2018年03月16日

百合鍵 -先輩の秘密をのぞいてみた-

先日読みましたコミックの感想です。
1冊完結…
□百合鍵 -先輩の秘密をのぞいてみた-
■瀬田せたさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.6)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できそうなことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『星川銀座四丁目』新装版や『同棲生活』や『はいふり』『けものフレンズ』アンソロジーと同じものとなります。

内容としましては、会社の先輩さんのことを好きになった新人の女のかたを描いたお話、となるでしょうか。
主人公の麻生結衣さんは会社に入社したばかりの新人さん…明るい体育会系な彼女ですけれど、厳しい先輩に指導を受けることになり、同じ社員寮で暮らすその先輩からペットの世話を頼まれ、先輩が忙しいときには受け取った合鍵を使って世話をすることになりました。
その様なある日、その先輩さんの誕生日が今日であることを知った結衣さんは部屋で先輩さんのことを待って祝おうと考えたのですけれど、思いのほかはやく戻ってきてしまいとっさに隠れてしまいました。
そして、誰もいないと当然思っている先輩さんが部屋で取った行動は、会社での完璧っぷりとは程遠い、ものすごくギャップを感じさせるもので…でも、それをきっかけに結衣さんはかえってその先輩さんに惹かれていくことになるのでした。

その先輩さんは望月香織さんというかなり美人な、そして仕事もかなりできるかた…ただ、上で触れたとおりプライベートではかなりのギャップがあり、それがかわいいとも感じられます、かも?
また、自身へ向けられた好意に対してはかなり鈍感で、そのため結衣さんは後々苦労をされることに…。

お話のほうは、その様なお二人の関係を描いたお話…。
結衣さんは香織さんへ抱いている気持ちが恋愛感情だということにやがて気付くのですけれど、それを言い出す機会がなかなかなかったりして…その様なお二人の関係もよいのですけれど、その結衣さんのキャラクターが妙に面白く、香織さんのプライベートでの姿も相まって、妙に笑える作品にもなっています。
ナンバリングが振っていないことからも解る通り、今作はこの1冊で完結…最後はお二人の距離が縮まるところを見られますけれど、贅沢をいえばもう少し先まで見守りたかったです?
その様な今作は、同時に購入しており以前読んでいる同じレーベルな『同棲生活』同様に、元はpixivというところに掲載されていたっぽいです?

イラストはなかなかよきものです。
百合的には結衣さんがやはりよきものでしょう。
ということで、こちらは面白い社会人ものな百合作品でしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
3連装魚雷、35cm連装砲、失敗、水偵
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:1
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所逸走:0
○ボス到達:2→ろ号作戦達成につき任務放棄
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:1
〇輸送船エリア到達:0
〇ボス行き:1
○損害:小破1
-----
…先日は荒れに荒れた輸送船撃沈任務や南西諸島任務ですけれど、昨日はひどいことになる前にろ号作戦が達成となりましたので、今週は以降南西諸島任務を放棄してもよくなりました。
これで今週はのんびりできますけれど、イベントはまだ実施中で…とっても大好きなあのかたは順調に進めていらっしゃるでしょうか…。


『四騎姫教導譚』は砲台レリックを占領して敵を2体撃破、という課題マテリアを消化するために延々トレーニングで過去に挑んだマップに挑戦していきます。
他のレリックはそこそこ数が出て、自動射出機占領の課題などはあっさり達成できましたのに、砲台は本当に数が少なく、1時間費やしてようやく達成…ですので昨日はそれだけで力尽きてしまいました…。
ただ、これだけ延々繰り返しましたので、戦闘システムも概ね把握できたといってよい気がします…ジャンルが同じアクションRPGとされている以前している『よるのないくに2』とはかなり毛色が違いますけれど、こちらも楽しい作品ですよ?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182700782
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック