10:13(昨日)>
わっ、楽しんでいただけたのでしたら、何よりでございました…♪
10:14・10:15・10:16・10:17(昨日)>
あっ、この日誌の「百合作品レビュー」のカテゴリはレビュー全てが含まれてしまいますので『信長の野望』や昨日の『SLAM DUNK』なども含まれてしまうわけです…でも、昨日の『SLAM DUNK』の日誌には同時に一応百合作品ファイルのランキングにもランクインしていた『ヒャッコ』も紹介されていましたから、大目に見てあげてくださいまし、です〜。
20:11(昨日)>
『ストライクウィッチーズ アフリカの魔女』のハンナ・ユスティーナ・マルセイユ中尉にはモデルとなった人がいたのですね、と…ドイツのアフリカの撃墜王であるハンス・ヨアヒム・マルセイユ中尉も彼女と同じく「アフリカの星」と呼ばれていましたし、まず間違いのないところだと思います。
…どうしてそんな撃墜王のことなんて知っているのか、というと…どうしてでしょう?(何)
PC版の制作の決定した『アオイシロ』の公式サイトにて、ファンサイトキットVol.2の配布が開始されました。
こちらは…

…こんな感じでデフォルメキャラのものとなりますね♪((C)2008 SUCCESS 当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。)
一応全キャラありますので、これで以前行った様に登場人物の紹介も可能ですね。
どうして取り上げた画像が綾代さんなのかといえば、やはり『アオイシロ』で一番好きなキャラが彼女になるからでしょうか…メインキャラに限ればコハクさんですけれど、PC版では彼女もメインキャラになるに違いありません!
その様な昨日はお仕事はお休みをいただいて、お買い物などへ…この様なものを購入してまいりました。
-----
○ARIA The ORIGINATION(5)
○駒都えーじ画集@工画堂スタジオ
○はやて×ブレード(1・2)
○○本の住人(1・2)
○鋼鉄の白兎騎士団(7)
○ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊がんばる
○ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊恋する
○ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊はじける
○ストライクウィッチーズ 乙女の巻
-----
…一番上はDVD、その下は画集、さらに下2つはコミック、その他は文庫となります。
DVDのほうは現在唯一購入をしているアニメ『ARIA』第3期のものとなりますね…もっとも、唯一というのは今月までのことになりますけれど(何)
画集のほうは『蒼い海のトリスティア/空のネオスフィア』でおなじみのイラスト描きさま、駒都えーじさまのものとなります。
このかたのイラストはかなり好きな部類に入るのですけれど、今まで画集がなかったのが不思議でした…今回こうして出ましたので、迷わず購入しました♪
内容としては、タイトルどおり工画堂スタジオの作品にて描かれたイラストが主になっております…つまり『トリスティア/ネオスフィア』ですね♪
やはり期待に違わぬよきイラストです…エリンシエさまといえばやはりあの水着?(何)
でも、去年の秋頃から軒並み画集を購入している気がいたしますね…しろさま、椋本夏夜さま、鈴平ひろさま、『ありかる』、そして今回と…♪
コミックのほう…『はやて×ブレード』はやはり以前電撃コミックスで出ていたものの新装版となるみたいで、以前出たものに多少の描きおろしが追加されているみたいです。
どうやら、これから4ヶ月連続で2巻ずつ発行していく予定みたい…電撃コミックスでは第8巻まで出ていましたものね。
実は電撃コミックス版は購入しているもののまだ未読なのでした…この機会にこちらで読み進めていくのもよいかもしれません。
『○本の住人』はおなじみのまんがタイムきららコミックスで何かよいものはないかと思い、何となく購入をしてみた作品です。
ぱらぱらっと見た限り、まんがタイムきらら系にありがちな兄のいる作品みたいでそこがやや不安ですけれど、それ以外はまずまず悪くなさそうな気も…?
…今月のまんがタイムきららコミックスの発売日は27日でございましたね…また機会があれば本屋さんなどへ行ってこようかと思います〜。
文庫のほう…『鋼鉄の白兎騎士団』は既刊を購入しているので購入した作品です。
でも、実はこれに限らず文庫は全く読めていない状況…この最近で読んだ文庫がこれくらいだという事実…。
下4冊はタイトルどおり以前読んだコミック『ストライクウィッチーズ』のノベライズ版となります。
ただ、この作品、上3冊の『スオムスいらん子中隊』シリーズ(?)と下1冊で著者が違ったり(前者がヤマグチノボルという人、後者が南房秀久という人)、原作者はやはりコミックや先日の同人誌と同じ島田フミカネというかたとなっておりますね…ということは、この作品って結局原作はコミックでも小説でもないみたいですけれど、そうなると…?
ともあれ、小説のほうは上に書いたとおり作者の違うものが2つあり、その2つで基本的な舞台は同じ世界なものの主人公などが全く違うものになっているみたい?
…コミックを読んだときはてっきり近未来のお話かと思ったのですけれど、これは逆に過去のお話だったのですね…いえ、だって、コミックには1939年がどうとか書いてありませんでしたから…。
ということは、一種の架空第2次世界大戦というイメージなのでしょうか(先日の同人誌も第2次大戦のアフリカ戦線がモデルになっていましたし)
その『ストライクウィッチーズ』、コミックと同人誌が好印象で、それに悪い話を聞きませんので、思い切ってアニメDVDを購入することにして予約をいたしました♪
『スケッチブック』アニメ終了以来DVDは『ARIA』のみだったのですけれど、これでまた次ができましたね…♪
戦争要素も個人的にはどちらかといえば好きな要素ですし(このアニメも楽しめましたし)、あとは作画が大丈夫かどうかですけれど、特に悪い話を聞かないということは最低水準はクリアしていると楽観しておきましょう♪
先日読んだ『ヒャッコ』のアニメ版も購入予定はありませんし、他にこれだという作品のお話を聞かない限りは、当面は『ストライクウィッチーズ』のみとなるはずです。
昨日はそのDVDと同時に、冬発売予定のPS2ソフト『トリガーハート エグゼリカ エンハンスド』に12月18日発売予定のPSPソフト『ソルフェージュ 〜Sweet harmony〜』、そして10月29日発売予定のCD『StrikerS サウンドステージX』の3点の予約もいたしました。
この中で『エグゼリカ』が圧倒的にお高い価格になっております…以前購入したドリームキャスト版もずいぶんな価格でございましたし、大変でございます。
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】
『アオイシロ』
綾代さん…それっぽいCGを見ましたので、可能性は大ですねっ☆
私も綾代さんが大好きですけど…個人的にはナミちゃんLOVEでいて欲しいですっ☆
昨日はお疲れ様です…♪
ご無事でなによりですっ☆
それに、色々ご購入なさったみたいで…☆
駒都えーじさんの画集、発売していたのですねっ☆
あぅ、私も欲しいです…♪
トリスティアの画集でしたら、持っているのですが…☆
ストライクウィッチーズ…DVD、ご購入されるみたいで♪
良いことです…☆
確かに年代的には…そうですね?
アニメでは度々、年と日付が出てきましたから…漫画では無いのですね?
スカイガールズと、ストライクウィッチーズはコナミのオリジナル作品だった筈?
そして、OVAとTVアニメでは微妙に設定も違っていたり…。
第7話が昨日放送だったのですけど…
1話以来、久しぶりに男性キャラが出てきました。
特に害はありませんでしたが、物語自体は波乱を予感させるものでした…。
アニメのEDは、その回毎にメインになったキャラ二人が歌ってるみたい?
でわわん☆
シャッス!です♪
わっ、そうなのでございますか…それは期待してしまいます♪
そういえば、綾代さんとナミさんの同人誌を見かけましたけれど…。
はい、無事に色々と購入をしてまいりました♪
画集についてはほぼ『トリスティア/ネオスフィア』ですけれど、それでも購入の価値はあるかと…♪
『ストライクウィッチーズ』は迷った末にそうしてみることにいたしました♪
コミックの第1巻には年代なんて出ておりませんでしたから…さすがに過去だとは思いませんでした。
なるほど、『スカイガールズ』と同じでございましたか…あちらは百合的には全く、でしたっけ…?
そ、そうでございましたか…物語が百合的に破綻をしたらお教えくださいまし。
その場合は購入を打ち切りますので…っと、そ、そんなことはないと思いますけれど…!
ふむふむです、それはなかなか手の込んだ…♪