□にじいろフォトグラフ(3)
■倉崎もろこさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★★(4.9)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★★(4.5)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは4コマでも大判サイズでもないものとなります。
内容としましては、ある日突然外国人の女の子と一緒に暮らすことになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも皆さんの微笑ましい日常が描かれていき、時には葵さんが風邪をひいてしまったりしまわれながら、その際にサラさんが何かできることを考えて…今日の日誌のタイトルはその際にサラさんが皐さんと一緒に作った絵本のタイトルなのですけれども、これは葵さんともどもこちらも泣けてしまいました。
後半では文化祭の美術部の出展に写真を出してもらえないかお願いされた葵さんとあずきさん、怜さんがそれぞれ好きなものを撮ることに…葵さんは家族や友達を撮ることにし、当初はちょっと空回ってしまうのですけれども…?
その様な今作はこの巻で完結、最終巻となっているのですけれど、最後はサラさんのお誕生日を祝うことに…最後まで非常に微笑ましく、また葵さんがよい意味で変わっていくところも見られた、個人的には何も言うことのないとてもよいものとなっていましたかと…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、とてもよい友情のお話ではあるかと…?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、非常にかわいく微笑ましいとてもよき作品でしたかと…。
また、同時にこちらも読みましたので…。
□ねこ神様はふわふわのお布団がお好き(1)
■神江ちずさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
○内容評価:★★★★★(4.6)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(4.3)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『マテリアル娘。』や『水雷戦隊クロニクル』『水平線の、文月』などと同じものとなります。
…上の作品を読んで日誌のタイトルを決めた際にこちらにも同じ単語があったことから一緒に読んでみました(何)
内容としましては、ねこ神様のいる日常を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公は菜都庭彩夏さんというゲーム会社に勤める女のかた…妙に健康マニアなところが見られ、特に睡眠に関する造詣が深いのですけれど、ただ日々疲れ果てすぎているため実践する前に力尽きている様子…。
その彼女の勤める会社はゲームを制作しているということで以前読んでいる『NEW GAME!』を思い浮かべますけれど、環境としては以前読んでいる『社畜ちゃん』のほうがより近しいという状況で、日々疲れ果てていました。
その様なある日、残業の後に飲み会というものに参加、その末に外で力尽きたのですけれど、気が付いた場所は古びた社の前で、そこで永遠に眠りたいという願いを祈願するのでした。
その社にはちよさんというねこ神様がおり、久しぶりに祈願をしてきた人間である彩夏さんの願いを叶えようと彼女の家へやってきます…文言通りの願いを叶えてあげようと永遠の眠りを与えようとしてくるのですけれど…?(一緒に願っていた「会社爆発しろ」は…?/何)
彩夏さんの本当の望みは疲れているのでただぐっすり眠りたい、ということを知ったちよさんはそれに協力することに…また、彩夏さんはちよさんにとって本当に久しぶりの願い事をしてくれた人間であり、またそのちよさんの境遇が彩夏さんにとり共感できるところもあったりし、一緒に暮らすことになったご様子です?
その後、ちよさんと同じ境遇なりこさんといういぬ神様とお会いし、やはり一緒に暮らすことに…このりこさんの境遇は彩夏さんともども泣かされてしまいます。
このお二人は基本的にちみっこで獣耳な姿をした子供といったところなのですけれど、他のかたがたには多分普通の猫と犬として見えている様子…?
その他登場人物としましては、会社の同僚や新人さんたち…新人お二人はそれぞれ異様に個性の強いかたがたです?
お話のほうは、ということでその様な神様と一緒に暮らすことになった疲れた人のお話…。
基本的にはその様な微笑ましいかたがたと同居する微笑ましいお話、あと『社畜ちゃん』の様な過酷な勤務状況を描いたお話といえるでしょうか。
その様な今作の最大のテーマは睡眠であり、彩夏さんがその知識を披露しいかにすれば気持ちよく眠れたりするかを紹介してくださいます…作者のかたは睡眠健康指導士なる資格を持っているらしく、またあとがきにある通り寝具メーカーの日本睡眠科学研究所なるところの取材も行ったりした様子です?
イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、悪くはない気もしますけれど…?
ということで、こちらは睡眠に対する知識を深める作品ですけれど、純粋なお話としてもよきもので続きも見守りたいものです。
『きみはね』は『きみから』の文さんと倫さんルートを終了…こちらは3パターンのうちの最後のルートだったのですけれど、他の2つのルートに較べると雰囲気が重くないというか、かなり笑い話になっていた印象を受けます?
ただ、お話としては一番大ごとになっていたりもし…?
聖夜子さんのお話はやはりさらに深く描かれ、2周めの様に大泣きして終わってしまうことはなかったのですけれども、それでもやっぱりうやむやにされて終わってしまいました。
そしてプロローグの4つめとしてその聖夜子さんと祥子さんのルートが開放されましたので、今日からはそちらを見守ることに…今作もあとわずかとなってきました?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】