□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(2)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★★(5.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★★(4.6)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。
こちらは以前別のコミカライズ版を読んでいたり以前アンソロジーを読んでいる『ミリオンライブ!』のコミカライズ版の一つとなります。
内容としましては、一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では初ステージ選抜で選ばれたもののその直後に倒れてしまった志保さんのお話から…彼女がアイドルを目指す、そして人一倍努力しつつ笑顔を見せない理由が明らかになっていきますけれど、初ライブ終了後、ユニットを結成してからも彼女はちょっと気を張りすぎで、危うい雰囲気が続いてしまいます?
その初ライブは志保さんが倒れた結果、代わって可奈さんがステージに立つことになる…はずだったのですけれど、彼女はそれをことわってしまいました。
前半は、そのステージ本番までの様子を描いたもの…可奈さんが恐ろしくいい子すぎて、志保さんの頑張りともども涙を誘うレベルです…ちょっと、このお二人が大好きすぎて仕方なくなりそうなのですが…(何)
そのステージが行われた後、新たな事務員さんや新人アイドルなかたがたを迎えつつ、ミリオンスターズの中で何組かのユニットを組むことになりました。
すでに1組、上で触れた別のコミカライズ版で主役でした未来さんと静香さんに翼さんは1組めのユニットとして活動しており、それに続くかたちで…というわけです。
可奈さんは志保さん、星梨花さん、海美さんとともにCloverというユニットを組むことになって…?
その様な今巻も限定版となっており…
…前巻に引き続いてCDがついてきました。
今回は星梨花さんと海美さんのデュエット曲とそれぞれのソロ曲が1つずつ、それにボイスドラマが収録されていました。
ボイスドラマは今日の日誌のタイトルにした『まつりのお姫さまゲーム』ということで、Cloverが結成された直後のお話…シアターへやってきた雪歩さんが皆さんにお会いし、そこに可奈さんたちと一緒にいたまつりさんの提案で王さまゲームならぬお姫さまゲームをする、というもの…。
前巻のボイスドラマもよきものでしたけれど、今巻のものもとてもよく、ますます皆さんのことが大好きに…アニメ化は?(何)
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やはりかなりよい友情のお話なってくださいそうです。
ということで、こちらは登場人物が魅力的でお話もよく、あとプロデューサがあくまで皆さんのサポートに徹していて前面に出てこないのも一安心で、何もかも大好きすぎて大満足の域に達してきました…第1巻と今巻は2ヶ月連続での刊行でしたながら次巻は来春発売予定とのことですけれど、ともかくこれ、アニメ化していいですよ、いえぜひしてください、今作をそのままアニメ化してくだされば何の問題もありませんのでお願いします(何とはいいませんがあんなものやあんなものをアニメ化する余力が業界にあるのでしたら、これをすることくらいわけないはず…/何)
また、同時にこちらも読みましたので…。
□結城友奈は勇者部所属 ぷにっと!(1)
■娘太丸さま(作画)/Project 2Hさま(原作)/タカヒロ(みなとそふと)さま(企画原案)/BUNBUNさま(キャラクターデザイン原案)
○イラスト評価:★★★★☆(4.4)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★★☆(4.3)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊に当たるものを読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ばんどりっ!』や『びびおぺ』『ぷちます!』などと同じものとなります。
こちらはアニメが元となり以前別のコミカライズ版を読んでいる作品のコミカライズ版となり以前読んでいるものなどスピンオフなコミカライズ版等も多数出ているシリーズのコミカライズ版の一つとなります。
作画担当のかたは以前読んでいる『勇者行進曲』の作画担当などをされたかたとなります。
…上の作品同様に何かのコミカライズ版、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、勇者部の日常を描いた4コマとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました既刊に当たる作品の第3巻な感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
そう、こちらはその作品の続編にあたるものとなっており、タイトルの『ぷにっと!』は「2」にかけてあるといいます。
ですので登場人物や作品のテーマ等そちらと同じとなりますので、やっぱり詳しい説明は省略をするのでした。
お話のほうは、ということでやっぱり勇者部な皆さんの微笑ましい日常を描いたもの…。
こちらは派生作品も含め原作はとにかく重くつらい展開が多いので、こういう作品はよりあたたかさを感じるというか、何か切なさすら覚えてしまうほど…イラストが非常にかわいらしいのもそれに拍車をかけます。
『鷲尾須美』に触れると解るのですけれど、東郷さんと園子さんはやはり…そして東郷さん、本編では過去の記憶がなかった気もしたのですけれど、こちらでは普通にある様子で、それにしてもあのかたがこうも変わるものです?(何)
その他、巻末には『楠芽吹は特訓中。』なる、夏凜さんに勇者の座を取られてしまい彼女にライバル意識を燃やす女の子のお話も収録…こちらも微笑ましいものとなっています。
イラストはよきものです。
百合的にはやっぱり東郷さんを中心に…?
ということで、こちらはやはり微笑ましくよいもので、こうして続編が出てくださったのは嬉しいことです。
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm3連装副砲、3連装魚雷、水偵、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・3回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き・ヲ級さん編成任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:1(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:3(3連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:2
〇輸送船エリア到達:0
〇ボス行き:2
-----
…昨日は輸送船撃沈任務から壊滅状態に陥ってしまい、さすがにうんざり、げんなりしてしまいました…羅針盤という存在が猛威を振るうと本当に嫌になりますけれど、ようやく輸送船エリアへ到達したかと思えば大外れ編成というのもつらく、そこで普通の編成が出ていればこんなに苦しむこともなかったのに…(そしてこういう時に限って、2回めの輸送船エリア到達では4編成が出現したりするという…)
先週の火曜日は輸送船撃沈任務に引き続いて南西諸島任務まで異様に荒れに荒れ果てた結果その火曜日の時点でろ号作戦がほぼ完了しその後がものすごく楽になったのですけれど、昨日は2-2では輸送船撃沈任務とは一転しはじめの分岐での北上が発生しなくなったりとかなり順調に推移しました。
ただ、このパターンが続くとろ号作戦が苦しくなりますので、せめて潜水艦隊は適度に輸送船エリアへ行ってもらいたいところ、かも…?
『世界樹と不思議のダンジョン2』はメインでないクラスの奥義クエストを行うためにティナさんや閃那さんを中心としたパーティで5つめのダンジョンへ向かい、3つのクラスの奥義を得ました。
ただ、ティナさんのクラスであるケンカクのみは倒す敵の数が多くまたこういうときに限ってその敵がなかなか出ませんでしたので、一度脱出して仕切り直し…パーティをティナさんと閃那さん、ラティーナさんと衣砂さんという第2パーティのベストな布陣で改めて撃破を目指すことにしました。
昨日はその途中まで…あさかなやすみりおなメインパーティはやはりとてもよいのですけれど、ティナさんたちのパーティの皆さんももちろんとてもよいかたがたですので、たまには気分転換にもなります?(ただ目的とする敵が全然出てこないのにはまいってしまいます…普通に探索をしていたときは普通に遭遇していた気がしたのですが…)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】