2017年10月04日

ガラスの靴がなくたって、貴女は優しく美しい。

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□晴れのちシンデレラ(10)
■宮成樂さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『今日のノルマさん』や『なぎさ食堂』『小杉センセイはコドモ好き』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『晴れのちシンデレラmagical』を描かれたかたとなります。

内容としましては、かつては貧乏暮らしでしたお嬢さまと周囲の皆さんの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第9巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも晴さんと周囲の皆さんの楽しく微笑ましい、それでいて晴さんがときどき超人的なことをされる日常が描かれており、やっぱりよい意味で安定した作品となっています。

ここまで長く続いて、そしてよ意味で安定している、そして時間がループしている日常系作品となると、特筆すべきことはなくなってきているかもしれません?
そういえば、晴さんたちがお屋敷にくる前後が垣間見えるお話が少しだけあり、カレー粉は万能アイテムの様子…そしてお屋敷へくる前に一緒に遊んでいた隊員から晴さんが現地に残した岩の報告があったのですけれど、巻末の番外編ではそれが意外な方向へ進んで…?

イラストは悪くありません。
百合的にはやはりそこはかとなく感じられるところもあり…?
ということで、こちらは10巻と長く続く作品になりましたけれど、今後も『magical』ともども長く続いていただきたいものです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
第2期アニメも…
□シンデレラガールズ劇場(7)
■バンダイナムコゲームスさま(原作)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.7)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ばんどりっ!』や『ギャラクシー☆デイズ』『ぷちます!』などと同じものとなります。
こちらはタイトルから解るとおり『アイマス』シリーズの作品となるのですけれど、その中でも以前観ている様にアニメ化したり以前読んでいるものなど別のコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも出ているシリーズのコミカライズ版の一つとなり、これ自体も以前観ている様にアニメ化しており第2期も製作されています。
…タイトルに上の作品と同じ単語があることから一緒に読んでみました(何)

内容としましては、アイドルの皆さんの様々な様子を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第6巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻も引き続き、原作ゲームと連動しているかたちで公開されたっぽい4コマがフルカラーで収録…例によってお話1つ1つに公開日も書かれており、この巻に収録されたものは2016年6月12日から2017年1月24日に公開されたものまでとなっています。

こちらも結構巻数を重ねていますので上の作品同様に特筆すべきことが少なくなってきましたけれど、夏から年末年始に公開されたものが収録されているということでその季節に沿ったイベントのお話を楽しめます。
学園祭をテーマにしたものなどもありましたけれど、少し異色なのは蘭子さんを勇者としたRPG風なお話…前半で数話それがあったかと思えば後半にもまた少しあったりして…?
例によって巻末には数話の描き下ろし作品も収録されています。

イラストは悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては多少…?
ということで、こちらはアニメの第2期もすでにDVDを予約済み…あの要素も含まれているもののそこまで懸念するほどのものではありませんでしたし(短すぎ、という残念な点はありましたが…/何)、そちらも楽しみにしておきましょう。


その様な昨日は先日届いたDVDたちのうち『バンドリ』の第5巻を観てみました。

第9話は『バイトしちゃった!』ということで、文化祭ライブを経て沙綾さんも加わってくださってからのお話…。
これでメンバーは楽器分全員揃い、沙綾さんが新たなドラムを購入したりとやる気も十分で、ライブハウスのオーディションを受けようと意気軒昂です。
そのライブハウスではたえさんがアルバイトをしているわけですけれど、他のスタッフのかたがたがインフルエンザで倒れたという一方があり、香澄さんたちも手伝うことにしました。
その日のライブはりみさんの姉などのバンドに加えてどこかで見たかたがただったのですけれど、アルバイトをしつつそのかたがたのライブに接した皆さんはさらにやる気が増し、ついにオーディションを受けることになりました。

第10話は『驚いちゃった!』ということで、先のお話のオーディションには不合格となってしまってからのお話…。
香澄さんは何度でも受けるとやる気十分なのですけれど、たえさんはライブハウスの後半スケジュールが何も入っていないことが気になり、たずねるともうライブハウスを閉店すると通告されてしまいました。
まだ多少の猶予はありますので、何とかその閉店までにオーディションに合格して一度はライブをしようということになるわけですけれど、どうもオーディションの合否は技術的なところよりも別のところに比重が置かれているみたいで、それが一体何なのか皆さん思い悩みます。
常に前向きに見える香澄さんが一番危うく、ある日単身ライブハウスへ行った際にオーナーからかけられた言葉にさらにショックを受けてしまったみたいで、その危うさが増してしまいます。
その状態のまま二度目のオーディションに挑むのですが、ステージに立った香澄さんは歌声が出なくなってしまい…。

ということで、こちらは非常に危うい展開…もちろんこのまま悲惨なままに終わることはないでしょうし、そこは見守るしかないでしょうか。
その様な今作、DVDは全7巻でした気がして、となると13話以上あるということになる、のです?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
20cm連装砲、15cm3連装副砲、25mm単装機銃、彗星一二型甲
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成旗風さん大破球磨さん中破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【2-5水上反撃任務/南西諸島任務】
(五月雨さん・ザラさん・阿武隈さん・夕立さん・朝潮さん・霞さん編成)
○1回め:初戦(金の雷巡2編成)・夕立さん霞さん中破B判定→夜戦(リ級さん改編成)・霞さん大破終了
○2回め:初戦(金の雷巡2編成)・敵全滅→夜戦(リ級さん改なし)敵全滅→ボス戦・反航戦朝潮さん大破夕立さん中破ル級さん1駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:2(2連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【ろ号作戦/南西諸島任務(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア行き:0
○ボス行き:2
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:3(3連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:2(2連続:1)
○家具箱前行き:2(2連続:1)
○家具箱大行き:0
○家具箱中行き:0
○ボス到達:5(5連続:1・北ルート:3)
-----
○秋刀魚合計:32
-----
…輸送船任務の時点で大損害という早々に人の心を折ってくる残念な展開…輸送船4編成は1回めの出撃で出していただけないものでしょうか…。

ともかく、まだ月間任務のうち2-5への水上反撃任務が残っていましたので、いつものかたがたで出撃を実施…初戦で金の雷巡2編成が出るとあるいは夜戦よりもきついのでは…。
それでも2回めの出撃でその雷巡2編成を無事全滅させボスへ到達、任務を達成できました…これで月間任務は一段落つきました。

南西諸島任務では潜水艦隊の2-3も含め全てボスへ直行といってよい艦隊の流れを見せ、任務はストレートで完了したのですが、輸送船が沈まない…。

北方海域任務は何とストレートで終了…ながら秋刀魚は全く出ずに終わってしまい、やはり30尾を越えてしまっているのでそう簡単には出ないということなのかもしれません?

南西諸島、北方の両方で任務がストレートで完了という、ものすごく運のよい結果になりました…けれど、輸送船や秋刀魚といった副産物は一切得られないということにもなり、本当に運がよいのか…。
ともあれ、これでもう今週は秋刀魚漁はしないことに…一応ろ号作戦後の1-5への3回出撃任務はありますけれど、期待はできなさそう…?
来週も秋刀魚イベントはありそうですので、来週の北方海域任務が最後の機会、となりそうでしょうか。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181177350
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック