□艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(3)
■種十号さま(漫画)/「艦これ」運営鎮守府さま(協力)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『新米姉妹のふたりごはん』や『Blooming Clover』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。
こちらは元はブラウザゲームとなりヴィータさん版なゲームも出たり以前観ている通り劇場版が制作されたり、以前読んでいるものなど別のコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも出ているシリーズのものとなります。
内容としましては、目安箱解決実行委員会の活動を描いたお話となります。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもその結社が鎮守府の艦娘たちから様々な依頼を受けつけ、それの解決に通じそうな艦娘を派遣して問題の解決にあたっていき、やはり既刊同様に相当おバカな作品となっています。
その様な今巻もやはりかなりおバカという意味で面白いものとなっており、かなり満足です。
特筆すべきお話としては、実行委員会の皆さんが休暇をもらいその代理のかたがたがやってくるお話などでしょうか…結局何も解決しなかったのですけれども(何)
イラストは悪くありません。
百合的には、今巻では千代田さんのお話など少し高めで…?
ということで、こちらはよい意味で相変わらずなもので続きも楽しみにしたいところ…『艦これ』はゲームを終了としてしまいその判断は間違っていないと考えてはいるのですけれど、この様なよきコミカライズ版を読むと今後やめた後にゲームに登場したかたがたが登場した場合さみしい気持ちになりそうで不安で、ただ他にもゲームをしていないのにコミカライズ版などのみ読んでいる作品はありましたので、大丈夫と信じたいです?
その様な昨日は先日届いたDVDたちのうち『アニマエール!』の第1巻を観てみました。
こちらは1巻に3話収録、全4巻な作品となっています。
第1話は『はじめてのチア』ということで、主人公のこはねさんがチアと出会うお話…。
こはねさんは中学校時代、たまたま行われていたチアリーディングの様子を見て強く惹かれ、高校に入学したらチア部に入ろうと決意…このチアリーディングをしていたかたがたの中にひづめさんがおり、こはねさんが惹かれるほどだったわけですけれど、でも後に語られるひづめさんの過去を聞くとこのシーンがかなり複雑な思いになってしまいます。
高校にチア部はなく、こはねさんは自ら部を設立する決意をし、そしてひづめさんの姿を見つけ彼女も誘うのですけれどもにべもなく断られます…同時に親友の宇希さんも誘うのですけれどもこれも断られます。
ひづめさんは中学時代に以前している『百合霊さん』の結奈さんの様なことがありチアから離れたのですけれど、最終的にはこはねさんの熱意に負け、そして彼女とともにならば大丈夫ではないかという思いで彼女の誘いを受けることにしたのでした。
第2話は『かわいいけどかっこいい』ということで、宇希さんをチア部へ誘うお話…。
ひづめさんが参加してくださることになり、練習を開始するとともにさらなる部員の獲得に動くことに…正式な部として認められるにはメンバーが5人必要なのでした。
もちろん最初に誘うのは宇希さんなのですけれど、彼女はチアの格好を恥ずかしがったりして誘いに応じてくださいません…ただ宇希さんはこはねさんのことを非常に気にしておられ、放っておけないという気持ちは強いみたいで…?
紆余曲折はありましたけれど、最終的にはひづめさんがチアをしている姿を実際に見てもらいその魅力を知ってもらうことで説得に成功するのでした。
第3話は『チア同好会、恋の応援』ということで、メンバーが3人になると同好会の設立が認められるということで同好会が設立されるお話…。
さっそく三人で練習をしたいところながら、実力テストの期間に入ってしまい勉強をすることに…こはねさんは運動もダメなのですけれど勉強もダメで、ですのでひづめさんと宇希さんがこはねさんの勉強を見てあげることになります。
ひょんなことからこはねさんがやる気に満ち満ちていくのですけれど、その様子が今までと全然違うため二人は不安になってしまい…?
何とか実力テストを終え、また同好会となったため練習場所も確保した皆さんの前に、応援をしてもらいたいという依頼が舞い込みます。
その依頼は告白の応援をという恋愛相談だったのですけれど、その子のお相手は家庭教師の、しかも女のかただといいます…今作の世界観は女の子同士の恋愛は自然、というものではないのですけれど、こはねさんは好きならば関係ないという様子を見せて相談者を安心させます。
最終的に依頼は無事完遂するのですけれど、この際の依頼者の友人…このお話ではただの背景にしか見えない子が実は…?
また、ブックレット…と思わせておいて中は完全描き下ろしの4コマのみが収録されている小冊子もついてきました(その代わり(?)お話解説などの描かれたブックレットはありません/何)
こちらは今日の日誌のタイトルにした、皆さんが兄弟姉妹について語りその末にこはねさんが皆さんの姉になると仮定するお話となっています。
ということでこちらは以前原作を読んでいる、前期のアニメの初巻…原作を読んでいますので余計な心配をすることなく観ることができましたけれど、第一印象はかなりよきものです。
とにかく楽しくて明るい雰囲気の、好印象なお話…登場人物も皆さんよい感じでこはねさんもひづめさんも宇希さんも大好きですし、これは購入してよかったと思える作品になってくださいそうです。
その他、作画も心配なさそうで、安心して続きも見守れそう…オープニングやエンディングで花和さんの扱いが中途半端(というよりエンディングには枠がない…)のは彼女の出番がほぼないとみてよい、ということなのでしょうか…(何)
…今作、アニメ化したにも関わらずきらら系の公式アンソロジーが出なかったのですか…基本的にアニメ化したものは出るのですけれども稀に出ないものもあり、この差は一体…。
こっそりしているゲームについて、今日はアサミーナさんのキャラクターモデルになっているアイリーンさんのお誕生日となっていて、今日から1月3日までの間にチャットでお祝いメッセージを打つというクエストがあり、朝5時から実施可能となっていましたので忘れないうちに実施しておきました。
こちらはキャラクターごとにできましたのでアサミーナさんとすみれさんの両方で実施、後者ではアイリーンさん(アサミーナさんではなく)からお返事がきたりしました?
…すでにゲームはやめてしまった『艦これ』もなのですけれども、1日のクエストのはじまり時間が朝5時になっているのはどうして…?
そしてこちらは現在プレイ時間に応じて毎日お年玉の交換チケットプレゼントが行われていて、一日に最大150分ゲームをし続けることにより最大数が得られる様になっています。
普通にプレイをして得られればそれが一番いいのですけれども、今日や明日はちょっと難しいので、とあるかたがなされていらっしゃる様にゲームを起動してそのまま放置、というかたちで得てみようと思います…今日は今から放置しお昼に少し触れる機会がありますのでそこで切っておこうと思います(明日も多分お昼くらいに起動するくらいはできますので、そこから夜まで放置です?)
…ちなみにお年玉チケットはアカウント共通時間ですので、アサミーナさんとすみれさんの両方で貰う、ということはできません…これを貯めると衣装がもらえたりしますので、ひとまずアサミーナさん優先で行っています(同時にリーシャさんのメダルがもらえるイベントもあり、こちらはすみれさんに持っておいてもらっています)
また、カウントダウンイベントというものが行われるみたいでそれに使用するっぽい爆竹をもらえたのですけれど、参加できないので残念…こういうの、一度くらい参加してみたいものなのですけれども…?
…ただ、爆竹は使用期間が書かれていませんでしたので持ち続けることは可能なのかも…鳴らそうと思えばいつでも鳴らせそう、です?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】