん・長門さん・陸奥さん・山城さん・熊野さん・筑摩さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→ボス戦(金のヲ級さん旗艦・金の潜水艦あり)・山城さん小破敵全滅
-----
○秋刀魚合計:25
-----
…演習では駆逐艦お一人のお相手に挑んだかと思ったら、いざ戦闘開始になると潜水艦6の編成になっていてD判定敗北を受ける、という事象に遭遇してしまいました…こういうことするの、やめていただけないでしょうか…(お相手が悪いのではなく、そうなってしまうシステムがよくなく…)

昨日は10月1日ということで拡張海域のゲージが復活、難易度が高い5-5と6-5、それに1-5の後にしか出撃できず出撃回数もやや多い1-6以外の海域のゲージ破壊を目指します。

1-5は数日前からはじまった秋刀魚漁を目的とし日々4回以上出撃していますからそれの延長線上ということで特に問題ありません。
秋刀魚は特に期待してはいなかったのですけれど、思いのほか発見、同回収に成功しました。

2-5は夜戦でリ級さん改が出現しなかったこともあり順調に推移してくださいまして…
秋刀魚仕様の…?
…大鯨さんがドロップしましたけれども今は彼女も限定イラストになっていましたか…多分同じイラストレーターさまが担当しているはずな時雨さんも限定イラストになっていましたけれど、どちらもとてもかわいくよいものです。
また、日曜日でもちろんろ号作戦も終わっていますから本来でしたら南西諸島任務は放棄するところながら、2-5でボス撃破4回に達しましたからあと1回は2-2へ出撃することにより実施することとし、1回の出撃でボスへ到達できました。

3-5は異様なレベルで順調すぎて怖くなるほど…秋刀魚も1尾のみですが発見、同回収に成功しました。
ここでは五月雨さんがついにレベル164まで上がりましたけれど、165にするための経験値は500,000…そしてボス戦のBGMが『月夜海』に変更されていました…何やらイベント最終海域のボス戦の様な趣が…。

4-5について、これまでゲージ破壊直前までは葛城さんを使っていたのですけれど、彼女は毎週の3-3への北方海域任務で天城さんと雲龍さんともども使うことにしましたので、代わってこれまで出番の得られなかった蒼龍さんを使用することにしました(飛龍さんの出番は作れていませんが…/何)
そして3-5での反動がやってきたのか、何とエラー発生という最低最悪の事象をここで発生させられます…拡張海域のゲージ破壊時にこれをやられると無駄に艦隊に疲労が溜まることもあり本当につらいどころではない心のダメージを受けますので、やめてください…。
ただ、戦闘自体は大破撤退なくかなり順調に終えることができた、といってよい結果を得られたかと思います?

これで4-5までのゲージ破壊は完了、エラー発生という最低最悪の事象の発生はあったものの、何と全海域で大破撤退はなしという、極めて順調な結果を得られました。
ですので余裕があったため、月間任務のうちもっとも(羅針盤という存在が)きつい5-1への水上打撃任務も実施してしまうことにしました。
こちらは運が悪い場合かなりの回数で連続あらぬ方向行きを発生させられるのですけれど、昨日は1回でボスへ到達、ヲ級さんが旗艦の上潜水艦も存在と多分一番きつい編成が出てしまいましたがそれでも昼戦で勝利でき一安心…。

今日は月曜日ということで各種週間任務が発動、い号作戦は1-4や4-2出撃の月間任務や3-3への秋刀魚漁で消化し、あとは1-6のゲージ消滅も目指してみます?


『FLOWERS』冬編は『艦これ』のゲージ破壊に加えてアニメもありましたのでお休み…今日もほぼお休みが確実かと思われます(何)
この記事へのコメント
>ぱぺっとコール!

物語自体も、ほとりさんのモノローグで終わりでしたしね。
カバー下も、ほとりさんでした。

>『NEW GAME!!』

詳細はネタバレせずにおきますが、ストーリーの順番や繋がりを調整して、キリはよくしてありましたよ。
後輩さんは、補足を行ったり、原作と同じ言動でもニュアンスを変えたりして、好感が持てるようにしてありました。嫌われないように工夫してるな、と感心しました。
Posted by soto at 2017年10月02日 23:22
sotoさまへ>
こちらへもわざわざのコメント、ありがとうございます…『ぱぺっとコール!』はやはり主人公がいつの間にか交代してしまっていた…?

『NEW GAME!!』は安心して観られる内容になっていそうですね…続きも楽しみにしてみます。
Posted by 桜乃彩葉 at 2017年10月03日 21:29
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181158053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック