2017年12月02日

働くって青春ですね……

先日読みましたコミックの感想です。
怖くもある…?
□いきのこれ!社畜ちゃん(3)
■ビタワンさま(原作)/結うき。さま(作画)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。

内容としましては、会社員のかたの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも社畜ちゃんをはじめとする皆さんのお仕事な日常を描いているのですけれど、この会社はやはりものすごくいわゆるブラック企業らしく、辞める人が多く入社希望者も少ないっぽい…後輩ちゃんに後輩ができませんでした(何)
社畜ちゃんがここへ入社した経緯も描かれるのですけれど、彼女自身ここは落ちてもいいと考えていたご様子…。

その様な厳しい環境の会社、社畜ちゃんはこれまで一度も有給休暇という制度を使用したことがなかったといいます。
とあることがきっかけでそれを使える様になったのですけれど…そのお話は何やら最終話っぽい雰囲気を醸し出していましたけれど、作品はまだ続く模様です。
ともかく、ブラック企業と呼ばれる会社はこんな大変なのかということの伝わってくる恐ろしい作品ですけれど、でも登場人物の皆さんはよきかたがたで、そのあたり微笑ましくもあるのでした。
その他、第1巻同様に巻末にはプログラミング講座が収録されています。

イラストはよきものです。
百合的にはやはり後輩ちゃんが色々妄想しているシーンがあったり、バイトちゃんが後輩ちゃんのことを気にしたりしています?
ということで、こちらは何やら怖い気持ちにもなるものの面白い作品で、続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アンソロジーです
□いやされて 社畜女子のコミックアンソロジー
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になったことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
…上の作品の作者さまも参加されているもの、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、社畜な女のかたをテーマとしたアンソロジーとなります。
上の作品のタイトルにもなっていますけれど、社畜とは何、となると…この作品の巻頭で説明があり、まぁかなりつらい立場のかた、ということになるでしょうか…。
今作はその様な立場のかたがたを題材とした、何ともつらいアンソロジーとなります(何)
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に上で触れた『社畜ちゃん』のビタワンさまと結うき。さま、以前読んでいる『ネコミミデイズ』の草野ほうきさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということで働く女のかたを描いたアンソロジー…。
一種のお仕事ものなアンソロジーともいえますけれど、その中でもかなり苦労しているかたがたのお話…ただ、タイトルからも見える通りそのかたがたが癒されたりするさまも描いています。
そして社畜女子、となっていることから以前読んでいる『ガールフード』同様に女のかたに焦点を当てており、さらに裏表紙に収録作品の主題が書かれているのですけれど、百合をメインテーマにしているかたがお二人もいらっしゃいます。
そのお二人以外の作品も概ね女のかたがたの百合といってもよい関係を描いたりしていて、男女の恋愛関係を描いた1作品を除いては全てその様な趣になっていましたので、その方向でもなかなかよい作品ということができます(その1作品は…まぁ、別に百合を謳ったアンソロジーではありませんので仕方ないでしょうか)
…あと、このアンソロジー、大きな胸を主題にしている節が…(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ながら悪くありません。
百合的には上で触れたとおり、思いのほか高めです?
ということで、こちらはお仕事ものなアンソロジーといえ、なかなかよきものでしたかと思います…やはり以前読んでいて現在アニメ第2期のDVDを購入している『NEW GAME!』のイーグルジャンプもこういう環境に通じるところを感じます、かも…?(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、7mm機銃、14号対空電探、九七式艦攻
-----
【輸送船3撃沈任務/北方海域任務/3-5ゲージ破壊】
(五月雨さん・夕立さん・時雨さん・綾波さん・暁さん・阿武隈さん編成)
○1回め:初戦・時雨さん大破終了
○2回め:初戦・損害なしA判定→第2戦・完全勝利→ボス戦・T字不利輸送船1駆逐艦2撃沈・夜戦綾波さん中破敵全滅
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・綾波さん中破阿武隈さん小破B判定→ボス戦・反航戦阿武隈さん中破輸送船2駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅
○4回め:初戦・完全勝利→第2戦・損害なしB判定→ボス戦・同航戦阿武隈さん中破タ級さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅
(暁さん→照月さんへ変更)
○5回め:初戦・損害なしB判定→第2戦・A判定→ボス戦・反航戦五月雨さん大破夕立さん綾波さん中破時雨さん小破駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
○6回め:初戦・阿武隈さん小破A判定→第2戦・時雨さん中破A判定→ボス戦・同航戦時雨さん大破五月雨さん中破照月さん中破輸送船1駆逐艦2撃沈・夜戦照月さん大破敵全滅・北方海域任務完了
-----
【南西諸島任務/2-5ゲージ破壊】
(羽黒さん・足柄さん・妙高さん・那智さん・熊野さん・鈴谷さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・A判定→ボス戦・妙高さん中破敵全滅
○2回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・エラー発生強制終了
○3回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・羽黒さん小破敵全滅→ボス戦・完全勝利
○4回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・鈴谷さん中破敵全滅→ボス戦・鈴谷さん大破敵全滅
○5回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・熊野さん小破ル級さん1大破その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
○6回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・敵全滅→ボス戦・妙高さん大破敵全滅・南西諸島任務完了
-----
【1-5ゲージ破壊/3回撃破任務】
○損害・エラー発生:なし
-----
【4-5ゲージ破壊】
(高雄さん・扶桑さん・利根さん・筑摩さん・翔鶴さん・蒼龍さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・完全勝利→ボス戦・港湾棲姫さん損害ル級さん改大破その他撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・敵全滅→エラー発生強制終了
○3回め:初戦・扶桑さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・扶桑さん大破終了
○4回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・扶桑さん中破敵全滅→ボス戦・蒼龍さん大破筑摩さん中破利根さん小破港湾棲姫さん混乱その他撃沈・夜戦敵全滅
○5回め:初戦・利根さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・翔鶴さん中破敵全滅→ボス戦・高雄さん中破港湾棲姫さん損壊その他撃沈・夜戦敵全滅
○6回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・利根さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦利根さん大破・蒼龍さん小破敵全滅
○7回め:初戦・高雄さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・筑摩さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦扶桑さん利根さん小破・筑摩さん利根さん蒼龍さん中破港湾棲姫さん混乱ル級さん改残存・夜戦翔鶴さん大破何もなしA判定
○8回め:初戦・利根さん小破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・利根さん蒼龍さん大破翔鶴さん中破港湾棲姫さんネ級さん輸送船残存・夜戦筑摩さん大破ネ級さんのみ撃沈A判定
(アイオワさん・リットリオ(イタリア)さん・長門さん・陸奥さん・瑞鶴さん・サラトガさん編成へ変更)
○9回め:夜戦・損害なしA判定→第2戦・敵全滅→ボス戦・昼戦港湾棲姫さん損壊その他撃沈・夜戦完全勝利・ゲージ破壊
-----
【水上打撃任務(5-1)】
(五十鈴さん・長門さん・陸奥さん・山城さん・熊野さん・筑摩さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○2回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○3回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○4回め:初戦・筑摩さん中破敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○5回め:初戦・筑摩さん小破敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○6回め:初戦・完全勝利→分岐東進→分岐東進終了
○7回め:初戦・五十鈴さん大破終了
○8回め:初戦・完全勝利→分岐東進→分岐東進終了
○9回め:初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・筑摩さん中破山城さん小破敵全滅→第3戦・敵全滅→ボス戦(金のヲ級さん旗艦潜水艦なし)・陸奥さん熊野さん小破敵全滅
-----
…昨日は12月1日ということで拡張海域のゲージが復活、ですのでそのゲージ破壊を行うことになりました。

3-5は駆逐艦が多いので試しに道中で警戒陣を使用、いきなり時雨さん大破終了でダメかと思われたのですが、その後は安定してボスまで進めましたので結構有効っぽい…この陣形は5-1の海上突入任務でも使用して結構ボス前まで進めていたわけですけれど、その際はそこから延々羅針盤とかいう邪悪な存在に吹き飛ばされ続けて任務放棄に至ったのでした…(上の結果を見ると解る通り、その海域では昨日もまた悪夢が…/何)
調子に乗ってゲージ破壊後にもう一度出撃をし北方海域任務もここで終わらせてしまおうとしたのですけれど、この海域はゲージ破壊後は敵編成がゲージ破壊直前の強い編成にされてしまう様子で金の輸送船が邪魔すぎ、今回は何とかなったものの来週からは大人しく3-3へ行きましょう…他の海域は元に戻るのに…。

2-5の夜戦でも警戒陣を使用してみたのですけれど、それ以前の問題として恐れていた最低最悪の事象たるエラー発生とかいうものが出現してしまいました…出撃時にエラーを発生させられると無意味な疲労をつけるの、やめていただけないものでしょうか…。
そのエラー発生を除けば大破撤退なくボスヘ進めゲージ破壊ができ、駆逐艦がいなくても警戒陣は効果があると考えられる、のでしょうか…怪しいので3-5同様にもう一度出撃しここで大破しなければ効果ありと判定しあわよくば南西諸島任務も終わらせようと画策、結果は大破なくボスまで進めましたので、ある程度の効果はあるといえそうです?
戦闘糧食
…あと、羽黒さんと熊野さんには補強増設をつけているのですけれども久しぶりに戦闘糧食を装備していったのですけれど、ボス戦でお二人同時にそれを食すさまは微笑ましいです?((仮)を五月雨さんお一人にしている分、特に大好きなかたがたには積極的に補強増設をつけているのでした)

1-5は特に何もいうことはなし…全ての海域がこのくらい安定してくださればよいのですが…。

問題の4-5なのですが…ここでもまた、エラー発生という事象が容赦なく襲来、艦隊にも私の心にも無意味な疲労をつけてきてしまいます。
また、先月は編成を変えずにゲージを破壊できたので今月もまずはそのまま挑戦をしたのですけれど、ボスへ到達したうえで撃破失敗という惨状を連続で発生させられたためその編成は諦め、いつも通りの重量編成で粉砕することにし、護衛要塞の数が1しかおらず制空権を確保でき港湾棲姫さんの艦載機が蒸発し何もしなくなったこともあり、何と完全勝利で撃破できました…ちょっと極端すぎる結果となりましたけれど、やはり安定性を求めるならば重量編成で粉砕すべきです?(今回は夜戦で損害なし、という僥倖に恵まれた結果でもありますけれども)

昨日は最後に月間任務から5-1への水上打撃任務を実施…5-1はつい数日前に海上突入任務で散々翻弄された挙句任務放棄に至るというつらい記憶が生々しく残っていますのであまり行きたくない場所なのですけれど、仕方ありません…。
さて、この任務に及んでも羅針盤とかいう邪悪な存在はあくまでその邪悪さを見せつけ、海上突入任務で散々飛ばされた、もう完全にゲームそのものを嫌いになりかねない場所へ艦隊を運び続け人の心の傷を抉ってきます…そんなに人を苦しめて何をしたいのですか、この海域…。
6-5や5-5、2-4や1-3、イベント海域など話にならないです、この海域がこのゲームにおける最低最悪の大嫌いな海域決定となり、もう本当に心底うんざり、げんなり、泣いてしまいたい気持ちになりつつ延々出撃…
このルート消滅してください…
…もうこの報告はいいです、やめてください…。
海上突入任務からもう通算30回程度連続でその場所へ延々飛ばされ続けるという気が狂っているとしか思えない展開が続き、どの様な編成でももうボスへは行かないのではないかとすら思える邪悪なる存在の横暴に何とか、とっても大好きなあのかたに甘えることによって耐え、ようやく南下に成功し筑摩さんが中破させられてしまうものの何とかこらえてくださり、何とか終えることができました。
この任務はボス前まで行けばボスへ確定で行けるはずですので、海上突入任務よりはずっと気が楽…なはず、なのですが…。

…もう嫌です、5-5や6-5へは挑戦しても、5-1へは二度と行きたくありません…(5-5のボス前で同じことを延々されたらもちろん考えが変わりますけれども/何)
でも、水上打撃任務は月間任務ですのでまた来月も行かなくてはいけないのです…羅針盤とかいう邪悪な存在、何とかできないのでしょうか、本当に…。
ともかく、今月はもう5-1とかいう最低最悪の海域には行かなくてもよいので、今日からは残りの拡張海域や、月間任務や季間任務を行いましょうか。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181733522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック