□再生学校(2)
■空木あんぐさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどる』や『魔女とほうきと黒縁メガネ』『ボウリングッド!!』などと同じものとなります。
内容としましては、過去の遺物を調査するかたがたを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではメルさんのクラスに新入生がやってくるところから…神野マキナさんというその少女は無表情で気配を消すのが得意だという、ちょっと感情を読み取りづらいかた…。
なかなか面白いかたなのですけれど、終盤では彼女に関するある重大な秘密が明らかになり…?
その様なかたを新たに加えつつ、お話のほうは相変わらず前時代の遺物を調査してはそれの作用によるドタバタが描かれていきます。
そのさまがやはり楽しい作品で、終盤では第1巻の終盤で探索した遺跡の再探索を行うことになり…どうやらそこは過去は東京と呼ばれる地だったっぽいのですけれど、そこでマキナさんも関わる大変なことが起こり…?
その様な波乱が起こることもあり今作はこの巻で完結、最終巻…最後は皆さんの日常はこれからも、という終わりかたとなっており、悪くない終わりかたといえます。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはりネミッサさんとルルコさんの関係が悪くなく…?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、なかなか楽しい悪くない作品でしたかと…。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(1)
■森田季節さま(原作)/シバユウスケさま(漫画)/紅緒さま(キャラクター原案)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できると教えていただけたこともあり購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『安達としまむら』や『戦国スクナ』『学園ナイトメア』などと同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『学園塔に魔女はオドる』などを描かれたかたとなります。
こちらは原作はノベルとなるっぽいです…確かにタイトルからしてそんなイメージがあります(何だか最近のノベルって妙に長々しい上に台詞調なタイトルをつけたがる印象が…しかも正気の沙汰とは思えないほど常軌を逸して気持ち悪い文言のものも少なからずあるのですけれど、あれは本当に何なのでしょう?/何)
…上の作品同様に不思議な世界観のお話っぽい、ということで一緒に読んでみました(何)
内容としましては、高原の魔女と呼ばれるかたの日常を描いたお話となるでしょうか。
主人公の相沢梓さんはこの作品の様な状態で働き続けた結果過労死してしまうという最期を遂げてしまいます。
それを哀れんだ神さまが何でも望みを叶えてくれるとおっしゃったため、彼女は不老不死を得てどこかのんびりした場所で永遠のスローライフを得たいと望み、その望み通り地球とは異なった世界で、神さまの好みで17歳の姿をした不老不死者として転生することになりました。
アズサ・アイザワを名乗ることにした彼女は魔法使いとして転生していたのですけれど、不老不死のため日々のんびりスライムを倒してそれで得たお金を元に生活をしてきた結果、300年でレベル99の最大能力値を得てしまいました。
のんびり過ごしたい彼女は当初それを隠そうとしていたのですけれど、隠し切れずに最強の魔女がいるという話はあっという間に広まってしまい、腕試しをしようと冒険者、しまいにはドラゴンまでやってきてしまうのでした。
アズサさんの元に腕試しにやってきた冒険者やドラゴンは返り討ちにあうのですが、そのうちドラゴンは弟子入りをしたいと申し出てきて、家事などもできるということを知りアズサさんもそれを受け入れます。
それがライカさんという、人間の姿になることもできその際はかわいらしい女の子の姿になるかた…300年というアズサさんと同等の年月を生きてきたという、かなり真面目なかたです。
やがて、お二人の元にスライムの精霊を名乗る二人の少女が現れます…お二人はアズサさんが300年にわたって倒してきたスライムたちの魂が集って生まれた存在だといいます。
姉のファルファさんはアズサさんと仲良くしたいと考えているのですけれど、妹のシャルシャさんはただただ復讐のために力を蓄え続けており、一時はアズサさんを追い詰めるのですが…?
お話のほうは、その様な経緯で強い力を持ったかたの日常を描いたお話…。
こちらは完全なファンタジーな世界観のお話で、そしてアズサさんの性格もあり非常にのんびりしたもの…微笑ましく楽しい作品といえます。
ファンタジーな世界観、そして主人公がレベル最大、というと以前読んでいる『ゴブリンはもう十分に強い』を思い出しますけれど、こちらはあちらよりも物騒ではありません(何)
この巻の最後では新たな人が転がり込んできそうな雰囲気が見られましたけれど、果たして…?
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は今のところ皆さん女のかたですのでそのあたりは心配なさそうです?
ということで、こちらも楽しく面白い作品で、続きを見守りましょう…と、漫画担当のかたの作品として上で触れた『学園塔』の他に持っていないものが1つ紹介されていましたけれどどうしましょう、いまさらですし気にしないでおきますか…(何)
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12mm単装機銃、4連装魚雷、失敗、零戦21型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成球磨さん小破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:4(3連続:1・そのままどうしようもない場所逸走:3)
○はじめの分岐北上:3
○はじめの分岐中央:1
○ボス戦前軽空母戦:2(南ルート:1)
○ボス到達:5(2連続:1)
○空母撃沈数:20
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:19
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:3(2連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:7(3連続:2)
○家具箱前行き:9(5連続:1・4連続:1)
○家具箱大行き:5(3連続:1)
○家具箱中行き:1
○ボス到達:4(2連続:2・北ルート:1)
-----
…昨日はメンテナンスがあり、新たな任務が出現していたのですけれど、出撃任務がちょっと、いえかなりやる気の出ないものばかりでしたので、全て後回し…週間任務を優先することとしました。
輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊は…はじめの出撃で連日大外れ編成を出すの、やめてください…。
そして例によって2回めに輸送船エリアへ到達した際には4編成が出現…いえ、ですから、はじめからそれを出してください。
その様な昨日は月曜日ということで各種週間任務を消化していくことになり、まずは1-4でい号作戦を実施…先週はどうしようもないあらぬ場所への逸走が1回も発生しなかったのですけれど、昨日はもちろんその様な幸運には恵まれず、むしろその反動がやってきてしまった様子ではじめの分岐での南下3連続…。
ただ、はじめの分岐で南下させられながらその先の分岐でボス行き、という滅多に発生しない事象が発生しましたので、致命的な不運というわけでもなかったみたいで…いえ、たった1回のボス行きでは補えないほどに南下しすぎで、やはりどうしようもない、という気持ちしか出てきません…。
北方海域任務のための3-3出撃は、はじめの出撃から5連続で家具箱前へ吹き飛ばされ、その全てにおいてそのまま家具箱への逸走連発…6回めの出撃でようやく北ルートでボスへ進み、そこからまた家具箱前へ吹き飛ばされ続けることになるもののそこからのボス行きも発生してくださる様になりました。
一応、下記の任務で気が変わって今週3-5へ出撃するかもしれませんので、4回ボス撃破で止めておきました…気が変わらない場合は日曜日にあと1回分3-3への出撃を実施することになります(何)
上で触れたとおり昨日はメンテナンスがあり、節分仕様が終了するとともにバレンタイン仕様なイラストや台詞が実装されました。
任務としては、まずは若葉さんと初霜さんと初春さんによる艦隊を編成というもので、これを達成すると三人による台詞が流れるとともに、この三人を含む艦隊で演習を1日で4勝せよという任務が出現…これは昨日の午後の演習のお相手がきついかたがたばかりでしたので、今日以降実施を目指します。
また、中口径主砲や副砲を廃棄する任務も出現、これは装備が足りませんでしたのでまたいずれ…。
問題の出撃任務なのですけれど、一つは軽巡洋艦か駆逐艦を旗艦とし駆逐艦3を含む艦隊で1-4と1-6へ出撃という、いつか見たことのある任務…これはまだそこまでひどい任務ではありません。
もう一つは伊勢さんと日向さんと大淀さんに駆逐艦1を含んだ艦隊で1-6、2-5、3-5、4-5へ出撃というもの…すでに拡張海域のゲージは全て破壊している中でのそれらへの出撃ということでただでさえやる気が起こらない上に、この編成条件では2-5以外の全海域で相当きつい編成での出撃を要求されてしまい、それでさらにやる気が減衰…。
新たな出撃任務はどうしましょう、ひとまずろ号作戦のための日々の南西諸島任務を優先して、それが終わって時間とやる気があれば挑戦してみる、としましょうか…ただ、4-5は来月に回すかも…(3-5と4-5はゲージ破壊後の編成がゲージ破壊直前の強い編成に固定されているっぽいのです…2-5は元に戻りますのに)
ともあれ、今日は月間任務の2-5出撃任務も実施しつつ、いつも通り南西諸島任務を行いろ号作戦を並行しましょう。
…3-5、そういえば過去に似た編成での任務があり、その際は制空権を完全放棄した編成で挑んでいる様子…空母は連れて行けないっぽいので、今回もそうするしかない、のです?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】