2018年02月20日

コイゴコロクリップ

先日読みましたコミックの感想です。
短編集です?
□コイゴコロクリップ
■みもとさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.6)
 ○総合評価:★★★★☆(4.1)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できそうなことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズではないものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『これでわかってよ!』などを描かれたかたとなります。

内容としましては、5+αの短編を収録した短編集となるでしょうか。
とはいってもこちらはオムニバス形式という扱いになっており、それら5つのお話は一連の連載、ということになりそう…お話ごとの繋がりは、舞台が学校という共通項以外には、特になさそうですけれど…?
ということで、お話は全て学校を舞台にした正統派といえるものとなっており、カップリングがさまざま…前半で明るい傾向なのかな、と思わせておいて真ん中で思いっきり重いお話を持ってきています(何)

1つめのお話は高校入学を機にイメージチェンジを図った女の子とクラスメイトでぽんこつな女の子のお話…こちらはとにかく非常に微笑ましく大好きです。
2つめのお話は先輩さんと後輩さんのお話で、こちらも微笑ましいもの…この2つの流れで、今作はこのまま明るく微笑ましい流れでいくのかと思ったのですけれど…?
3つめのお話は今作唯一の前後編なお話で、幼馴染のお二人のお話…こちらはかなり重いお話となっていて、ちょっと救いが少ないかもしれません?
4つめのお話もまた幼馴染なお二人のお話なのですけれど、こちらは正統派ともいえる微笑ましいお話…小さな子かわいい…(何)
5つめのお話は先生と生徒のお話…こちらは完璧と思われた生徒さんが先生を挑発してくるのですけれど…?
その他、巻末には『ともだち以上、』という1つめのお話の友人視点な番外編が収録されています。

イラストはよきものです。
百合的には淡めな雰囲気もありますけれどよきものです。
ということで、こちらはなかなか悪くない短編集でしたかと思います。


『艦隊これくしょん』は新しいかたとして軽空母のガンビア・ベイさんと駆逐艦のジャーヴィスさんをお迎えできました…前者はアメリカなかたなのですけれどなぜか慌てた表情をしていて、大鷹さん同様の護衛空母という扱いっぽいです?
後者はイギリスなかたなのですけれど、とにかくかわいい…しかも声などの雰囲気がかなり以前原作を読んでいて以前アニメを観ている『きんいろモザイク』のカレンさんっぽい印象で、相当気に入りましたので最優先で育てたいものです。
…昨日加わったお二人はどちらも金髪…忍さん大喜びです?(何)

日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、失敗、流星改
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【あ号作戦(1-1)】
○ボス行き:24(4連続:3・2連続:4)
○北逸走:22(5連続:1・4連続:1・3連続:1・2連続:2)
-----
【イベント海域その4】
(第1艦隊:武蔵さん・長門さん・榛名さん・金剛さん・千代田さん・千歳さん/第2艦隊:藤波さん・涼月さん・阿武隈さん・木曾さん・羽黒さん・熊野さん編成)
○2回め:対潜初戦・完全勝利→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→第4戦・完全勝利→ボス戦・航空戦鈴谷さん中破榛名さん小破・木曾さん大破千歳さん中破千代田さん小破護衛棲水姫さん中破第2艦隊1残存・友軍艦隊(欧州艦隊)護衛棲水姫さん大破第2艦隊1残存・夜戦護衛棲水姫さん撃沈A判定・那智さんドロップ
○3回め:対潜初戦・B判定→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→第2戦・敵全滅→第3戦・完全勝利→第4戦・完全勝利→ボス戦・藤波さん大破榛名さん千歳さん中破長門さん小破護衛棲水姫さん小破その他撃沈・友軍艦隊(西村艦隊)護衛棲水姫さん大破・夜戦敵全滅・霧島さんドロップ
○4回め:対潜初戦・B判定→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→第4戦・完全勝利→ボス戦・千代田さん大破千歳さん中破護衛棲水姫さん小破その他撃沈・友軍艦隊(高雄型)護衛棲水姫さん中破・夜戦敵全滅・比叡さんドロップ
○5回め:対潜初戦・B判定→空襲1・損害あり→空襲2・損害なし→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→第4戦・敵全滅→ボス戦・千歳さん大破千代田さん中破護衛棲水姫さん中破その他撃沈・友軍艦隊(西村艦隊)護衛棲水姫さん大破・夜戦敵全滅・伊勢さんドロップ
○6回め:対潜初戦・A判定→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→第2戦・完全勝利→第3戦・榛名さん中破敵全滅→第4戦・長門さん大破終了
○7回め:対潜初戦・B判定→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→第4戦・完全勝利→ボス戦・長門さん金剛さん大破千代田さん中破護衛棲水姫さん中破第2艦隊1残存(HP1)・友軍艦隊(高雄型)護衛棲水姫さん大破第2艦隊全滅・夜戦敵全滅・清霜さんドロップ
○8回め:対潜初戦・B判定→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→第4戦(敵編成強化)・榛名さん中破敵全滅→ボス戦(敵編成強化)・千歳さん中破護衛棲水姫さん中破その他撃沈・友軍艦隊(高雄型)護衛棲水姫さん大破・夜戦敵全滅・雪風さんドロップ・ゲージ破壊
-----
…輸送船撃沈任務はイベント海域その4で実施してもよかったのですけれど、第2艦隊が遠征に出ていて戻ってくるのを待つよりも出撃をしたほうがはやそうでしたのでいつも通りに実施しました。

その様な昨日は月曜日ということで各種週間任務が発動、けれどい号作戦はイベント海域その4のゲージ破壊で自然と達成できそうでしたので1-4への出撃はやめておきました。
その海域その4のボスには輸送船3が含まれていますのでろ号作戦を同時に実施したく、そのためにはあ号作戦を終わらせる必要があり、幸か不幸か海域その3で艦爆艦攻の熟練度がかなり吹き飛びましたので、それの回復を兼ねて空母を1-1で周回させてみることにしました。
おかげで熟練度は回復できましたけれど、そのまま1-1であ号作戦を完了させることに…中盤まではかなりボス行きが多かったのですけれど、終盤になると怒涛の勢いであらぬ方向への逸走が連発、あっという間にボス行きの回数と並んでしまいました。

ともあれあ号作戦を完了、ろ号作戦が発動できましたので、イベント海域その4のボスへ行くことでろ号作戦を兼ねることとしました。
海域その7への出撃はすでに昨日1回ボス撃破を行えていますので、同じ編成で向かいます…道中で空母とも1出撃で6程度と遭遇しますのでい号作戦も問題なく兼ねられました。
ボス戦で夜戦時に友軍艦隊がきてくださるのですけれど、1回めの出撃の際は西村艦隊でしたのでそれ固定かと思いきや…
ヨーロッパ艦隊
…ウォースパイトさん旗艦で謎のかわいらしすぎる駆逐艦もいるヨーロッパ艦隊や…
高雄型艦隊
…高雄型なかたがたな艦隊の場合もありました。
謎のかわいらしすぎる駆逐艦がきっと新規のかたですので、何としてもお迎えしたくなって…?

海域その4はボス前が恐ろしい編成になっているため、そこに基地航空隊の陸攻を集中、陸攻が微妙な働きの場合は大破撤退も生じるものの、概ねボスへ到達、航空隊や支援なしで撃破でき、ゲージ破壊に成功しました。
ただ、護衛棲水姫さんの最期の台詞…これ、完全に深海棲艦から新しいかたに変化していますよね、ね…?

これで難易度丙にて海域その4を突破、突破特典として130mmB-13連装砲、勲章に…
ガンビア・ベイさん
…新しいかたをお迎えできました。
そしてこれで…
前段作戦終了
…前段作戦が完了、後段作戦への道が開けましたけれど、ただそちらの開放は21日夜以降とのことで、現状出撃はできません。

そして何より、新しいかたを何としてもお迎えしたく、やはりこの海域その4が怪しいので、まずは最低でもろ号作戦完了までは出撃を繰り返すことにしました。
長い旅になることを覚悟し久しぶりに出撃結果の表をつけることとし、昨日はこの様な結果を得ました。
意外と少なく…
…この様に、思いのほかはやく…
ジャーヴィスさん
…新しいかたをお迎えすることに成功、現状実装されているドロップ限定の新しいかたはどちらもこの海域その4のボスで出るみたいです。
ただ、ここのボスは資源にとてもやさしくないので、もし海域その3以前のボスで出るみたいでしたら、そちらで探したほうがよいといえます(その3はボーキサイトには厳しいですけれども)

上で触れたとおり海域その5以降は21日の夜以降に開放されるということで、今日はもうイベント海域ですることはなくなりました。
ですのでジャーヴィスさんたちを育てつつ、今日は北方海域任務とろ号作戦を消化したいところです?
…今日はとっても大好きでお会いできない日々が続いてしまいさみしく心配ですけれどご無事をお祈りしているあのかたもイベントを順調に進められることを願いながら、『世界樹と不思議のダンジョン2』や『百合霊さん』もしたいところで…?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182460782
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック