2017年11月19日

ふたりの孤独な魂が共鳴する。

先日読みましたコミックの感想です。
次で終わり…?
□まめコーデ(3)
■宮部サチさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『まんがの作り方』や『ねこむすめ道草日記』『満腹百合』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『満腹百合』を描かれたかたとなります。

内容としましては、売れないモデルなかたとそのマネージャのかたを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では、前巻で出されたまめさん解雇回避の厳しい条件を何とか突破し、すあまさんのブランドでファッションフェスタに参加するお話から…このお話ではすあまさんに色々思うところができるのですけれど、彼女もかなり面白くよいキャラクターで、後半では出番がなくなりましたけれど今後も登場してもらいたいものです。

そのすあまさんのブランドでのモデルのお仕事でまめさんは注目を浴びる様になっていき、それを逃さず如月さんが売り込みをかけたおかげで売れっ子と呼べるくらいになっていきます。
ついにはかつてオーディションで一緒になったノエルさんと一緒にお仕事をするまでになったのですけれど…?

そのノエルさんとのお仕事後のお食事のお話、それに如月さんの過去のお話など、主要なかたがたの過去なども見られる様になって興味深く、特にノエルさんがまめさんへ対し抱いている気持ちが色々複雑ながら面白いところです。
このお二人の関係がどうなるのかも気になるのですけれど、この巻の最後では如月さんにかなりの急展開が訪れ…まめさんがかなりやる気を出している中なのですけれど、果たして…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、まめさんへ対するノエルさんなども悪くない感じで…?
ということで、こちらは次巻で最終巻とのこと…そこは残念ですけれど、最後まで見守りましょう。


その様な先日はこの様なものが届きました。
二人セットな…
…こちらは『シンデレラガールズ』から杏さんときらりさんのフィギュアとなります。
一つのフィギュアで二人、というなかなか珍しいもの…フィギュア単体で百合的に高いものという、そういう意味でもよきものとなっています?
ただ、その分価格は20000円とお高めでしたが…。


『艦隊これくしょん』は新しいかたとして海防艦の対馬さんと佐渡さんがいらしてくださいました。
どちらも幼くかわいいかたなのですけれど特に対馬さんがもうかわいすぎて…松輪さんがとっても大好きだったのですけれど、対馬さんもそれに負けず劣らず素晴らしく…。
佐渡さんは何やら秋雲さんや深雪さん、江風さんあたりの気配が…そういえば秋雲さんは今はイラストがあの満面の笑顔ではないのでしたっけ(何)

日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm3連装機銃、失敗、失敗、彗星一二型甲
-----
【輸送船3・5撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成・5撃沈任務同時発生のため3撃沈任務のみ達成
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…昨日からイベントに着手することになりましたけれど、まずは輸送船撃沈任務だけでも実施しようとなり、はじめの出撃こそ壊滅するものの何とか終えることができました。

そしてイベントに手をつけることに…海域その1は大淀さんの説明文によるとすでに行われたという台湾沖航空戦の戦果が怪しいということでその確認をするべく出撃という、史実通りの様相…この世界での台湾沖航空戦は誰が戦ったのでしょうか…。
史実上のレイテ沖海戦は有名ですのである程度の知識は事前に得ておきましたけれど、作戦名になっている第二遊撃部隊というのはいわゆる志摩艦隊のことではないかと思われ、また戦艦や空母は出撃できないというのでなおさらその編成で出撃するのがよさそうなのですけれど、完全な様子見ということでまずは潜水艦隊を派遣してみることに…過去のイベントの海域その1ではそれで何とかなったこともありましたので…?(何)
ちなみに難易度は、この海域では新しいかたは出ないっぽく、けれど甲にする勇気はなかったので乙で…。

その出撃、初戦は対潜戦となってしまい双方何もできず、その先は能動分岐となりひとまずは西進、その先の第2戦はまた対潜戦となってしまいやはり双方何も起こさず、その先は空襲を受けますけれど潜水艦隊なので三度何も起こらず、行き止まりとなるその先は輪形陣なお相手との戦いとなってしまいしかもT字有利になり中破1が生じますが敵の全滅に成功します。

帰港すると出撃したかたがたに「志摩艦隊参加」という名札がつきましたので、やはり志摩艦隊が鍵の様子です。
その様なこの海域…
怪しい海域…
…明らかに左に何かあるとしか思えず、ですのでもう一方の果てを目指すべく、もう一度潜水艦隊を出撃させ、初戦後の能動分岐を北上してみます。
北上した先の第2戦はまた対潜戦、その先は空襲となり、そこで分岐が二つに分かれるのですが北上となり敵影を見ず、で終わってしまい何も起こりませんでした。

これはつまり上へ行った後の分岐でその行けなかったほうへ進む必要がありそう、でも潜水艦隊ではそれは無理となり、水上艦隊を組むことになりました。
志摩艦隊から那智さんと阿武隈さん、霞さんと潮さんを入れ、ここにさらに最上さんとコマンダン・テストさんを加えた艦隊を編成出撃を実施してみました。
その初戦の対潜戦は損害なく切り抜け、その次の対潜戦は阿武隈さんが3の損害、その先の空襲は潮さんが2の損害となり、そこの分岐は西進に成功、その先は赤いヌ級さん2などとの戦いとなり阿武隈さんが小破しつつ砲撃戦前に敵が全滅、その先は港となっており出撃終了…
ルート追加
…予想通り、新たなルートが出現しました。

どの様な編成がよいのか全く解りませんので、ひとまずは同じ編成で出撃を実施…初戦の対潜戦は完全勝利、能動分岐先の対潜戦は潮さんが2の損害、そこの分岐は北上に成功、その先は能動分岐となりましたのでひとまず北を目指し、その先は空襲となり損害なく切り抜け、その先は港となり終了となりました。
それ以外何も起こらず、そして果てはまだ2ヶ所ありますので、続いてそちらを目指すことに…初戦の対潜戦は損害なく切り抜け、能動分岐先の対潜戦は損害なく切り抜け、そこを北上した先の能動分岐を今度は南下、するとそれまで見えなかったエリアから空襲を受け複数人が損害、そこの分岐はそのまま…
ボスエリア出現
…空襲で出現した新たなエリアへ進みボス戦となり、ボス戦は赤いヌ級さん改を旗艦とし赤いヌ級さん2と金のル級さんと駆逐艦2の編成となり、潮さん中破に対しル級さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

ということで、この編成でボス撃破まで可能となりましたので引き続きこのままとし、直前まで出現していなかったエリアですのではじめの出撃では基地航空隊は送っていなかったものの以降送ることとし(ただ2回めの出撃では距離不足で送れず…)、その後の出撃結果はこうなりました。
-----
○2回め:対潜その1・損害なしA判定→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→(戦闘終了後30秒程度フリーズ)→ボス戦・T字不利最上さん中破霞さん小破ヌ級さん改ル級さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅
○3回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・霞さん3の損害→ボス戦・完全勝利
○4回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→ボス戦・T字不利最上さん大破霞さん小破ヌ級さん改ル級さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅・占守さんドロップ
○5回め:対潜その1・戦闘終了後エラー発生強制終了
○6回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→ボス戦(ヌ級さん2→金のル級さんへ・駆逐艦2→ナ級さんへ変化)・最上さん大破ヌ級さん改ル級さん1残存その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
…恐れていた最低最悪の事象であるエラー発生というものが出現…何ですそれ…。
それでもその悲劇を除けば大破撤退なく順調にゲージの破壊に成功、占守さんもドロップ…秋刀魚イベントの際の経験から、海防艦を近代化改修に使用する際は5人集めたうえで全員を改仕様にしてからとします(5人も集まることなんてあるのか、という…)

これで海域その1を難易度乙にて突破、突破特典として伊良湖さん3つ、家具職人、戦闘糧食2つ、九五式爆雷、水偵11型乙(熟練)を得ました。
ちょっと面倒さはあったものの、難易度としてはそれほどでもなくって一安心です。

続いて海域その2へ移行、先の偵察により敵機動部隊の健在が確認され、それを撃破するための作戦準備を行うことになりました。
その様なこちらは輸送作戦となり、さらにここでは新しいかたのドロップもあるということで、早々に難易度を丙にし、そちらをお迎えすることを最優先とします。
その様なこの海域から遊撃部隊というものが開放されるのですけれど、なぜか第3艦隊限定となってしまっていて、遠征に出せない第1艦隊を空けるというものすごく不便な仕様に…これはちょっと、不便すぎませんか?
その遊撃部隊は7人による編成が可能となっており試しに使ってみることにしますけれど、もちろんどの様な艦隊で出撃をすればよいのか全く解りませんから、その1で使用した艦隊を中心にまずは適当な編成で威力偵察へ出ます。
ちなみに正規空母は出撃不可能となっています。

その出撃、初戦は対潜戦となり完全勝利、そこの分岐は最短ルートとなり、その先は能動分岐となっていましたのでひとまず最短ルートを取り、その先の第2戦は赤いヌ級さん2などとの戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、そこの分岐は最短ルートとなり、その先は能動分岐となりましたので意味ありげな行き止まりへ…すると潜水新棲姫さんが出現してしまいました。
対潜装備がなかったので撃沈できず、ですので対潜装備をしたうえで再度やってきてみてそれを撃破してみると…
ルート追加
…台湾南方に新たなスタート地点が出現しました。

これでボス到達までの距離が短縮、輸送任務の場合は大体軽い編成を要求されますので、まずは第3艦隊の遊撃部隊ではなく普通に第1艦隊で出撃したらどうなるかなというあたりも含め、那智さん・最上さん・阿武隈さん・霞さん・潮さんという海域その1のメンバーからコマンダン・テストさんを外し秋月さんを加えた艦隊で出撃をしてみることとしました。
ちなみに輸送作戦なのですけれど、新しいかたを求める旅を兼ねるということで、ドラム缶などは一切装備しません。

その出撃、スタート地点はその新しい場所となり、初戦は空襲となり損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦は色なしなタ級さん2などとの戦いとなり霞さんが中破、その先はまた空襲となり損害なく切り抜け、物資揚陸地点を経た分岐はボスへ進みます。
ボスは重巡棲姫さんを旗艦とし赤いヌ級さんや色なしのタ級さんなどとの戦いとなり、T字不利となってしまい潮さん中破に対し重巡棲姫さんが無傷で残存、夜戦で敵全滅に成功しました。

この編成で最短で進めることが確認でき、またボス撃破も可能ということが解りましたので、次は第3艦隊の遊撃部隊で出撃してみることに…上記の編成に初霜さんを加えてみました。
その出撃、空襲は損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦はまた霞さんが中破、空襲その2は損害なく切り抜け、ボス戦は昼戦で全滅に成功しました。

この海域用にわざわざ用意されているのですから、もちろん遊撃部隊でもボスへの到達を確認、ただ編成があまりに軽いため少し重くしたらどうなるかということを確認しようと、初霜さんを熊野さんへ変更して出撃を実施してみます。
その出撃、空襲その1は損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦はA判定、空襲その2は多少の損害を受け、ボス戦はT字不利となりつつ重巡棲姫さん中破その他撃沈とし、夜戦で敵を全滅したうえ…
対馬さん
…何と新しいかたをお迎えできました。

何だかこれ以上重くするとルートを逸れるのではという不安を覚え、またボス撃破もできていて大丈夫そうな気配が見えますので以降この編成で向かうことにし、また新しいかたをお迎えする目標も達しましたので霞さんや阿武隈さんへ大発を装備し出撃、この様な結果を得ました。
-----
○4回め:空襲その1・損害あり→第2戦・A判定→空襲その2・損害あり→ボス戦・砲撃戦までに重巡棲姫さん以外全滅・那智さん中破重巡棲姫さん大破・夜戦敵全滅
○5回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・秋月さん大破終了
○6回め:空襲その1・損害なし→第2戦・霞さん小破A判定→空襲その2・秋月さん小破→ボス戦・T字不利重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅
○7回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・完全勝利→空襲その2・損害あり→ボス戦・重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦完全勝利
○8回め:空襲その1・損害なし→第2戦・那智さん大破終了
○9回め:空襲その1・最上さん大破終了
○10回め:空襲その1・損害あり→第2戦・A判定→空襲その2・損害なし→ボス戦・砲撃戦までに重巡棲姫さん以外全滅・秋月さん中破重巡棲姫さん大破・夜戦敵全滅
○11回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・完全勝利→空襲その2・霞さん小破→ボス戦(タ級さん1→2に増加)・那智さん中破重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
…海域その1といい、ボス戦でのT字不利が多くてつらい…撃破できているのでよいのですが…。
ドロップは早霜さんと阿賀野さんと能代さんが2ずつと同一なかたが妙に目立ちました(海域その1のボス戦でも祥鳳さんが3回出ましたっけ…/何)…速吸さん、という扱いに困るかたも登場…。
また、第2戦のタ級さんが怖いので、試しに警戒陣なる陣形を使用してみたりもし…心なし回避能力が上がっている印象は受けるものの、それでも秋月さんや那智さんが一撃大破したりT字不利で霞さんが一撃小破したりとやはり確実ではないらしく、どうすべきかちょっと判断に困ります?(火力は結構出るっぽい…T字有利で阿武隈さんの先制雷撃や潮さんの砲撃でタ級さんが撃沈できてしまいました)
8回めの出撃から突如流れが崩壊、その第2戦だけでなくはじめの空襲ですら大破発生とどうしようもない雰囲気に…それでも、最終的には何とかなりました。

これで海域その2を難易度丙にて突破、突破特典として間宮さん、九五式爆雷…
佐渡さん
…新しいかたを得られました。
こちらは純粋に輸送作戦のみ、という最近のイベントの中では比較的珍しい海域…いえ、最近って輸送ゲージを破壊したかと思えば新たなゲージが出現、というパターンが多かった気がして…。

昨日はさすがにこれで完全に力尽きました…少々無理をし過ぎた感が強いです。
次は海域その3なわけですけれど、ここでも新しいかたがドロップ限定でいるらしいので、難易度はもちろん丙で…なのですけれど、大淀産の説明文では艦隊主力を出撃泊地へ集結、兵站輸送実施、可能であれば敵機動部隊を攻撃と、目的が3つもあるのが不安です。
しかも現状出ているゲージは赤い通常のゲージですので、少なくともこの後に輸送ゲージが出てきそう…複数ゲージという覚悟をしておきましょう(まさか3つ、なんてことは…過去に3つのゲージが1海域に、なんてことはさすがになかったはず…)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181613226
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック