2017年11月14日

ラビットクロニクル

先日読みましたコミックの感想です。
劇場版が…?
□ご注文はうさぎですか?(6)
■Koiさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
こちらは以前観ている様に2期にわたってアニメ化されており現在劇場版が公開されているといい、以前読んだものなどアンソロジーも出ている作品となります。

内容としましては、喫茶店で働く女の子たちを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では秋から冬のことが描かれていき、リゼさんが将来の夢に関して家出をしてしまわれたり、あるいはチマメ隊が受験勉強をされたりと、ちょっと未来へ向けてのお話も見受けられたりし…?
また、青山さんの編集な凛さんの出番も結構多くなってきたりもして…?

その様な今巻はあとがきにもある通りラビットハウスでの出来事を中心に描いていますけれど、同時にハロウィンとクリスマスといった二つの大きなイベントを描いてもいます。
ハロウィンの際にココアさんは不思議な女のかたと出会い、クリスマスの際にはココアさんやリゼさんがお忙しいということで、千夜さんやシャロさんがラビットハウスで働くことになったりもして…?
この巻の最後のお話ではモカさんと母親の様子も見られるのですけれど、ここではちょっとした縁も明らかになったりし…。
…今日の日誌のタイトルはクリスマスのお話にあったゲームのタイトルから…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やはりそこはかとなくはある様な気も…?
ということで、こちらはやはり安定して微笑ましい作品といえ、続きとともに劇場版のDVDが出るのを楽しみにしましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アンソロジーです
□ご注文はうさぎですか? ラビットハウスアンソロジー 〜coffee break〜
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、原作を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…一目瞭然の理由から一緒に読んでみました(何)

内容としましては、上で原作を読んでいる『ご注文はうさぎですか?』のアンソロジーとなります。
『うさぎですか?』のアンソロジーは上で触れた『チマメ隊アンソロジー』や以前読んでいる通常ナンバリングなものがあり、今回で4冊めということになります。
きらら系な作品の中では結構な数の部類にはなりますけれど、ただいたりもします?

参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、作品の掲載順に以前読んでいる『JKすぷらっしゅ!』の春雨さま、以前読んでいる『ぱぺっとこーる!』のへちまさま、以前読んでいる『寮長は料理上手』などの吉村佳さま、以前読んでいる『TCGirls』のもみのさとさま、以前読んでいる『泣き虫ストラテジー』の西巳しんさま、以前読んでいる『小学生もゆるくない。』の村上メイシさま、以前読んでいる『ななかさんの印税生活入門』などのkashmirさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラスを描かれたかたには以前読んでいる『さくらマイマイ』などのおしおしおさま、以前読んでいる『Free!』のGANさまがいらっしゃり、表紙イラストなどを描かれたかたには以前読んでいる『なのはViVid』の漫画担当な藤真拓哉さまや以前読んでいる『もうダメかもしれない』のかにかまさまがいらっしゃいました。

内容としましては、ということでその作品のアンソロジーとなります。
そしてタイトル通りラビットハウスを舞台にしたお話で構成されています。
はじめのモカさんのお話で心あたたまったかと思えば次のお話からはおバカなコメディが結構多くなってきたりしますけれど、総じて安定して楽しめるものになっていたかと思います。
…最後に収録のkashmirさまのお話は相変わらずといえます?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれど悪くありません。
百合的にはどうでしょう、お話によっては…?
ということで、今回は場所を特化したアンソロジーとなっていましたけれど、安定してよきものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12cm連装高角砲、失敗、33号対水上電探、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:2(そのまま完全無意味なあらぬ場所行き:2)
○はじめの分岐中央:2
○はじめの分岐北上:4(2連続:1)
○ボス到達前軽空母戦:3(2連続:1)
○ボス到達:6(2連続:3)
○空母撃沈数:22
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:18
○エラー発生:1
○損害:大破1
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:6(5連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:5(3連続:1・2連続:1)
○家具箱前行き:9(4連続:1・3連続:1・2連続:1)
○家具箱大行き:4(2連続:1)
○家具箱中行き:3(3連続:1)
○ボス到達:5(2連続:1・北ルート:3)
-----
…先週は輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃が壊滅的な結果となってしまい、昨日は月曜日ですのでボスへ進むのはよいことになりますのに、そういうときは当然の様に高速建造材とかいう完全無意味な場所という何ら得ることのない選択肢を、しかも連発し完全崩壊してくるのですから、月曜日の早々からうんざり、げんなりしてしまいます…。

1-4は比較的悪くない結果、1-5ではエラー発生という最低最悪の事象が発生…。
その1-5では大鷹さんに夜間戦闘機と攻撃機を搭載して熟練度を上げておきました…艦載機の熟練度はここで上げられるのでたすかります。

3-3での北方海域任務も実施するのですけれど、この数週間、ここでは何連続も延々と家具箱前行きに飛ばされる事象が繰り返されており、昨日も残念ながらはじめの出撃から案の定…ため息しか出ません。
そんなに家具箱前が大好きなのでしょうか、私は心底、そこが大嫌いで仕方ないのですが…秋刀魚が出るとしても大嫌いです。
それとも、もしかしてここの羅針盤とかいう邪悪な存在はランダムではなくってそちら寄りという設定に当初からなっています?
それでも、ボス撃破5回のうち3回が北ルートになりましたので、まだましな結果…といえてしまうのが悲しい…(9回も家具箱前に吹き飛ばされているのに)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181569386
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック