□2DK、Gペン、目覚まし時計。(8)
■大沢やよいさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★★★(4.6)
○総合評価:★★★★★(4.5)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ゆりこん』や『デミライフ!』『三日月のカルテ』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『スパイスガールズ』などを描かれたかたとなります。
内容としましては、ルームシェアをする女性お二人の日常を描いたお話となります。
と、説明がやはり以前読みました第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではかえでさんが奈々美さんへ対する気持ちを意識しはじめたところから…彼女はその気持ちが何なのか気付くのですけれど、過去の経験や漫画に対する気持ちなどから非常に思い悩み、気の迷いだと考えたり奈々美さんは自分のことをそういう風には見ていないはず、などとあれこれ理由をつけはじめてしまいます。
折よく(悪く?)かえでさんの漫画がかなり人気を博しさらにドラマ化まで決定と漫画家として成功の道を歩み出したのですけれど、気持ちが混乱しているために漫画のほうにも影響が出てしまい…?
この巻ではかえでさんの気持ちを中心にその紆余曲折を描いていきます…これまでどちらかといえば奈々美さん視点のお話が多かったので、彼女がここまで思い悩む姿を見るのは新鮮でもあります(自身で言っている通りあまり思い悩まないかたですから…)
その末に彼女たちの出した結論は…と、その様な展開からも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となっています。
最後はかなりきれいにまとまった、まず理想的な終わりかたといえるでしょう…エピローグはかなりエピローグらしかったですし。
その他、巻末にはその後のお二人を描いた漫画の他、初回限定版ということでルー子こと侑子さんの名言集を収録した小冊子がついてきました…この人本当に面白くて好き…。
…カバー下はこちらの作者さまがこのレーベルの雑誌ではじめる新連載の予告になっています?
イラストはなかなかよきものです。
百合的には最終的には申し分のないものとなってくださいました。
ということで、こちらもついに完結…このレーベルの作品でアニメ化するのでしたら「なかったこと」にしたあんな作品やアンナ作品よりもこちらにすべきだったのではと思ってしまいますけれど、それはともかくとしてよきものでしたかと…。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□私たちは恋を描けない(1)
■あかまるさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できそうでしたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『マテリアル娘。』や『水雷戦隊クロニクル』『ラボ・デイズ』などと同じものとなります。
…上の作品同様に漫画家がメインキャラのお話、ということで一緒に読んでみました。
内容としましては、共同で漫画を描く二人の女のかたの関係を描いたお話、となるでしょうか。
主人公はその二人となり、まず七瀬みゆうさんはいわゆるギャルな雰囲気をした高校生のかたで、ちょっとおバカなところも見られるものの基本的には明るく元気なかたです。
一方の小野寺華乃さんは長い黒髪をした、お嬢さまな高校生のかた…家はかなり厳格な様子で、両親が漫画を描くことを許している様には見えないのですけれども…?
お二人は別々の高校に通っているのですけれど、SNSというものを通じて知り合ったといい、お互いに漫画家志望、けれどもみゆうさんは絵は上手なもののお話を考えるのが苦手、華乃さんはその逆ということで、お互いの苦手を共同で作品を描くことにより補い合い漫画家デビューを果たすに至ったのでした。
そのお二人、幼少時にお会いしたことがあるのですけれど、華乃さんはそれを覚えているもののみゆうさんは現状覚えてはいなさそうで…?
お話のほうは、その様なお二人の関係を描いたもの…。
お二人の描いている作品は少女漫画で、けれど互いに恋愛経験がないことからどうにもうまくシーンのイメージがつかめません。
そこで華乃さんを男性役に見立ててそういうシチュエーションを自分たちで実施し写真に取ることによりイメージを膨らませる、という作戦に出ることに…ただ、華乃さんは上で触れた過去のこともあったりしみゆうさんにすでに恋愛感情を抱いていたため、色々と複雑な気持ちになっていきます。
また、みゆうさんも当初は漫画のためということのみでそういうことをしたりしていたのですけれども、この巻の最後では…?
イラストは悪くありません。
百合的にはお二人の関係がよきものです。
ということで、こちらは百合的にもなかなか悪くないもので、続きも見守ってみましょう…今作、そして今作と同時に購入し以前読みました『Still Sick』に上で触れた『2DK』、そしてアニメも含めると以前観ている『こみっくがーるず』と、最近は妙に漫画家関連な作品が多めでした?
こっそりしているゲームはのんびり素材集め…ジャガイモやオクラ、パールナッツにブルーベリーという特定のフィールドでしか採取できずなおかつ巨大なものが出ないものが常に不足気味です?(油断するとセロリすら…)
その様な中、ブリーズガーデンの隣のフィールドのレッドファームというダンジョンにいつの間にか入ることができることに気がつき…ブリーズガーデンでのクエストはまだ終わっておらずダンジョンも完全には踏破していませんのに、これは一体どうしたことでしょうか…?
こういう場合、私はあえてやらなくてはならないクエストを放置して自由行動でどこまで進めるかやってみようと考えてしまいますので(そういう行動は以前している無印の『七竜』あたりが顕著でしたっけ)、今回ももちろんそのレッドファームのダンジョンに少し挑んでみました…推奨レベルよりは高いものの推奨コアランクにかなり届いておらず、ボスはやや強いものの何とかなりそうです?
また、毎日発生するクエストのうちレッドファームの宝箱を開けるというクエストは、とあるかたの教えていただけた様に確かにここのダンジョンの宝箱を一つ開けただけで達成…レア装備のほうは難しいですけれど、こちらはどこへ挑んでもまず宝箱は一つはありますから、ダンジョン進行ついでに毎日受けてみてよいかもしれません?
…もしかするとハーフレイドでの戦闘って経験値が一切入らないのでは…結構戦っていますけれど経験値が増えていない様に見えます…?(フィールド上の素材が得られる魔物からはわずかに経験値が得られているみたいで、一度それを倒しているとレベルが上がりました)
その他、昨日は○×クイズが行われていたみたいなのですけれど、40人以上集まっているというお話を聞いて向かうのは断念…いえ、そんなに人が集中しているともう雨合羽ではありませんから処理落ちしそうな気がして、それに初心者な私ではすぐに脱落しそうでしたから…?
…その様な昨日は、窓を閉じていましたのにネットワーク環境が妙に安定…毎日こうだとありがたいのですけれども、でも一体先日などと何が違うというのでしょうか(今まで窓の中央あたりに置いていた機器を昨日はあえて窓枠に沿って置いておきましたけれど…?)
…アサミーナさんは「私立天姫学園」という大切なあの場所を模したサークルに一人で所属しているのですけれども、その元となった場所は今でも学生寮へ書き込みをしてくださっているかたがいらっしゃいますし、携帯向けなホームページサービスが軒並み終了となっている不安な状態ではありますけれども、これからも消えることなく残ってくださることを願わずにはいられません。
実はアサミーナさん自身はあの場所ではサブキャラ扱いで生徒ではなかったりもし…いえ、一応卒業生ではあるのですよ?(何)
『艦隊これくしょん』の特筆すべき事柄は以下のとおりとなりました。
-----
【2-1い号作戦/南西諸島任務(潜水艦隊)】
○道中大破終了:0
○ボス到達:5
○空母撃沈数:20
○損害総計:大破1・中破1小破1
-----
【1-1あ号作戦】
○逸走終了:3
○ボス到達:20
-----
【3-3北方海域任務】
○道中大破終了:0
○ボス到達:5
-----
…昨日は起動時にプレゼント箱らしきものが得られました。
その様な昨日は月曜日ということで各種週間任務が発動してしまい、それを実施していきました。
26日から冬のイベントが発動するというのですけれど、現状めんどくさいという以外の気持ちが湧いてこなかったりします…特に現状では上で触れたとあるゲームが楽しく、そちらに注力したいという気持ちが強すぎますし、とっても大好きで愛しい、長くお会いできない日々が続きますけれども陰ながらご無事をお祈りしているあのかたがもうされていらっしゃらないのでしたらなおさら…。
運営電文を読む限りはじめの海域からいきなり輸送作戦っぽいですし、もう新しいかたを得ることのみを目標とし、全海域難易度丙または丁でさっさと、可能ならば年内に終わらせてしまおうかなと思っています?(運営電文の「難易度の高い「甲作戦」「乙作戦」での攻略を目指す提督方には、ガツンとした作戦展開!」という文章を読んだだけで心底げんなりしてしまいましたし…どうせ複数ゲージや複雑なギミックを満載するのでしょう、はぁ…)
…思い切ってもうやめてしまいましょうか、と考えたことも結構あり(拡張海域のゲージ破壊などが結構苦痛で…/何)…ただ各種コミカライズ版などは面白く、やめてしまうとそれらについていけなくなるのではと考えてしまい、そうなるとやはり逡巡してしまうのでした…。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】