□いつかみのれば(2)
■西あすかさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズではないものとなります。
内容としましては、格闘ゲームをはじめることになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き主に格闘ゲームなどゲームセンターで行うゲームをされる皆さんの様子が描かれていき、まずは四条さんが格闘ゲームで延々リベンジマッチを挑まれるさまが描かれます。
負けず嫌いの四条さんは相手が諦めるまで対戦をやめませんけれど、トイレに行きたくなってきてしまいピンチに…それを知ったみのるさんは、対戦相手のゲームセンターが近いことから自らそこへ行って対戦をやめてもらう様に頼むことにしました。
お屋敷っぽいゲームセンターにいたのはXXXXと名乗る一見小学生に見える、実際は高校2年生の女のかた…お嬢さまかつ天才っぽいクールなかたなのですけれど、みのるさんのことを気に入ったのかゲームの相方になってと誘ってきます。
四条さんはそれに危機感を覚えるのですけれど、最終的にはXXXXさんも四条さんに弟子入りすることで落ち着いた模様…。
…この際XXXXさんがしていたゲームの対戦相手、名前が「パナーシ・りんご酢」と「リディ醤油」でユニットのユニコーンとクロサイの角が割れて覚醒する、さらに作中での台詞…笑わせにこないでください(何)
新たなゲーム仲間が増えつつ、みのるさんはどうしてゲームをするのか、強くなってどうなるのかということについて思い悩む様になっていきます。
その様な中、夏休みには皆さんで京都へ行って一種の合宿を行うことになるのですけれど、そこでお会いした伝説のゲーマーにして四条さんの叔母でもあるかたにお会いし、彼女と話すことにより気持ちが晴れたみのるさんは、四条さんと真剣勝負をすることになって…?
その様な今作はこの巻で完結、最終巻…最後はきれいなかたちで終わってはいましたけれど、百合姫コミックスですのでやはり百合について触れなくてはならず…はっきり言って女の子のみが登場する普通の作品同等程度です。
その点はあとがきでも作者さま自身そう言われても仕方ないとおっしゃっておられ、どうもこの先の展開では百合的に高まる予定でしたもののその前に終わってしまったとのこと…打ち切りといってよいわけですけれど、あとがきではむしろよくここまで連載を続けさせてくれた編集部は寛大、ともあり、さすがにここまで百合的に薄い作品の連載継続は難しい、とご本人も承知していた模様…?
イラストは悪くありません。
百合的には上で触れたとおり、友情のお話かなと…?
ということで、こちらは第2巻にきて結構面白くなってきたもののXXXXさんのキャラクター掘り下げが中途半端でしたりと少々残念な終わりかたで、ただここまで百合的に薄いと百合姫コミックスでは終わりにされるのも仕方なかったのかもしれません…百合を謳ったレーベルでなければ、特に問題なかったのですが…。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□それが声優!(5)
■畑健二郎さま(作画)/あさのますみさま(原作)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(3.8)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては…こちら、出版社は一迅社となっていますけれど、レーベルは特になさそうです?
こちらはアニメ化もした作品となります。
…ゲームといえば声優さんも結構な要素に入りますよね、ということで一緒に読んでみました(何)
内容としましては、新人声優さんたちのお仕事を描いた作品、となるでしょうか。
と、説明が以前読みました第4巻の感想と少し変わりましたけれど、大きな点では違いはありませんので詳細な説明は省略をします。
この巻では双葉さんが知り合った売れっ子な声優さんのヒナタさんに降りかかる困難と、それによりある意味のチャンスを拾った双葉さんたちを中心に描いていきます。
このヒナタさんに降りかかった困難はとっても非情なもので、読んでいてとってもつらい…双葉さんたちの物語としては最後は比較的きれいにまとまりましたけれど、彼女のことを思うとやはり切なくって…?
…そのメインのお話に関しては4コマではなくなっていましたのではじめの説明から4コマ、という部分を削除したのでした。
そう、今作はこの巻で完結、最終巻となります。
既刊に較べてかなり分厚くなっているこの巻、メインのお話は例によって全ページの半分くらいとなっており、残りの半分は本編との繋がりはない、声優さんのあれこれに関する4コマが収録されています。
これらを読むと、純粋な面白さとは別の意味で色々考えさせられるのですが…あさかなやすみりおをどうしよう、と…(何)
イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、よい友情のお話なのは確かかと…?
ということで、今作はこの巻で完結…色々考えさせられる作品ではありました?
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm単装砲、失敗、12mm単装機銃、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:4(4連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:1
-----
…輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃は3日連続でボス行き…何ですこれ、完全に嫌がらせでしょうか…。
ところが、その輸送船撃沈任務も含め2-2でははじめの分岐での北上が1回も発生せず、南西諸島任務へ移行すると4連続でボス、そして最後の1回のボス戦は2-3の潜水艦隊が達成と、先日とは一転してかなり順調な結果となりました。
こうなるとろ号作戦進行が不安になるわけですけれど、先日の大荒れの際に50%以上達成となっており、また潜水艦隊はそこそこ輸送船エリアへも行っていますので、大丈夫そう…?
運営電文によると、戦艦の新たな改二仕様は武蔵さんのご様子…い、今の時点で十分強いと思うのですけれど、どうなってしまうのでしょう…?
個人的には速力を「高速」にしてもらいたいかも…28ktの加賀さんが高速扱いなのですから、さらなる改造で27ktを1ktだけ上げた、ということでよいのではないかなと…。
『世界樹と不思議のダンジョン2』は10個めのダンジョンの最奥手前まで達しましたけれど、深層まで行くと9つめのダンジョン同様にBGMが変化しました。
サウンドモードでクリア後ダンジョンのBGMが10あったのでダンジョンも10あるかと考えていたのですけれど、こういう形式になると実際のダンジョン数は半分くらい、なのかもしれません?
ともあれ、最奥まで達したものの未踏破なエリアも多いので、レベルは99に達してしまったもののお金や素材集めの意味でものんびり全エリア踏破を目指してみましょう。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】