2017年10月24日

将来的に死んでくれ

先日読みましたコミックの感想です。
なかなかよき…?
□将来的に死んでくれ(2)
■長門知大さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。

内容としましては、高校生の女の子お二人の日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、やはり説明が以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもそのお二人を中心とした、非常におバカで賑々しいコメディなお話が繰り広げられ、これってハイテンションギャグ作品といえそうな雰囲気…以前読みました『ふたりモノローグ』あたりも似た印象を受けましたけれど、ここまでおバカでハイテンションな作品というのはやはり笑えるという意味でよいものです。

さて、俊さんと小槙さんの関係はそこまで大きくは変わらないうちに夏休みに入ることになり、俊さんは小槙さんを遊びに誘いたいのですけれどもいざというところで勇気が出なくなってしまいます(普段はあれだけ押してるのに…)
ここに至るまでに俊さんは小槙さんの弟さんとゲームをして一緒に遊ぶ程度には仲良くなっていたのですけれど、この弟さんが結構俊さんのことを応援してくださっている節があり、背中を押してもらうかたちで何とか遊びに誘うことに成功します。
この巻はそこまででしたけれど、果たして…?

イラストは悪くありません。
百合的にはやはり俊さんの小槙さんへの想いが、です。
ということで、こちらは相変わらず非常におバカで笑える作品…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm3連装機銃、15cm3連装砲、10cm連装高角砲、九七式艦攻
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・3回め:ボス直行任務完全失敗
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:0
○はじめの分岐中央:6(4連続:1・2連続:1)
○はじめの分岐北上:2(2連続:1)
○ボス到達:8(8連続:1・間に軽空母戦:3)
○空母撃沈数:22
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:15
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:6(6連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:1
○家具箱前行き:4(3連続:1・大破終了:1)
○家具箱大行き:1
○家具箱中行き:0
○ボス到達:5(3連続:1・北ルート:3(2連続:1))
-----
…どうにも最近、することの多い月曜日は輸送船任務の時点で荒らされる傾向を強く感じ、昨日も残念ながらそうなってしまい通商破壊艦隊は大外れ編成に遭遇させられた後に羅針盤とかいう邪悪な存在に立ちふさがれどうしようもなくなってしまいました。
ただ、一方でい号作戦の1-4出撃でははじめの分岐での南下が1回も発生せず、あ号作戦にも寄与してくださいました。

北方海域任務の3-3は序盤はよい流れだったのですけれど、途中からははじめの分岐で北へ行けながらもそこから家具箱前行き連発に移行、レベル99の葛城さんが一撃大破を受け終了したりと悪い流れに入りそうになったものの、そこからそうひどいことにはならず終えることができました。
…家具箱前で大破するのが決まって葛城さんなのですけれど、何なのでしょうか…レベル99なのに…。


『よるのないくに2』は月蝕城へルーエンハイドさんをたすけに…ミュベールさんの敵を気絶させるというサブクエストをこなしつつ向かうことにしました。
敵の気絶について、蜂な従魔のかたを武器化すると気絶が付与されるときちんと説明されていましたので、一切強化しておらず少し不安ながら入れてみて試すことに…レベルが低いとMPが少なくて武器化できる時間が少なくはあったものの、それでも目標の5体気絶は達成できたのでした。
続いて敵を炎上させるサブクエストが出現しましたし、またミュベールさんとの合体攻撃発動条件は一定数の敵を状態異常にさせるというものでしたりしますし、彼女のサブクエストは状態異常関係になっていきそうです。
こう見ると、サブクエストで一番面倒なのは特定のアイテムを拾う(ダンジョンによっては出ないものがある…)エレノアさんとこのミュベールさんで、逆に楽なのは特定の目標を撃破するというヴェルーシュカさんやカミラ博士にアーナスさんといえ、合体攻撃関連を発動させることになるルーエンハイドさんとリリアーナさんはその中間…ただリリアーナさんのリベンジアタックを複数回発動、というのはなかなか難しかったかも…(そもそもリベンジアタックって何、ということに…解説にも載っていませんし、稀に偶然発動するのを期待するしか…)
…アーナスさんとの合体攻撃発動条件もそのリベンジアタックになっていて、ですので彼女との合体攻撃はまだ一度も見れていない…(何)

お話のほうは、地下牢の奥にいる妖魔からルーエンハイドさんを救出…その妖魔と対決することになりましたので、彼女と因縁のあったミュベールさんを連れて行ったのは正解といえます。
その妖魔は強くはないのですけれど、中盤になると屋根に上ってしまい戦いがちょっと面倒に…時間がかかってしまい、アップデートによりボス戦の時間制限がなくなったのはありがたかったです。
その妖魔を倒し無事ルーエンハイドさんの救出に成功しましたけれど、かなり衰弱していたかと思われた彼女、意外と余裕そうな態度…(何)

これであとは月の女王を倒すのみっぽく、やはりこの章で終わりの雰囲気…月蝕城のBGMが以前している前作のラストダンジョンなもののアレンジ風味になっていましたし。
また、ルーエンハイドさんが戻ってきたタイミングで皆さんのサブクエストも出現、例によって新月直前までに月蝕城の探索を終えたうえでそれらサブクエストも可能な限り実施しましょう。
少なくとも、ルーエンハイドさんとヴェルーシュカさん、リリアーナさんの三人の親密度は最大にしておきたいものです…最大にすると何かいいことがあるのかどうかは、解りませんが…(何)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181371595
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック