□繭、纏う(1)
■原百合子さま
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしてきたものとなり、百合が期待できそうなことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
内容としましては、星宮女学園という学校に通うかたがたを描いたお話、となるでしょうか。
この学校では戦時中からの風習として、高等部3年生まで切らずに長く伸ばしてきた髪を3年生になってから切り、その髪を新入生への制服にする、ということがされていました。
その様な今作は一種の群像劇に近しい描かれかたをしているのですけれど、主人公は恐らく2年生の横澤洋子さん…ちょっと周囲になじめていない様子のあるかたでしょうか。
その彼女には少し気になる人がいて…?
それが同じ学年の佐伯華さんという、周囲からいわゆる王子さまキャラとされているかた…彼女自身そのイメージは壊さない様にしている様子ですけれど、ただそれに疲れてもいるみたいです。
洋子さんと華さんは高等部入学直後にひょんなことから知り合い、いつしか二人きりのときには自身を飾らずに過ごせる関係になっていました。
洋子さんは華さんに対しそれ以上の感情を抱いている節があるのですけれど、華さんの気持ちは別の人に向いていて…?
その華さんの気持ちが向いている先は、星宮さんという学園長の孫娘だというかたで、いわゆる箱入り娘で授業などにもあまり出ない、かなり変わり者っぽいかたで…?
お話のほうは、ということでその学校に通うかたがたの関係を描いたお話…。
こちらは1話ごとの時系列が混ざっていますのではじめ少し混乱してしまいましたけれど、それはともかくかなり正統派の学校を舞台にした百合なお話になっています。
この先の皆さんの関係がどうなっていくのかはまだまだ解らないところですけれど、よい雰囲気のお話ですのでこのまま続いてくだされば幸いなところです。
イラストはよきものです。
百合的には特に洋子さんの華さんへ対する想いなどが悪くなく…?
ということで、こちらはよい雰囲気の作品で、続きも見守りましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□やがて君になる(6)
■仲谷鳰さま
○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★★☆(3.8)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしてきたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『新米姉妹のふたりごはん』や『つむじ風の少女』『Blooming Clover』などと同じものとなります。
こちらは今期にアニメが放送されているという作品となります。
…上の作品の帯にこちらの作品の作者のかたの紹介文があったことから一緒に読んでみました(何)
内容としましては、人を好きになるということが解らない女の子とその彼女のことを好きになった先輩さんの関係を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではいよいよ文化祭当日、皆さんが準備してきた演劇を行うことになります。
こちらは演劇とはいえ半ば燈子さんそのものといってもよいお話となっており、ですのでその演劇を行った後のことは何も考えていなかった燈子さんの気持ちに大きな変化があり…?
その様な燈子さんを間近で見ていた侑さんは、自身が心に抱いた気持ちをはっきり自覚し、それを彼女へ伝えようとします。
そして、ついに告白をされるのですけれど、燈子さんから返ってきたお返事は…これは完全に燈子さんが侑さんに甘えていた結果ともいえますけれど、ともかく果たして…?
イラストはよきものです。
百合的にはメインのお二人など高めといえます。
ということで、こちらは波乱の展開となり、第7巻は2019年春発売予定とのことで、悪くはない作品ですし引き続き見守ってみましょうか…とはいえ、アニメDVD購入は考えられませんけれども。
…帯の文言がちょっと、私の知らない世界ではそういう流れになっているというのでしょうか…いえ、気にしないでおきましょう(何)
『鷲尾須美の章』は第4話まで…今作のboxは以前観ている『結城友奈』同様に3discであり1枚は特典ディスクとなっていますので2枚組なのですけれど、『結城友奈』が全12話なのに対し今作は全6話ですので、1枚につき3話の収録になっています。
『結城友奈』は1枚6話でしたので、1枚にまとめられたのでは、と思わなくもありませんけれど…?
第3話から第4話の中盤までは皆さんの平和な日常を描いていき、皆さんの関係がよりよくなっていくさまを描いていきます。
第4話の後半ではその反動として大きな悲劇が訪れてしまうことに…銀さんがどの様にあの3体を撃退したかは見ることができなかったのですけれど、それは大きな問題ではないでしょう。
『結城友奈』で精霊がかなり胡散臭い存在だとされていましたけれど、でもその存在のない戦いがここまで過酷なものになってしまうとは…。
…この様な戦いをしていてよく300年も神樹に一度もバーテックスが到達することなく守り続けることができたものです、少し信じられないくらいかもしれません?
その他、銀さんの末弟の名前は金太郎らしい…上の弟の名前が気になってしまいますけれど、家族関係が非常によいところを見せられただけに、この後の家族の皆さんのことを思うと…。
また、前々から感じていたのですけれど、東郷さ…いえ、須美さんの思想がかなり右派で、よくアニメでここまで右派思想を前面に押し出せたものです、と少し驚かされるくらいかもしれません?
とはいえ、私などには完全にギャグにしか見えず純粋におバカすぎで楽しく笑ってしまうくらいなのですけれども…今日の日誌のタイトルはさすがに先生にやりすぎだと言われた体操からなのですけれど、現実にこれをやるとやりすぎではすまない大問題にされそう、かも?
『世界樹の迷宮X』の2周めは最後のダンジョンの地下4階でレベル130に到達…今の職業に違和感を覚えたままここまできましたので一度引退して元に戻そうかとも考えたのですけれど、ここまできたのですから2周めは最後までこのままでいこうと思います?
最悪の場合、ボスは倒さなくても地図を全て完成させることができればその時点で装備はもらえますので、それをもらった時点で3周めへ移行、というのもありかと思いますから…?
…最後のダンジョンの残り2階、そして小迷宮2つはレベル最大状態、つまり戦闘があまり意味のない状態で探索することになってしまいました(何)
3周めの際、皆さんの職業は基本的には以前している1周めに戻そうかと思っているのですけれど、アサミーナさんだけはメインをヒーロー、サブをドクトルマグスと現在と逆にしようかなと思っています。
これは戦力的な問題でそうしようと思っているのですけれど、ただ問題があって…ヒーローは運がものすごく低いのです(ドクトルマグスは素早さが低いもののそれ以外の能力値は全て高いレベルで安定…)
私の中での設定での皆さんの能力は5段階評価で…
-----
○アサミーナさん→力:S / 知恵:S / 体力:E / 精神:B / 素早さ:S / 運:SSS
○かなさま→力:C / 知恵:A / 体力:A / 精神:S / 素早さ:S / 運:S
○すみれさん→力:S / 知恵:A / 体力:S / 精神: / 素早さ:S / 運:S
○里緒菜さん→力:C / 知恵:S / 体力:D / 精神:S / 素早さ:S / 運:S
○ティナさん→力:S / 知恵:A / 体力:S / 精神:S / 素早さ:S / 運:E
-----
…極端に表現するとこんな感じになっていますので、アサミーナさんの運が最低になるのはちょっと微妙かも…?
ならば以前最新作をしている『七竜』の様にアサミーナさんをサムライ系のブシドーにして現在ブシドーなティナさんを魔法剣士系なヒーローにすれば解決、とも思えるわけですけれど、『世界樹』においては以前している『5』のときからアサミーナさんは剣でティナさんは刀、というイメージが固まっていますのでそれもちょっと…やはりアサミーナさんをヒーローにしてみますか…。
…アサミーナさんの運が極端に高い一方でそのアサミーナさんの体力とティナさんの運が壊滅的に低いのは物語本編での印象から…ティナさんは閃那さんにお会いするまでは相当不運の持ち主でしたはず…(何)
ちなみに、現時点では3周めを行うと同時に『世界樹の迷宮4』もはじめてみようかな、と思っています?
いえ、さすがに3周めに至るとのんびり、少しずつでよいかなと思え、そして『4』は声がないため完全にはアサミーナさんたちを堪能できない状態になるので、『X』の3周めでそれを補えればいいかなって…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】