□あいたま(11)
■師走冬子さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★★☆(4.2)
こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『くちびるためいきさくらいろ』や『悪戯ちょうちょ』『赫焉のヒナギク』などと同じものとなりますけれど、こちらは大判サイズのものとなっております。
どうもこちらは舞台化したといいます?
内容としましては、アイドル養成学校らしい天使の卵学園、通称「あいたま」に通うアイドルのたまごの皆さんの日常を描いた4コマとなります。
と、やはり説明が以前読みました第10巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻は前巻で登場した、スポンサーの娘であるバニラさんがメインといえ、ちょっと高飛車ながらも根はいいかたで世間知らずでもある彼女が皆さんと過ごすうちに友達などを得ていくさまが描かれていきます。
特にひよこさんのことが大好きで仕方ないレベルに達しており、ライブへ行ったりとかなり熱を上げており、そこにあいさんがつけこんで沼に引きずり込もうとし…元はアイドルをかなり嫌悪していましたのに…(母親はアイドルをしていたらしいのですけれど…?)
逆にはみさんとは相性が悪くかなり対立しているのですけれど、とあることがきっかけで距離を縮めることができたみたいです?(久米さまはどうも別の意味でバニラさんと相性が悪いっぽい…どうも彼女の父親と何かあったっぽいですけれど…?
そうした新しいかたがお話をより楽しくしてくださり、第11巻ということでかなり続いている作品になりますけれども相変わらず高いレベルで安定した楽しい作品となっています。
…日誌のタイトルは、例によってカバー下にある作品のタイトルから…。
イラストは悪くありません。
百合的には、この巻ではひよこさんに対するバニラさんがよい感じです。
ということで、こちらは新しいかたもかなりよきかたでやはり楽しく、続きも見守りたいものです。
…コミックといえば、以前しているアサミーナさんとかなさまの放送では中旬となる昨日あたりに結構たくさんの単行本が出ているっぽいのですけれども、上で触れた作品と一緒に購入をした作品がまだほぼ未読で残っていますし、百合姫コミックスというレーベルはもう別に急いで購入しなくていいかな、という程度の気持ちになっていますので、月末のきらら系などと一緒に購入をしましょう(月末の購入数が大変なことになりそうな気もしますけれども)
『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、12cm連装高角砲、失敗、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北逸走→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成球磨さん中破任務達成
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:1(そのままどうしようもない場所逸走:0)
○はじめの分岐中央:1
○はじめの分岐北上:2(2連続:1)
○ボス戦前軽空母戦:4(2連続:1・南ルート:1)
○ボス到達:7(7連続:1)
○空母撃沈数:22
-----
【あ号作戦(1-5)】
〇ボス到達:17
-----
【伊勢さん旗艦3-5出撃任務】
(伊勢さん・翔鶴さん・瑞鶴さん・ザラさん・熊野さん・初月さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・完全勝利→ボス戦・初月さん大破敵全滅・任務達成
-----
【北方海域任務/ろ号作戦(3-5)】
(サラトガさん・翔鶴さん・瑞鶴さん・ザラさん・熊野さん・初月さん編成)
○道中大破終了:2(第3戦:2(2連続:1))
○ボス到達:4
-----
…昨日は月曜日ということで各種週間任務を実施、い号作戦の1-4は全てボスへ進むという素晴らしい結果を得ました。
北方海域任務について、伊勢さんを旗艦に3-5へ、という任務が出現しているためまずはそれと同時に実施することにしました。
編成はいつもの3-5編成からサラトガさんを伊勢さんへ変更、伊勢さんには艦戦を1スロットに載せ、これで制空値はサラトガさんがいる際とそう変わらないはずです。
その出撃、北方棲姫さんエリアで完全勝利を得たりし…

…いつもの3-5出撃と特に変わらず、特に危なげなく目的を達しました。
すでに4-5と6-4では勝利を収めていたためこれで伊勢さんの任務は達成となり、褒賞として熟練搭乗員か航空兵装資材か改修資材4かのいずれか、六三四空瑞雲か六三四空彗星二二型か航空兵装資材2かのいずれかをそれぞれを1つのみ選択で選べましたので改修資材と六三四空彗星を得ました。
ここからさらに新たな任務が出現することはなく、これで伊勢さんに関する一連の任務は完了した模様です。
残りの北方海域任務はいつもの編成で実施、初月さんに関しては食材集めの際に駆逐艦がいたほうがいいかなということで探照灯1を装備させて入れていたのですけれど、彼女がいてくださると敵航空機の跳梁が激しい第2・3戦での損害が抑えられる傾向がありますので引き続き入れていくことにし、もちろんもう食材集めは終わりましたので探照灯は高角砲へ変更します…ちなみにボス戦で1回大破したもののそれ以外は大破になっておらず、大破終了要因にはなっていません。
昨日はやや大破終了が多めになったものの、それでも羅針盤とかいうものに逸走させられることはないので3-3周回時の平均時よりははやく終了でき、また逸走がないので精神的にもやさしく、ろ号作戦に寄与するというありがたいこともあり、艦隊編成は重いものの3-3で逸走連発させられるよりは結果的に消費資源も軽くなっている気もしないこともなく、ただ、噴式機を使用していたり空母なかたがたの修理、それに週間工廠任務で大量に鋼材を要求されることもあり…

…どうしても鋼材だけどんどん減ってしまっていっており、このままではいずれ自然回復領域まで低下するのではないかという懸念すら出てきてしまいます?
…また、食材集めの際から感じていたことながら、意外にもこの編成で北方棲姫さん編成を概ね…8割がたは昼戦で全滅できます?(ここではまるゆさんが出ることがありますので、全滅できるならばそれに越したことはない、はず…)
今日からは4-2でろ号作戦を進行しつつ西方海域任務も行うことになりますけれど、陽炎さんたちのここへの2回ボス撃破任務が残っていますのでまずはそれを兼ねて出撃することになります?
先日1周めを終えた『スパロボX』の2周めを昨日は少し進行…シバラク先生とグランディスさんたち3人もやっぱり好きで、1周めでは使用できず撃墜数が稼げませんでしたので、2周めではせめて50%改造を行いエースパイロットにまではしましょう。
そういえば、図鑑説明はオリジナルでないかたがたも文章が追加されていて興味深いのですけれど、サンソンさん、マリーさんと結婚するのですか…結構年の差がありそうですけれど…?(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】