2018年05月27日

ココとゆかいな仲間たち

先日はこの様なものが届きました。
-----
CDも…
○カタハネ オリジナルサウンドトラック
○カタハネ オリジナルボーカルアルバム
○ソルフェージュ10周年記念合同誌 Time Capsule
○意味のない幼児化が睦月型を襲う本
-----
…上2つはCD、下2つは同人誌となります。
今回は何やらよき百合ゲームに関連するものが目立ちます?

CDのほうはいずれも以前リメイク版をしている『カタハネ』のCD…あまりに愛おしい作品となりましたし、音楽もよきものでしたので思わず購入をしてしまいました。
そちらの通販には以前第2作をしている『クオリア』の続編である『おわりのクオリア』のサントラもありましたけれど、お金も厳しい中、そんなまだ出ていない作品のサントラにお金をかけることは…。
…同封のポストカードになぜかその『クオリア』のものもありましたけれども(何)…今日の日誌のタイトルはそれらの中の1枚のタイトルからですけれどやはりココさんはかわいく、それにフローラさんなども微笑ましくてよいものです。

では、同人誌のほうは以前購入をしたもの同様に百合度評価などをつけつつ簡単に触れようと思います。

○ソルフェージュ10周年記念合同誌 Time Capsule《【私立桜立舎学苑OG会】さま/百合度評価:★★★★☆(3.8)/★★》
こちらは『ソルフェージュ』の二次創作作品となり、好きなジャンルの作品ということで購入をした、5月19日に出たらしいものとなります。
内容としましては、タイトル通りのもの…以前完全版をしている『ソルフェージュ』が10周年を迎えた記念の合同誌ということになります。
基本的にはノベルとなっていますけれど、参加者の中の円まどかというかた…原作に関わっているかたではありませんでしたっけ…?(何)

○意味のない幼児化が睦月型を襲う本《【万里の少女】さま/百合度評価:★★★☆☆(3.0)/★★》
こちらは『艦これ』の二次創作作品となり、上で触れた以前購入したものに作品があったりと好きなサークルさまということもあり購入をした、4月30日に出たらしいものとなります。
内容としましては、タイトル通りのもの…長月さん、卯月さん、三日月さんの三人が突然小さくなってしまうお話…。
その小さくなったかがたがを周囲の皆さんが愛でるお話ということで、かわいく微笑ましいもの…どうして小さくなったのかって、それはタイトル通り意味のないことですので気にしないでおきましょう(何)

『ソルフェージュ』もかなりよき百合ゲームでしたけれども、もう10周年でしたか…今回CDを購入した『カタハネ』も原作はCDのブックレットによるとやはり2007年発売らしいので10年程度になり、その他以前廉価版をしている『アオイシロ』や以前最新作をしている『その花』も10年程度前の作品となりますし、10年前にはもうよき百合作品が多数出ていた、ということになります?(この時期と思われる百合作品、年齢制限ありなものであと2つほどお名前を聞いた記憶があるのですけれど、さすがに今では『カタハネ』みたいにリメイクでもされない限りは入手できないでしょうか…)


その様な先日はこの様なものを購入してきてもいました。
-----
コミックも…
○ゴスロリJK無人島漂流記(2)
○Aチャンネル(9)
○彼女がお兄ちゃんになったらしたい10のこと(1)
○艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(20)
○さくらと加瀬さん。
○百合+カノジョ -ヒロイン同士のハッピーエンド-
○ガヴリールドロップアウト(6)
○刀使ノ巫女(2)
○今日も女の子を攻略した。(3)
○かなえるLoveSick(3)
○ひなたすたでい。(2)
○2DK、Gペン、目覚まし時計。(7)
○ギャルとオタクはわかりあえない。(3)
○ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!(10)
○ガールズ&パンツァー リボンの武者(9)
○ガールズ&パンツァー 戦車道のススメ(3)
○エデンの処女(2)
○ゆりぐらし
○サキュバスじゃないモン!(1)
○もんれす! -異種格闘モンスター娘-(1)
○キリング・ミー!(1)
○いこくい! かざりとエリーの放課後★異国ごはん(1)
○スーパーカブ(1)
○ガールズ×セクハライフ(1)
○昼下がりに、また。(1)
-----
…こちらは全てコミックとなります。

『ゴスロリ』から『10のこと』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
『ゴスロリ』『Aチャンネル』は過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなり、『ゴスロリ』はこの巻で最終巻となる模様です。
『10のこと』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

『艦これ』アンソロジーから『エデンの処女』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『かなえる』『ひなたすたでい。』はこの巻で最終巻となる模様です。
『さくらと加瀬さん。』は特装版ということでドラマCDなどがついてきました。

その他作品群、『ゆりぐらし』はタイトルからして百合が期待できそうなことから、『サキュバスじゃないモン!』『もんれす!』は百合が期待できると教えていただいたことから、その他の作品は何となくよさそうでしたり百合が期待できそうな雰囲気があったりしたことから購入をしたものとなります。

今回はやや数が多いですけれど、未読の作品もほぼ消化できていますので今回の購入作品から気になるものを優先して読んでいきましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、九四式爆雷、失敗、失敗
-----
【食材捜索(3-5)】
(サラトガさん・翔鶴さん・瑞鶴さん・羽黒さん・熊野さん・初月さん編成)
○道中(〜第2戦)大破終了:3(初戦:3)
○第3戦敵全滅:6(お米:2・お茶:1・まるゆさんドロップ:1)
○ボス到達:―(第3戦で撤退)
-----
【4-4出撃任務】
(サラトガさん・翔鶴さん・瑞鶴さん・熊野さん・五月雨さん・初月さんさん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・五月雨さん中破敵全滅→分岐西進→ボス戦・敵全滅・お茶入手
-----
【5-2出撃任務】
(瑞鳳さん・翔鶴さん・瑞鶴さん・リシュリューさん・由良さん・初月さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・A判定→分岐東進→第3戦・完全勝利→ボス戦・敵全滅・梅干し入手
○2回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→分岐南下→第3戦・完全勝利→ボス戦・翔鶴さん由良さん中破敵全滅・梅干し入手
-----
…まずは引き続き3-5でお茶を集めようとしますけれど、何と初戦で3連続大破終了…それ以降もその初戦で中破3回発生と、これまでそこは基本的に完全勝利で抜けることができていましたのに、昨日の大破終了1回発生といい、かなり悪い周期に入ってしまった様子です…(ただ、そこを抜けると第2戦はだいたい完全勝利になるのですけれども)
それでも多少のお茶、それにまたまるゆさんが出ましたので、結果はそう悪くはない、といえるかもしれません…ただ、ドロップしないことが多くなってきたうえにドロップしたかと思えばお米になると、本当に嫌になってしまいます…。

西方海域任務が完了したため、昨日は4-4出撃任務以降の任務を実施していきました。
4-4は先週も出撃したのですけれど、先週はボス前で大破終了が出たり、今週もそこで五月雨さんが航空戦で中破となかなか厳しい…それでも今週は1回でボスへ進み、しかもお茶まで入手できました。
5-2は軽空母の枠に先制対潜攻撃のできる瑞鳳さんを入れれば対潜エリアで多少安定するのでは、ということに気づき…ボスまでルート固定ができるだけまだ気楽かもしれません?

これで西方海域から連なる一連の任務は完了したわけですけれど、3-5でのお茶入手率がかなり悪化しており、また4-4はまだほとんど周回していませんから、羅針盤とかいう存在に苦しめる場所ではあるもののまだ1/2とましなレベルではあるため今日はここでお茶を探してみようと思います?
しかしあとどれだけ食材を集めれば日の丸弁当量産任務が終わるのか…当初何もついていなかった任務欄がお茶が増えるごとに50%以上、80%以上達成マークがついていっていますので、多分お茶が足りないのかと思われ、そして80%以上達成マークがついているということはあともう少しと思われるわけですけれど…?(現状はお米67・梅干し19・お茶9・海苔3…)


『スパロボX』はボーナスシナリオが3つ開放されましたのでそれらを実施していきます。

1つめはアムロさんがメガファウナのメカニックなかたと仲良くなり、Hi-νガンダムの慣熟運転に彼を連れて行きつつジュドーさんたちも連れて行って模擬戦を行おうとするお話…。
ここにネオ・ジオンの機体を使っているジット団という勢力が出現しそれと戦うことになるのですけれど、その敵機と戦うたびにアムロさんたちがその敵機の解説を行ったりジュドーさんたちに戦術の指導をされたりされます。
敵の数は多いもののこちらがアムロさん、ジュドーさん、トビアさん、ベルリさん、ラライヤさんとかなり強力(突撃娘さんは、って?/何)なため特に苦戦することなく終了…アムロさんは元々機械いじりが好きなので、平和になったらそちらの道に進みたいと考えている様子ですけれど…?
…アムロさん、それにシャア・アズナブルもラライヤさんに甘いらしいのですけれど、そう言われてみるとラライヤさんって…(何)

2つめはマサキさんが部隊内の誰かを苦手としており、甲児さんとアサミーナさんがその相談に乗るというもの…。
マサキさんが苦手としている、というよりライバル視しているといってよいのかもしれませんけれど、ともかくそれはヒイロさんであり、甲児さんとアサミーナさんはそのお二人の関係をよくするために四人で出撃するのですけれど、そこに(ホープスさんが召喚した)野良ゴーレムが出現、マサキさんとヒイロさんがエースの座を巡って撃墜数争いをすることになり、面倒なことにならない様にと甲児さんとアサミーナさんもその争いに参加することになってしまいます。
途中でゼクスさんが現れ一喝されてしまい事なきを得るのですけれど…撃墜自体は、マサキさんに魂+スマッシュヒットの効果のあるドグマを使用した上でサイフラッシュを使用するとまさに一網打尽となってしまいます。
…なぜマサキさんとヒイロさん…と思ったら、このお二人、声が…(何)

3つめは以前している『V』でもおなじみでした、これまで戦った強敵との対戦その2…。
こちらは本編の強化パーツやスキルプログラム等が反映されないのでかなりきつい、はずなのですけれどもドグマは反映されている上にはじめからExCが5あり、また敵のHPも10000程度に抑えられていたりここでの撃墜数は本編には反映されないため、マップ兵器が猛威を振るいます。
ですので上で触れたのと同じ戦法なサイフラッシュ一発でダイヤモンドローズ騎士団は全滅、ZZガンダムのハイ・メガ・キャノンで7体の敵を一網打尽にできてしまったりと、2ターンで終了…恐ろしくあっさりしていました?

3つのボーナスシナリオがいずれも意外とあっさり終わりましたので、先へ進むことに…したのですけれど、シークレットシナリオが発動しました。
こちらはシャア・アズナブルが仲間になったものの、彼が過去にしたこと、そしてハマーン・カーンとの関係などからジュドーさんは彼を敵視しており、その様な中でシャア大佐がそのジュドーさんとトビアさんのお二人を連れ立ってミスルギの補給基地を叩くことにするお話…。
シャア大佐は若い二人に期待して連れてきた模様で、ともかく多少の敵がいますのでまずはそれを全滅、するとヤザン・ゲーブルやラカン・ダカランが出現しジュドーさんに攻撃を仕掛けるもののシャア大佐がそれをかばい機体が大破してしまいます。
そこに至りジュドーさんはシャア大佐の気持ちを知り憎しみをなくすことになり、大佐を後ろへ下げるのですけれど…下がった大佐はここにあった新たな機体、以前している『αU』で敵として出現したナイチンゲールなる機体を持ち出してきました。
さらに艦隊も到着、あとは敵を全滅させて終了ということになります。

昨日はここまででしたけれど、シークレットシナリオで新たにシーブックさんとドニエル艦長、サブオーダーにてブラックガインさんがエースパイロットとなれました。
今日はメインのお話を先へ進めることになります?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
>いこくい! かざりとエリーの放課後★異国ごはん

どうなんだろう……。
途中まで結構イイ感じだったんですけど……。
地雷かも……。
判断をうかがいたいところです……。
Posted by soto at 2018年05月27日 16:38
sotoさまへ>
わざわざのコメント、ありがとうございます…いくつかコメントを残してくださいましたけれど、お返事を一つにまとめさせていただくことをご了承ください。
『いこくい!』は何となくよさそうに感じられましたので購入をしたのですけれど、どうなのでしょうか…読んでみれば解るかと思いますけれど、ただ他に気になる作品が多々ありますので、読むのは相当後回しになりそうです。

『しっくすぱっく!』の作者のかたは元々そういう作風のかたでしたか…でもその作風とは違うキャラクターも上手に描かれているということで、やはりさすがということでしょうか。
Posted by 桜乃彩葉 at 2018年05月29日 21:11
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183333424
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック