2018年02月02日

澄み渡る想いは純度100%彼女へと、届け

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□エクレアbleue あなたに響く百合アンソロジー
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていない…というより特にレーベルはなさそうです?

内容としましては、百合なアンソロジーとなります。
と、説明が以前読みました第2巻に相当する作品と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
こちらはその既刊から解る通り続刊でもナンバリングではなく単語を変えて続ける、という以前読んでいる『dolce due』の様な形式…その『dolce』はそこで終わってしまいましたけれど、こちらは第3巻相当まで出てくださいました。

参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、作品の掲載順に以前読んでいる『あの娘にキスと白百合を』などの缶乃さま、以前読んでいる『私の百合はお仕事です!』などの未幡さま、以前読んでいる『やがて君になる』の仲谷鳰さま、以前読んでいる『私は君を泣かせたい』などの文尾文さま、以前読んでいる『明るい記憶喪失』などの奥たまむしさま、以前読んでいる『けものフレンズ』漫画担当のフライさま、以前読んでいる『あやめ14』などの天野しゅにんたさま、以前読んでいる『きもちのかたち』の北尾タキさま、以前読んでいる『止まり木の鎮守府』漫画担当のヒロイチさま、以前読んでいる『ご主人様と獣耳の少女メル』などの伊藤ハチさま、以前読んでいる『推しが武道館いってくれたら死ぬ』などの平尾アウリさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには上で触れた『私は君を泣かせたい』と一緒に読んでいる『安達としまむら』キャラクター原案などののんさま、以前読んでいる『新米姉妹のふたりごはん』などの柊ゆたかさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということで百合なアンソロジーとなります。
やはり百合アンソロジーとしては珍しい大判サイズでない、それでいて厚みは結構あるという形式は変わっておらず、また上で触れたとおり私も知っている作者のかたも多数参加しており、内容はかなり高いレベルで安定しています。
お話のほうも正統派といえる学生さんなものから社会人なものまでさまざまで、流れも正統派なものからおバカなコメディ、ちょっと重めのお話までと色々な百合なお話の楽しめるよきものとなっています。
しかし、後ろから2つめの作品、あれは作者さま自身ではないですよね、ね…そして例によって平尾アウリさまの作品が最後にきており相変わらず笑わせにきます(このあたり以前読んでいる『横須賀鎮守府編』の最後にかならずノブヨシ侍さまがきているのに通じる…)けれど、今回は結構深いお話でもあった様な…?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれどもなかなかよいものです。
百合的には百合なアンソロジーですのでもちろんよいものです。
ということで、こちらは第3巻に相当する作品まで出てくださり、もしかして今後も出してくださるのでは…という期待を抱かずにはいられません?


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもアンソロジー…
□ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(3)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.7)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており第2期も放送され、また以前読んでいるコミカライズ版や以前読んでいる別のアンソロジーも出ているものとなります。
…上の作品同様にアンソロジー、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、以前完全版を読んでいる『総合タワーリシチ』のあらた伊里さまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
既刊がひどくおバカで楽しいコメディ作品中心でしたけれど、その傾向は今巻でも変わらず、はっきり言ってしまうと最後のお話以外全てそういうものになっています。
ですので素直に笑って楽しめばよいものといえます…梨子さんが結構壊れ気味ですけれども…(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によってはやや…?
ということで、こちらは楽しいものでしたかと…『ラブライブ!サンシャイン!!』は妙にアンソロジーの派生が多いですけれど、このナンバリングなものも出続ければよいと思いますよ?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、20cm連装砲、失敗、瑞雲
-----
【3-5ゲージ破壊/輸送船3撃沈任務】
(五月雨さん・夕立さん・満潮さん・時雨さん・綾波さん・阿武隈さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→第2戦・夕立さん阿武隈さん中破A判定→ボス戦・T字不利駆逐艦輸送船1ずつ撃沈・夜戦夕立さん大破敵全滅
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→ボス戦・反航戦夕立さん中破阿武隈さん小破ツ級さんタ級さん残存・夜戦敵全滅
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・夕立さん大破終了
○4回め:初戦・綾波さん中破敵全滅→第2戦・時雨さん小破敵全滅→ボス戦・同航戦時雨さん大破夕立さん中破タ級さん残存他撃沈・夜戦敵全滅
(五月雨さん・照月さん・荒潮さん・長波さん・江風さん・阿武隈さん編成に変更)
○5回め:初戦・B判定→第2戦・長波さん中破A判定→ボス戦・同航戦長波さん大破荒潮さん中破照月さん阿武隈さん小破駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊・ろ号作戦も完了
-----
【2-5ゲージ破壊/南西諸島任務】
(羽黒さん・足柄さん・妙高さん・那智さん・熊野さん・鈴谷さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・敵全滅→ボス戦・鈴谷さん中破タ級さん中破その他撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:分岐北上→初戦・鈴谷さん小破敵全滅→夜戦(リ級さん改編成)・敵全滅→ボス戦・足柄さん中破敵全滅
○3回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・妙高さん中破敵全滅→ボス戦・鈴谷さん大破敵全滅
○4回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・T字不利熊野さん中破駆逐艦2のみ撃沈・夜戦足柄さん熊野さん大破敵全滅・ゲージ破壊
○5回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・羽黒さん中破敵全滅・南西諸島任務完了
-----
【1-5ゲージ破壊/3回出撃任務】
○損害:なし
-----
【4-5ゲージ破壊】
(高雄さん・扶桑さん・利根さん・筑摩さん・翔鶴さん・蒼龍さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・航空戦高雄さん中破護衛要塞2駆逐艦1撃沈・高雄さん扶桑さん大破蒼龍さん中破港湾棲姫さん損壊ル級さん改中破・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・利根さん大破終了
○3回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・翔鶴さん中破敵全滅→ボス戦・翔鶴さん大破敵全滅
○4回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・筑摩さん大破敵全滅
○5回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・筑摩さん小破B判定→第3戦・蒼龍さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦筑摩さん中破護衛要塞1撃沈・利根さん大破敵全滅
(アイオワさん・リットリオ(イタリア)さん・長門さん・陸奥さん・瑞鶴さん・サラトガさん編成へ変更)
○6回め:夜戦・リットリオさん長門さん大破終了
○7回め:夜戦・リットリオさん小破B判定→第2戦・A判定→ボス戦・ジェット機護衛要塞1撃沈・リットリオさん大破陸奥さん中破アイオワさん小破港湾棲姫さん損害その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
【5-1水上打撃任務】
(五十鈴さん・陸奥さん・長門さん・山城さん・熊野さん・筑摩さん編成)
○1回め:初戦・筑摩さん中破A判定→分岐南下→第2戦・山城さん大破熊野さん中破終了
○2回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐南下→第2戦・敵全滅→ボス戦(金のヲ級さん旗艦金の潜水艦あり)・熊野さん小破敵全滅
-----
…昨日は2月1日ということで拡張海域のゲージが復活、それの破壊を行うこととなりました。
最近はエラー発生という最低最悪の事象は発生しなくなりましたので、それによる妨害がなくなったのは本当にありがたいです…いえ、正確にいうと、なぜか21時前後は妙に回線が重くなってエラー行きにされることがありますので、油断はできないのですが…。

まずは輸送船撃沈任務も兼ねて3-5出撃を実施、大破撤退が1回発生、また終盤は疲労が見えてきたかたがたを対空カットインの照月さんを含めたかたがたへ変更したりもしつつ、そこまでひどいことにはならずに終われました。
また、ここでろ号作戦も完了とできましたけれど、北方海域任務達成までにはボス撃破1回が足りず、また今週中に3-3へ向かわなくては…。

2-5は順調に完了、ろ号作戦も完了してしまったため、調子に乗って南西諸島任務をここで終わらせようとゲージ破壊後に5回めの出撃を敢行、無事ボスへ到達しこちらの任務も達成とできました。

1-5はろ号作戦が完了したということで3回出撃任務と兼ねることができました。

4-5は大破撤退が2回生じてしまうものの、比較的順調にいった部類といえます?

ここまで比較的順調に推移したということで、月間任務から(羅針盤とかいう存在との戦いもあり)一番きつい5-1の水上打撃任務も行ってみることとしました。
こちらははじめの出撃で妙にぼこぼこにされてしまったものの、2回めの出撃では最短ルートを取ることができ、ボス戦も一番きつい編成が出現しつつ昼戦で終えることができました。
…最短ルートを取ることができるのはありがたいのですけれど、そちら方向へ進んだ場合、そのままあらぬ方向への逸走が発生する可能性が生じるのがつらい…数か月前には延々そうさせられてしまいましたし…。

ともあれ、これで月はじめの初動はおおむね終えることができました。
残りは1-6と5-5と6-5、それにろ号作戦が終わりましたので1-4や4-2への月間任務も出現しており、今日はこれらから何かを実施していきましょう。
この記事へのコメント
>エクレアbleue

ファンとしては伊藤ハチ先生の作品が、やはり良かったです。
さすが前の巻(blanche)で「ランドセル幼女が書きたかったから現代モノにした」と言っていただけのことはあります!
とうとう「月が綺麗ですね」でも、おねロリ要素が出てきてしまいましたし、本当に困った人ですね(笑)。


Posted by soto at 2018年02月04日 22:52
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182301882
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック