□シノハユ the dawn of age(9)
■小林立さま(原作)/五十嵐あぐりさま(作画)
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
作画担当のかたは以前読んでいる『阿知賀編』の作画などをされたかたとなります。
こちらは以前読んでおり度々アニメ化され以前読んでいるものなどスピンオフ作品も多々出ている作品のコミカライズ版の一つとなります。
内容としましては、麻雀で繋がった関係な女の子たちを描いた作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第8巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では県大会決勝戦の先鋒戦から副将戦までの戦いが描かれていきます。
ここで強敵となるのは菰沢中学校という学校で、この学校の皆さんはどなたも強敵という雰囲気を出しているのですけれど、むしろ他の2校のかたがたがかなりぞんざいなキャラクターデザインにされているのが切ない…(何)
表紙になっているかたなどかなり個性的な面々が揃ったその強豪をお相手に、副将戦までに勝負をつけさせずに進めたのですけれど、大将戦は部長さんで、対するその菰沢中学は恐ろしく大物な雰囲気を出しているかたがお相手で…これ、普通に考えたら一蹴されて終わりですよね、ね…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、よい友情のお話なのは確かです。
ということで、やはり麻雀描写メインになってくるとよく解らないところがあるのですけれど、それでも悪いものではないかと…?
また、同時にこちらも読みましたので…。
□怜 -Toki-(3)
■小林立さま(原案)/めきめきさま(漫画)
○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『シンデレラガールズ』や『selector infected WIXOSS』のコミカライズ版の一部や『シスターハニービスケット』などと同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『オンリー・ユー』などを描かれたかたとなります。
こちらは上の作品と同じ原作のスピンオフ作品…そういうことで一緒に読んでみました。
内容としましては、麻雀をはじめた女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり上の作品の既刊と一緒に読んでいる第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では泉さんに拉致同然に連れて行かれた皆さんがマージャンをする中、怜さんが何かに目覚めた様な描写の入った先のお話から…気がつくと彼女はなぜか学校にいました。
そのときの描写が後の授業参観の日に再現されるに至り、自分は予知夢の能力に目覚めたことに気づきますけれど、ただ現状では何の役にも立たずまた誰かに言っても信じてもらえそうにないので、自分の胸の内にのみしまっておくことにしたのでした。
泉さんとの麻雀はそう波乱なく、かえって泉さんに初心を思い出させる結果となり、その後その授業参観があったり麻雀部としてパワースポットへ行ったりと楽しい日々が続くのですけれど、ただ竜華さんとその母親の間には何かありそうな気配も見えて…?
その様な中、皆さんは練習試合として凶星なるひどく禍々しい名前を持つクラブチームと練習試合をすることになり、その対戦相手は先の泉さん、それに少し前に偶然出会った犬の散歩をしていた少年みたいな外見をした江口なるかたでした。
泉さんの様子ではこのかたは人の心を折るほど強いっぽいのですけれど、江口というと…江口セーラさんでまぁ間違いないです(何)
…カバー下にはすっかり仲良くなった怜さんと竜華さんの母親同士のおまけ漫画が収録されています。
イラストはよきものです。
百合的にはどうでしょうか、怜さんに対する竜華さんなどそこはかとなく感じられるかも…?
ということで、こちらは高校時代に通じるかたがライバルとして登場してきたりとその意味でも、そしてお話そのものもなかなか面白い作品…続きも見守りましょう。
『艦隊これくしょん』は新しいかたとして駆逐艦のサミュエル・B・ロバーツさんをお迎えできました…彼女はアメリカの駆逐艦となり、ガンビア・ベイさん同様にレイテ沖海戦、サマール島沖にて日本海軍の主力艦隊を相手に奮戦したかたとなり、駆逐艦としては初の低速なかたとなりますけれど実際も24ktくらいでしたので仕方ありません(日本も松型駆逐艦などはそのくらいの速力で…?)
こちらはまたとってもかわいいかたとなっていて、とっても大好きで少しお会いできない日々が続きますけれども陰ながらご無事をお祈りしているあのかたにもぜひお迎えしていただきたいところ…ただ、あのかたは6-5までは到達されていらっしゃらないご様子ですので、南西諸島海域を全て回るということをされることになり、でも期間は長いので大丈夫だと願いたいです…。
日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、12cm連装高角砲、失敗、烈風
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行逸走・ヲ級さん編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:1
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所逸走:0
○ボス到達:3(3連続:1・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:1
〇輸送船エリア到達:0
〇ボス行き:2
-----
【6-5出撃任務】
(武蔵さん・サラトガさん・瑞鶴さん・初月さん・照月さん・木曾さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・完全勝利→第3戦・完全勝利→空襲・照月さん中破→ボス戦(ヲ級さん1編成)・基地航空隊5撃沈・航空戦敵空母艦載機全蒸発・昼戦空母棲姫さんヲ級さん中破その他撃沈・夜戦敵全滅・任務達成
-----
…まずはいつも通り南西諸島任務を消化、全てボスへ進行という、逸走連発よりはよいもののろ号作戦進行が極めて不安な結果を得ました。
5周年任務について、6-5で実施する方針にしたので来月に回そうかとも思ったのですけれど、新しいかたが気になるので先に進めることに…軽巡クラスという表現が気になったため、まずはそこを木曾さんにして、いつもの編成から熊野さんを抜いてそこに照月さんを入れ、また熊野さんが担っていた水上戦闘機はアイオワさんを武蔵さんへ替えることで載せ、この編成で向かってみました。
駆逐艦2というのが不安要素だったのですけれど、何と第3戦まで完全勝利という恐ろしい事態…こうなると空襲がかえって不安で案の定中破が出たものの大破にはならずボスへ進行できました。
そのボス戦は運よくヲ級さん1編成との戦いとなり…

…問題なく敵の全滅に成功しました。
これで任務達成となっており、軽巡クラスという区分は雷巡でも問題ないことが解りました。
この任務を終えたことにより…

…新しいかたをお迎えでき、これで5周年任務は全て終わったことになりました。
ドロップではなく任務で新しいかたを得られる様にしてくださったのはありがたいことでした、けれども期限のある任務ですので、あのかたが無事終えられるか心配にもなってしまいます…?
6-5、もしかしていつもの編成よりもこの秋月型2の編成のほうが安定するのでは、と感じないこともないものの、ともかくこれで一段落…とはなりません。
今週は北方海域任務をまだ消化できていませんし、ろ号作戦にも暗雲が…今日はまた羅針盤とかいう存在に苦しめられそうです。
その他、現状サーバ転属の異動願いというものが受付されていて、私は現在の幌筵に愛着があるので異動しませんけれど、運営電文によると異動しなくてもアンケートに答えるだけでもできるとのことで、一度やってみることにしました。

…この様なアンケートがあり、異動希望先は異動希望でなくても入れなければならないものの…

…ここで「解除」にしておけば問題ないみたいです?
ちなみにコメントはそのままの意味で、アクィラさんやグラーフ・ツェッペリンさんがありでしたら、葛城さんの妹になる建造途中で終わってしまったかたがたもあり、のはず…異動希望先を舞鶴にしているのは、解るかたには解る、はず…(何)
…コメント、羅針盤とかいう存在を抹消してください、と書くべきでしたかも…でも葛城さんの妹さんたちの実装か羅針盤抹消か、どちらをより望むかというと、前者になりますから…?
『スパロボX』は第5話終了後のボーナスシナリオ2つめから…こちらはやまりメガファウナが合流したあたりのお話で、子供たちが外に遊びに行って敵に捕まってしまうお話…。
その子供たちがたくましい上にこちら側に生身での戦いの強いかたがたがいたためかえって敵は翻弄され、モビルスーツで戦いを挑んでくるもののそれを撃退、まずは一安心といったところです。
その後子供たちには生活班として家事をしてもらうことになりますけれど、一方でアイーダさんは戦闘部隊の指揮官を名乗り、ショウさんだけでなくアサミーナさんまで絶句してしまうことに…確かに、指揮能力は低そうに見えます…?
皆さんはメガファウナでマナの国を目指しますけれど、アサミーナさんは皆さんにノーマとドラゴンのことは説明せず…クラマさんがそれについてたずねますけれど、彼もノーマに関しては気分が悪いので説明しなくても無理はない、と思っている様子…。
ドラゴンについては遭遇しなければそれでよい、という考えだったのですけれど、事態はその最悪の事態へ…。
第6話は転移してきたドラゴンと遭遇してしまうお話…アサミーナさん以外は誰も、シバラクさんですらドラゴンの存在は知らなかった様子でそれぞれに驚きつつも戦うことになります。
ドラゴンは以前している『V』にも登場したのですけれど、撃破した際に爆発せず撤退するエフェクトになっています…『V』は普通に爆発していた気がするのですけれど、今作はモビルスーツ撃破の際にも脱出装置がしっかりしているのでパイロットは脱出できているという台詞が入ったりと、やさしい世界です?
…マップのBGMが『V』で使われていたものと同じ…どうやら通常会話時だけでなく戦闘マップのBGMもある程度使いまわしている様子です。
2ターンめにはアンジュさんとヴィヴィアンさんがやってきますけれど、こちらと協力するつもりはないながら操作は普通にできます。
そして大型ドラゴンを1体撃破すると名前は伏せているサラマンディーネさんが出現、彼女を倒すことに…彼女はアンジュさんを狙ってきますけれど、同時にワタルさんのことを気にしています?
サラマンディーネさんを倒すとアンジュさんと永遠語りを発動しあい、『V』の様に時空が崩壊するに至ってしまいました。
その際、エンブリヲなる人物が『レコンギスタ』の人物と接触している姿が見られましたけれど…?
昨日はそこまでにしようと思ったのですけれど、『V』での例の如くこの様なところでお話を切られては先が気になりますので、戦闘は勧めないもののお話は進めることにしました。
お話の舞台は2014年の日本へ移行、そこには青葉なる少年を狙って未来からきた男性の乗るロボットと、その少年を守るためにやはり未来からきた雛なるかたの乗るロボットが戦いを繰り広げ、追い詰められた雛さんは突如開いた特異点に敵ごと機体を押し込み、青葉さんともども未来へ飛ばしてしまいました。
…青葉、というお名前は『艦これ』のかたはともかくとして以前読んでいる『NEW GAME!』にもいますので女のかたが思い浮かびそうですけれど、言われてみれば確かに男女どちらでも違和感のない名前…(何)
視点は変わり、永遠語りにより吹き飛ばされた皆さんのお話に…アンジュさんたちも含めはぐれることはなかったのですけれど、皆さんは88%の確率で地球へ飛ばされたといいます。
アサミーナさん、それに使命のあるワタルさんはアル・ワースへ戻りたいと考えるものの、アサミーナさんやシバラクさんを除くかたがたは飛ばされてきたかたですのでその様には思えず、かといってこの地球が皆さんのいた地球という確証もないので、ひとまずは情報収集を行うことになったのでした。
三度視点は変わり、どこかの基地のお話に…ここでは動けない艦船が敵の猛攻を受けており、1体の機体でそれを防ぐことになってしまいました。
第7話はその戦闘になるわけですけれど、昨日はそこまで…なかなか展開がはやいですけれど、『V』も結構はやい段階で、しかもそれまで一緒でしたかたがたとは完全にばらばらにされた状態で吹き飛ばされましたので、それに較べるとまだ状況はましといえそうです?
2014年や基地のお話は『バディ・コンプレックス』というまた新たな未知の作品なかたがたのお話となりますけれど、まだ戦闘を行っていませんから何とも言えないところ…引き続き進めていきましょう。
…思ったよりもお金の減りが激しい…やはり、使用キャラはかなり絞らないと危険そうです(ただ、ワタルさんとショウさんとマサキさんは『V』における刹那さんあたりのレベルでお気に入りになってきましたのでこのまま使いたい…)
『世界樹と不思議のダンジョン2』は新たなダンジョンへ赴きましたけれど、そこに出現する魔物がモンスター図鑑において一番下まで埋まっていきましたので、ここが最後のダンジョンと考えてよさそうです。
…ただ、その割にD.O.Eが全然埋まっていないのですけれど…もう、そのあたりは気にしないでおきます…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】