□アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー Bright Stars!!
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.3)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどる』や『ゆるゆり』などのアンソロジーと同じとなります。
こちらは以前アニメを観ていたり以前観ている様にショートアニメ版や以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているシリーズのものとなります。
内容としましては、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のアンソロジーとなります。
こちらは過去に出たアンソロジーとはまた別枠のものとなっていますけれど、何が違うのかというと特に解らず、気にせず普通の『シンデレラガールズ』なアンソロジーだと受け取っておけばよさそうです?
参加している作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の収録順に以前読んでいる『ハルノカミカゼ』のichinomiさま、以前読んでいる『オレンジぐんだん』の高原由さまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでいる『ミリオンライブ! バックステージ』漫画担当のmizukiさまがいらっしゃいました。
お話のほうは、ということで『シンデレラガールズ』のアンソロジーとなります。
こちらは笑えるという意味で楽しく面白い作品が目立ち、そのあたり素直に楽しめるよきものとなっていました。
また、ほぼプロデューサ要素が見当たらず、そのあたりも安心して読むことができるという意味でありがたいものとなっています。
…何やら以前読んでいる『ろこどる』のグラスキュートの様なかたがいらっしゃいます?(何)
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては悪くなく…?
ということで、こちらは楽しくよきアンソロジーでした。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(1)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.3)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており第2期も放送され、また上で触れました『シンデレラガールズ劇場』アニメ版とともに読んでいる様にコミカライズ版も出ているものとなります。
…上の作品同様にアイドルを題材とした作品のアンソロジー、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に以前読んでいる『ネコミミデイズ』の草野ほうきさま、以前読んでいる『ちょこメイト』の山田あこさまがいらっしゃいました。
お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
上の作品同様にひどくおバカで笑えるという意味で楽しい作品が目立ち、少しキャラクターが崩壊している様にも感じられるものもあったものの、そう気にするほどでもないかと思います?
そうはいっても、心あたたまるよいお話もあったりし、皆さんの魅力の伝わるよいものでしたかと…3年生のかたがたの出番がやや少ない気もしました?
イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては悪くなく…?
ということで、こちらもよきアンソロジーでした。
その様な先日は以前届いたアニメDVDたちのうち『ひなろじ』の上巻を引き続き観てみました。
第3話は『白銀のグリズリー -子の心親知らず-』ということで、リオンさんの父親が襲来するお話…。
学園にミサイルが撃ち込まれ、そこに謎の不審者が乗っており先生が対処をするのですけれど、それが実は娘に会いにきたリオンさんの父親であったということ…あれ、何らかの力を使っているのですよね、ね?(何)
一国の国王であるこの父親はものすごく親ばかで、リオンさんは恥ずかしくなってしまい邪険に扱ってしまいます…まぁ、この父親は恐ろしく暑苦しいくらいにべたべたしてきますので、ああいう態度になってしまうのは仕方ありません。
それでも、ちょっとした事故からリオンさんがニーナさんたちとともに雪山で遭難をしてしまったときは真っ先に父親は救助に向かい、またリオンさんも父親がきてくれると信じていましたので、別に嫌いなわけではありません…ただ暑苦しすぎて恥ずかしいのです(何)
このお話でリオンさんの国…リオネスという彼女と同じ名前を冠した国が建国された経緯が話されましたけれど、ロシアから独立できたというのでしょうか…。
…熊に襲われたのは明らかにニーナさんのせいなのですが…風邪を引いて正気を保てなかった、ということにしておきます?(何)
第4話は『恩を花で返す』ということで、寮長である夕子さんの誕生日のお話…。
ひょんなことから夕子さんの誕生日当日に彼女の誕生日を知った皆さん、慌てて誕生日パーティの企画を練ることになりました。
皆さんでパジャマパーティをすることになり、リオンさんとニーナさんと弥生さんは街へお買い物へ、他の皆さんでパーティの飾りつけをすることになりました。
はじめて街へ出たリオンさんは大はしゃぎですけれど、途中で季節外れの花を探す女の子に出会い…リオンさんの力で解決できましたけれど、その女の子は実は…?
お誕生日会は大成功に終わりましたけれど、会長さん…哀れすぎです…(何)
ということで、今回もどちらも楽しいお話でよきものでした。
リオンさんの父親はものすごく濃いキャラクターで面白いのですけれど、娘の…特にリオンさんくらいの年齢の娘の立場からいえば邪険にしてしまうのが当然ともいえます?
夕子さんに対する会長さんが色々切ないですけれど、ともあれ続きも楽しみに見守りましょう。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
14cm単装砲、失敗、失敗、天山
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成旗風さん中破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3(3連続:1)
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:3(3連続:1・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:0
○ボス行き:2
-----
【海上突入任務(5-1)】
(比叡さん・霧島さん・長良さん・暁さん・電さん・雷さん編成)
○通算23回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん電さん中破霧島さん小破B判定→第3戦・雷さん大破霧島さん中破長良さん小破終了
○通算24回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん中破A判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算15連続)
○通算25回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・雷さん中破A判定→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算16連続)
○通算26回め:分岐南東→初戦・B判定→分岐東進→分岐南下→第2戦・暁さん中破B判定→分岐北上終了(通算17連続)
○通算27回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん小破敵全滅→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算18連続)
○通算28回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算19連続)
○通算29回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・B判定→第3戦・暁さん中破電さん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦(空母潜水艦なし編成)・反航戦暁さん大破電さん雷さん中破軽巡1駆逐艦1撃沈・夜戦敵全滅
-----
…連日羅針盤とかいう邪悪な存在には憎しみしか出なくなっていて、昨日もまた2-2の時点ではじめの分岐を輸送船任務から延々連続5連続北上にさせられうんざりします…。
3-3での10回以上連続家具箱前行きとか、5-1海上突入任務の頭のおかしい展開とか、本当に何を考えているのでしょう…。
その南西諸島任務はことごとく艦隊がボスへ行き、それはそれでよいのですけれど、輸送船が全然沈まなくってろ号作戦はおろか20撃沈任務すら80%以上達成状態になっておらず、これは非常によくないです…。
海上突入任務も引き続き実施、相変わらずボス前からあらぬ方向行きを連発させられ昨日もダメかと、それ以前にこの編成でボスへ進むことはあるのかという疑念すら浮かんでしまいましたけれど…

…通算29回めの出撃、ボス前で19回連続であらぬ方向行きにされた末についに艦隊が南下する姿を見ることに成功しました。
これでようやく、本当にようやくボスへ到達、とはいえ支援艦隊も出していない中、この編成でボスに勝利できるのかはやや不安もあったのですけれど、ここまできて幸運がやってきたのか空母も潜水艦もいない編成が出現してくださいました。
それでも昼戦では2の撃沈しかできない上に大破も発生と不穏な気配が流れるのですが…

…夜戦で敵の全滅に成功しました。
これでようやく…

…この、過去の全イベント、あるいは5-5へのサラトガさんや荒潮さんでの出撃任務以上に、全任務でもっとも苦しかったといえる任務が完了してくださいました。
ただ、任務に関しては…

…新型魚雷兵装の開発、夜戦型艦上戦闘機の性能強化という2つの工廠関連任務が実施不能でどうしようもなく、永続的に残存確定になっているのが悲しいですが…ともかく、この度重なる出撃ですでにレベル99な比叡さんと暁さん以外のかたがたのレベルが結構上がる事態に…(何)
やはり大破撤退よりも羅針盤とかいう邪悪な存在に延々やられ続けるほうが精神的なダメージが大きく、そして羅針盤とかいう邪悪な存在で苦しめられた記憶のある2-4や3-4でもここまでひどくはなく、『艦これ』というゲームそのものを嫌いになりそうにもなってしまったものの、終わってくださって本当に、本当に、心から安心しました…。
これでゲームそのものを嫌いになることもなくなりましたし、そして週間任務以外の出撃任務ももう来月に回そうかなと思うZ作戦任務くらいしかなくなりましたので、ようやく一息つけます。
…私は一息ついてしまいますけれど、とっても大好きなあのかたは大丈夫でしょうか…イベント、残り日数も少なくなってきてしまいましたけれども、順調に進んでいらっしゃることを心から願いたいです。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】