□きらりブックス迷走中!(2)
■はまじあきさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.9)
こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
内容としましては、本屋さんでアルバイトをすることになったお嬢さまの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもその本屋さんで働くかたがたの日常が描かれていき、きらりさんのまんがタイムきらら…いえ、まんがタイムきらり系の大好きっぷりは留まるところを知りません。
…「きらら」は「きらり」になっているのに「まんがタイム」はそのままなのですね…きちんと「まんがタイム」と「まんがタイムきらり」との違いも作中で説明がありました(何)
きらりさんがやはり色々面白いかたなのですけれど、その彼女はやっぱり『ゆるふわ革命』に情熱を注いでおり、その結果第2巻の発売に成功、きらりさん以外のファンも確実に増えていました。
そして終盤ではきらりさんがよい意味で気を失う様な事態が発生…今作はこの巻で完結、最終巻なのですけれど、ここまで不穏な展開一切なく最後までハッピーエンド一直線な作品も珍しいかもしれません?
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなく感じられるシーンもあり…ちなみにきらりさんはきらり系には男性キャラは不要という強い信念を持っています(何)
ということで、こちらはこの巻で最終巻となりましたけれど、題材も含め色々面白いものでしたかと思います。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、20cm連装砲、32号対水上電探、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3(3連続:1)
○輸送船エリア行き:4(ボス前南下:2・北行き2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:
○ボス到達:1→ろ号作戦達成のため放棄
○損害:中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:1
-----
【6-5ゲージ破壊(1回勝利済)】
(サラトガさん・アイオワさん・瑞鶴さん・照月さん・熊野さん・木曾さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊3撃沈・空母棲姫さん艦載機蒸発・昼戦空母棲姫さん中破ツ級さん小破残存・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦・照月さん中破敵全滅→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊5(全て第2艦隊)撃沈・空母棲姫さんヲ級さん艦載機蒸発・昼戦空母棲姫さん大破他撃沈・夜戦完全勝利
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・サラトガさん小破敵全滅→基地への空襲・混乱1→第3戦・敵全滅→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊1撃沈・昼戦完全勝利
○4回め:初戦・完全勝利→第2戦・照月さん中破敵全滅→基地への空襲・資源に損害→第3戦・敵全滅→空襲・照月さん木曾さん大破終了
○5回め:初戦・完全勝利→第2戦・木曾さん中破A判定→基地への空襲・混乱1→第3戦・照月さん大破終了
○6回め:初戦・敵全滅→第2戦・サラトガさんHP1大破終了
○7回め:初戦・敵全滅→第2戦・完全勝利→基地への空襲・資源に損害→第3戦・木曾さん大破終了
○8回め:初戦・完全勝利→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊1撃沈空母棲姫さん中破・昼戦サラトガさん小破敵全滅
○9回め:初戦・木曾さん中破敵全滅→(画面切り替え時1分程度フリーズ)→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊2撃沈・航空戦熊野さん小破・昼戦照月さん大破空母棲姫さん大破第2艦隊リ級さん残存・夜戦空母棲姫さん撃沈A判定
-----
…ろ号作戦の進行状況が悪いというのに、輸送船撃沈任務のはじめの出撃から羅針盤とかいう邪悪な存在が完全に牙をむいてきてしまい、もうため息しかでない状況に…。
ただ、その後は輸送船エリアへ艦隊がよく進み一気にろ号作戦を完了まで持っていくことができ、ですので南西諸島任務はその時点で放棄としました。
ろ号作戦が完了したということで1-4や4-2への月間出撃任務が出現、そちらを先にしてもよかったのですけれど、先日のサラトガさん任務で1回ゲージを減らしていましたので、思い切ってそのまま6-5への挑戦を続けることにしました。
6-5は初挑戦となった先々月は順調に推移したのに対し先月は大破撤退やボス戦での旗艦撃沈失敗などが頻発し大荒れ、その先月の苦労が記憶に残っていますので恐怖や不安を覚えつつの出撃…戦闘もそうなのですけれど、いつエラー発生という最低最悪の事象が発生するかもしれないという恐怖感により画面切り替え時にものすごい緊張が…。
その6-5、序盤は順調に推移したのですけれど、後半に入り空襲で大損害を被ったタイミングでそこまでのよい流れが一気に、そして完全に崩壊、以降大破撤退の連続となり先月に引き続いて荒れた展開になってしまいました。
初挑戦時から編成は変えていないのに、もう一体何が悪いのか解らなくなってしまうレベルでの崩壊っぷりに心が折れ果てそうになるのですけれど、過去に2回ゲージ破壊に成功している編成なのですからそのまま挑戦を続行、幸いにもボス到達時は確実に空母棲姫さんを撃沈できており…

…最後も第1戦の早々に木曾さんが中破してしまい雷撃力が低下してしまったこともあり第2艦隊の全滅には失敗するものの空母棲姫さんの撃沈には成功しました。
その最後の出撃ではその初戦の木曾さん中破やその後のエラー発生かと思わせるフリーズなど本当に精神的にきつくなることが連発してしまい、とっても大好きでお会いできない日々が続いていますけれどもご無事をお祈りしているあのかたに甘えさせていただいていなければ、どうなっていたか…。
これで6-5のゲージ破壊は何とか完了、先月は13回かかったのに対し今月は10回と、結果的には先月のほうが荒れたらしい…先月はボスへ到達したものの空母棲姫さんの撃沈に失敗、という事態が何度かあったのでしたっけ…。
やっぱりこの海域はイベント海域並に大変で苦しく、その分ボスへ到達しそして撃破できた際はイベントでのボス撃破並に嬉しくなるわけですけれど、ただそれはイベント並に精神的に疲労するという意味でもあり、それを毎月実施するのはかなり疲れてしまいます…ともかく終えることができて本当に、本当に安堵感があふれてしまいます。
ただ、先月は6-5が荒れたのに対し5-5が比較的順調に推移したということもあり、ここまできたら5-5もやってしまっていいのでは、という気持ちに…ひとまず今日は1-4や4-2の月間任務を実施して羅針盤とかいう存在と戦いましょうか(何)
…ちなみに、全ての拡張海域のゲージを破壊した先月は950位、それに加えてZ作戦任務も実施した先々月は650位くらいにランキングがなっていました…これ以上戦果を得ているかたがたは毎月ものすごく出撃をしている、ということなのでしょうか…(確かに私は西方海域任務を放棄していたりと、毎日手をつけてはいるもののそこまで出撃をしているわけではない、のかも…?)
…どうでもよいのですけれど、基地への空襲時の敵艦載機…

…陸上にある基地に対し魚雷を放ってきている様にしか見えないのですが…(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】