2018年01月22日

向日葵の海にきらめいて

〜拍手のお返事〜
14:35(昨日)/骨董屋さま>
わざわざの拍手でのコメント、ありがとうございます…フレズヴェルク=アーテルさんは製作にかなり時間がかかりそうですけれど、のんびり作ってみます。
表情はやはりアニメでの彼女の性格を思うと不敵な笑みを選びそうかもしれません?
今期のアニメ、『ハクメイとミコチ』がお勧めとのことで、これでその作品を勧めてくださったのは二人めになるのですけれど、今期はもう4作品購入予定で、余力は…ただ原作は以前から少し気になってはいて、ただ今更複数巻出ているものを購入するのはどうかなと気が引けていたのですけれど、その原作の購入は次の機会にしてみようかな、と思います?


先日読みましたコミックの感想です。
同人誌です
□Dilly Dilly メイド百合再録集
■ななせ悠さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.7)

こちらは先日色々なものとともに届いたものとなり、百合が期待できそうということで購入をしたものとなります。
同人誌と一緒に届いていることからも解る様に、こちらは以前読んでいる『マジカルフィクションガールズラバーズ』などと同様にコミックサイズながら同人誌となります(表紙カバーはないのですけれど、かなりのページ数になっていましたので…)

内容としましては、10の短編を収録した短編集となります。
こちらはタイトル通りこちらのサークル【BouquetBlanc】さまが過去に出された同人誌の総集編ということになります。
そしてこれまたタイトル通り、お話は全てメイドさんが主役の、そして百合なお話…カップリングとしてはメイドさん同士なものがメインでお嬢さまと、というものも少しあったりします。
基本的には全て1話完結の読み切りなものとなっており、またお話の舞台も近世程度のヨーロッパのお屋敷、ということで設定としても本格的なメイドさんなものになっています。
ただ、終盤収録の2つのお話はやや特殊なものになっていて、1つは現代を舞台にしたウェイトレスのお話、そしてもう1つはさらに特殊でこれはどう表現すればよいのでしょうか、漫画家さんが百合なメイドさんを描きつつもそのメイドさん視点でのお話、となります?

収録作品はちょっと数が多いので、個々の紹介は省略…。
こちらのサークルさまの作品は、最近はオリジナルな普通の同人誌の購入自体を控えてしまったものの、その控える以前には以前などに作品を購入しており、でも収録されているのはそれらよりも少し古い以前購入をしている『乙女心は小説よりも奇なり』以前のものより以前第7巻を購入をしている『ハーウッド家のメイドさんたち』を除いたものが収録されています。
その他、巻頭と特殊な2作品の前には描き下ろしな作品も収録されています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはお話によって結構差があるのですけれど、もちろん全体的にはよきものです。
ということで、こちらは単体での同人誌は控える様になってしまったもののやはりよきもので、また総集編を出してくださった死には購入をしましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらも同人誌…
□箱庭少女と傷だらけの騎士(1・総集編)
■こなかさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらも上の作品とともに届いたものとなり、百合が期待できそうということで購入をしたものとなります。
こちらも上の作品同様に表紙カバーのないコミックサイズな同人誌…そういうこともあり一緒に読んでみました(何)
作者のかたは以前読んでいる『恋色証明』を描かれたかたとなります。

内容としましては、世間知らずなお嬢さまと彼女に仕えることになった女の子のお話、となるでしょうか。
お話の主人公はその二人の女の子…久世美景さんはほんわかおっとりとしたお嬢さまなのですけれど、彼女は初詣の日に長らくお会いしていなかった友人の姿を見た気がして、翌日に再びその場を訪れ、やはりその人がおり再会を果たします。

それが稲賀葉月さんというさばさばした雰囲気の女の子だったのですけれど、お二人は幼少時に友人…特に美景さんにとっては今に至っても唯一と思えるほどの本当の友達だったといいます。
その後お会いできない状態がずっと続いており、美景さんはそれがどうしてなのか知らなかったものの、葉月さんの家庭環境が激変したからな模様…。
その事情を知った美景さんは、葉月さんと離れたくないという気持ちもあり、賃金を払うので自分の護衛として屋敷に住み込み高校も一緒のところへ通わないか、と提案をされるのでした。

お話のほうは、その様なお二人の関係を描いたもの…。
葉月さんはそういうかたちでそばにいますので、人前ではあくまで主従関係といったところ…でも美景さんは友人として接したく、ただ葉月さんはまだ少し距離を感じている様子です?
この巻ではそのお二人の距離がまだちょっと感じられるのですけれど、ナンバリングが振ってある通りこちらはまだ続きますので、この先関係が深まっていくさまに期待したいものです。
…その様な今作は総集編とある通り、過去にこちらのサークル【嘘きのこ】さまが出された同人誌をまとめた総集編となっています。

イラストは悪くありません。
百合的にはお二人の関係のこれからに期待したいものです。
ということで、こちらは総集編の第2巻が出てくださることを期待したいものです?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、25mm連装機銃、失敗、零戦21型
-----
【輸送船3撃沈任務】
(下記村雨さん任務で実施)
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【村雨さん任務(5-4)】
(村雨さん・翔鶴さん・瑞鶴さん・由良さん・秋月さん・五月雨さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・A判定→ボス戦・輸送船ル級さん1残存他撃沈・夜戦敵全滅・輸送船1撃沈
-----
【村雨さん任務(5-3)】
(村雨さん・リットリオ(イタリア)さん・熊野さん・由良さん・夕立さん・五月雨さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→分岐南下→第3戦・A判定・輸送船3撃沈・輸送船撃沈任務達成→ボス戦(金のヲ級さん旗艦潜水艦なし編成)・航空戦村雨さん中破・五月雨さん大破熊野さん中破2撃沈・夜戦夕立さん中破A判定
-----
【村雨さん任務(5-1)】
(村雨さん・熊野さん・鈴谷さん・由良さん・秋月さん・五月雨さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・A判定→第3戦・A判定→ボス戦(金のヲ級さん旗艦潜水艦あり編成)・五月雨さん大破潜水艦大破残存C判定
○2回め:初戦・由良さん中破A判定→分岐南下→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→ボス戦(金のヲ級さん旗艦潜水艦なし編成)・ヲ級さん艦載機蒸発・村雨さん大破3撃沈・夜戦熊野さん小破敵全滅
-----
…ようやく三人の択捉さんと二人の占守さんを改仕様にできましたので近代化改修しようと思ったのですけれど、対潜値しか上がらず…どうも、海防艦の組み合わせが悪いと耐久は上がらないっぽい…。
ですので、今後よい組み合わせに当たるかたがドロップすると信じて、この5人はひとまず置いておくことにします。

龍田さんに引き続いて村雨さんの近代化改修も完了しましたので、彼女に関する新任務を実施していくことにしました。
条件としては村雨さんを旗艦とし五月雨さん、由良さん、夕立さん、秋月さん、春雨さんの中からいずれか3人を選択したうえで5-1と5-3、5-4へ出撃というもの…確かどの海域でも輸送船撃沈の機会があるということで、輸送船3撃沈任務はそちらに託すことにしました。

楽な順番に実施ということで、まずは5-4へ…村雨さんと五月雨さんにドラム缶を装備したうえで対空カットインの秋月さんや空母をつけて出撃してみました。
こちらは道中損害なく進め、ボス戦も敵の全滅に成功、この時点で任務達成率が50%以上達成となりましたので、この任務はそれぞれの海域で1回ずつ勝利をすればよいことが解りました。

次は艦隊編成条件を思うと5-1よりも幾分楽な気のする5-3へ、ボス戦での航空優勢を狙って熊野さんやリットリオさんを組み込み、またボス戦に潜水艦がいる(はずでしたはず…)ことから五月雨さんには対潜装備をしておきます。
ここは2連続の夜戦からの羅針盤という存在という、5-5並に色々厳しい条件の重なる海域なのですけれど、はじめの出撃で夜戦を小破もなく進み、その先の分岐は最善ではないものの終了とはならない場所へ進み輸送船撃沈任務達成という副産物を得ました。
そしてボス戦なのですけれど、何と金のヲ級さんが旗艦というこれまで遭遇したことのなかった編成に遭遇、航空優勢を確保できなかったもののその代わり(?)南方棲戦姫さんはいるもののタ級さんや潜水艦が存在せず、これは果たしてよかったのかどうか…ともかく夜戦で敵が1残存しA判定勝利に終わったものの任務達成率は80%以上に進み、どうやらA判定でも許してもらえるみたいで一安心…。

最後は5-1、こちらはルート固定を考えると重巡洋艦2を入れるしかなくやや火力の低い編成で向かうしかなく、羅針盤という存在を相手にせずともよく航空優勢を狙えるのが救いといえるでしょうか…。
はじめの出撃でボスへ到達できたものの潜水艦あり編成が出現→五月雨さんの先制対潜で中破止まり→敵の攻撃が五月雨さんにに集中し大破→敵潜水艦残存→他の皆さんの攻撃が全て潜水艦行きになり勝利不能、という負の連鎖が発生してしまいました。
それでも2回めの出撃でもボスへ到達でき、そちらは潜水艦もおらず無事に敵の全滅に成功したのでした。

これで大変かと思われた村雨さん任務も案外問題なく、支援艦隊も発動させることなく完了、褒賞として12.7cm連装砲C型改二か22号対水上電探2つか12.7cm連装砲B型改二2つの3択な選択肢から1つ、洋上補給2つかドラム缶2つか改修資材4つの3択な選択肢から1つを選べましたので、C型改二と改修資材を得ました。
こちらの任務を完了すると村雨さんと由良さんの会話が展開されます。

厄介と思われた任務も消化でき、まずは一安心…のんびりしたいところですけれども今日は月曜日ということで各種週間任務が出てしまいますので、羅針盤という存在が邪魔をしないことを願いつつ実施をしましょう。
その他、運営電文によると冬のイベントは大規模な決戦、といいますけれど大丈夫なのでしょうか…レイテ沖海戦、ならばそうなるのが自然なのでしょうけれど、不安です…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』はまずは既存のダンジョンで行う新たなクエストをこなしていきます。
そして10個めとなる、クリア後に出現した新たなダンジョンへ…BGMは今作についてきた特典である過去作の曲を収録したCDで聴いた様な気もして、やはり過去作から持ってきている気がします?
クリア後ダンジョンということで不安をあおりますけれど、まだ1つめということで、今のところは大丈夫そう…レベル99間近ではあるもののお金や素材は必要ですし、今まで通りのんびり、じっくり進めていきましょう。


『フレームアームズ・ガール』のフレズヴェルク=アーテルさんは素体を完成させましたけれど、そういえば武装形態作成時に腕などは作り直しになるのでしたっけ…いえ、いいんですけど…(何)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182203989
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック