-----
○オメガラビリンスZ
○こみっくがーるず(5)
○どうして私が美術科に!?(3)
○すわっぷ⇔すわっぷ(4)
○ななかさんの印税生活入門(3)
○しょうこセンセイ!(1)
○RPG不動産(1)
○同棲生活(2)
○吸血鬼はじめました。(2)
○刀使ノ巫女(3)
○ショコラ 社会人百合アンソロジー(2)
○ジャヒー様はくじけない!(4)
○花香るとき、貴方は。社会人百合アンソロジー
○月と恋は満ちれば欠ける。(1)
○バリキャリと新卒
○理想と恋
○世界の終わりと魔女の恋(1)
○サラダボウル(1)
○リバティ
○銛ガール(1)
○まだ魔法なんかに頼ってらっしゃるのでしょうか?(1)
-----
…一番上はゲーム、その他はコミックとなります。
ゲームのほうはヴィータさんなソフトとなり、まだ発売未定でスイッチで出る新作が百合的に期待できると拍手で教えていただき、ただ色々未知数なのでとっても大好きで愛しいあのかたに甘えたところ前作は百合的になかなかよかったと教えていただけたため、その前作っぽいものを購入してみました。
なかなか微妙な描写の多そうな作品っぽいのですけれど、ただ現状新規のRPG系ゲームに飢えていること、そして何よりあのかたに反応をしていただけた作品ということで購入をしてみたのでした…廉価版でしたし(何)
…さらに前作があるっぽいのですけれど、そちらは廉価版はなさそう…ひとまずこちらをしてみて、気になる様でしたらそちらも、でよいのかなと…?(シリーズ途中からはじめた作品って少なからずあったりしますし…?)
コミックのほう、『こみっくがーるず』から『RPG不動産』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
『こみっくがーるず』から『ななかさん』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなり、『美術科』『すわっぷ』『ななかさん』はこの巻で最終巻となる模様です。
『しょうこセンセイ!』『不動産』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります…今日の日誌のタイトルは『しょうこセンセイ!』の帯から取ってみました。
…きらら系の単行本のうち主にアニメ化した作品には『きららファンタジア』なるゲームの広告が入っているのですけれど、なぜか『RPG不動産』にも入っており、まさかアニメ化するのか…いえ、これは多分作品の題材がゲームっぽい雰囲気ものだから、なのでしょう(何)
『同棲生活』から『ジャヒー様』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『吸血鬼』『刀使』はこの巻で最終巻となる模様です。
その他作品群は百合が期待できそうでしたり何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
以前しましたアサミーナさんとかなさまの放送によると今月末は購入数が少なくなると思っていたのですけれど、案外多め…とはいえ以前しましたアサミーナさんとかなさまの今月の放送によると来月こそはかなり少なくなりそうですので、焦って読むと読むものが枯渇する恐れもありますので、焦らず気になるものから読んでいきましょう。
また、アンソロジー2つや『同棲生活』など、社会人を主題とした作品が少し目立つ印象を受けます、かも?
また、ゲームについては現状まだ『スパロボT』が継続中かつあと1ヶ月は終わらなさそうな気配がありますので、今回購入をした作品はそれが終わってからで…RPG系なゲームについても現状では新作を購入する予定が(その発売日未定の『オメガラビリンス』の新作を除いて)存在しませんので、焦らずやっていけばよいのではないかなと思います?
そのRPG系ゲーム、最良はもちろん高度に再現できたアサミーナさんやティナさんなどでパーティを組めるもの、あるいはアサミーナさんなどを主人公にできる作品なわけでこういう作品があれば是非にも手を出したいところですけれど、アサミーナさん分は現状日々こっそりしているゲームで多少補えていということもあったりし、主人公さんが固定でも女のかたが主人公で百合的によい作品でしたら(ゲーム内に期限があって疲れる『アトリエ』シリーズの様なものを除いて)積極的にやっていってもいいかなと思っています?
新作なRPG系ゲームに飢えているところもありますので…その、もしも何かよきものがありましたら…?(何)
…以前web拍手で教えていただけたPCなフリーゲームをしてみるというのも今更ながらに思い出し…『スパロボT』『オメガラビリンスZ』を終えてその先するものが決まっていない場合、してみるというのも…?
『スパロボT』はシオンさんが鉄也さんたちに修行をつけてもらったりするお話から…その様な中、一人でいたシルキーさんに黒騎士からショウさんへ対する一騎討ちの申し出が(アルシオーネさんを通じて)行われました。
第32話はその一騎討ちから…なのですけれど、ショウさんではなくシオンさんが一人で出向きます。
少しダメージを与えるとショウさんも現れ、ここからさらに少しダメージを与えると黒騎士はかつてショウさんと戦ったバーン・バニングスなる人物の転生、そしてシオンさんはショウさんの転生であることが判明したりしつつ、ジェリルさん率いるオーラバトラー部隊が出現します。
ここでショウさんに新たな機体が出現しその力でジェリルさんのハイパー化を阻止、またシオンさんも自らがすべきことに気づき聖戦士として目覚めます。
ここで他の皆さんも到着し、あとは敵を全滅させるのみとなります。
ただ、最終勝利条件が黒騎士の撃墜に対し、その黒騎士が一番至近にいますので少し面倒ではあります。
その黒騎士はかなりの憎しみの力で戦っている様子で…?
戦い終わり、その敵方の動静は不穏なのですけれど、シオンさんは一皮むけたといった様子になりました。
そして分割された部隊も合流…キャプテン・ハーロックがエースパイロットになっていました。
また、ビルバインが空きましたのでここにマーベルさんを乗せて運用してみることにしました。
このお話がややはやめに終わったこともあり、先へ進むことに…部隊が再び合流、ドモンさんは明鏡止水の境地のさらに上へ行ったといい、またヴァンさんと同じくカギ爪の男を狙う、けれどヴァンさんと反目をしていたレイさんが仲間に加わっていました。
先に加わったアムロさんとドモンさんがガンダムファイトをすることとなり、他のシャッフル同盟の皆さんと宇宙世紀の皆さんもファイトをすることに…それを見物していたアレンビーさんなのですけれど、プリシラさんが目を離した隙に例の怖い雰囲気の女性が現れアレンビーさんを攫ってしまいます。
その女性は協力者であるウォン・ユンファの依頼でその様なことをしたといい、ウォン・ユンファはドモンさん一人にノーベルガンダムを持ってくる様に言ってくるのでした。
第33話はノーベルガンダムのバーサーカーシステムが起動してしまいアレンビーさんが暴走、まずはドモンさん一人で何とかするお話…。
少しダメージを与えるとセフィーロの魔物が出現するものの、同時にこちらの部隊も出現、ドモンさんでアレンビーさんを撃破、その他のかたが撃破した場合強制敗北という勝利条件が課せられます。
幸い、アンジェラさんの最低限の攻撃でHPを3桁にまで削れましたので問題なく達成…このアンジェラさんはやはり非常に強く、まだ「熱血」「魂」がないにも関わらず後に出現したグランドマスターガンダムやジェリルさんに30000のダメージを与えて一撃撃破してしまえます。
アレンビーさんは吹っ切れることができバーサーカーシステムの制御に成功、けれどもそのときイノーバさんやアレンさんとジェリルさんの軍勢、さらにウォン・ユンファ自らが出現してしまいこれらを全滅させることになります。
ウォン・ユンファとイノーバさんは撃破するとここで戦死することになります…前者はどうしようもありませんけれど、後者はその忠誠心が見て取れて切ない…。
アレンさんは潮時と判断し神官ザガートへの協力をやめいずことなく去っていきましたけれど、ジェリルさんの動静は不明…。
戦い終わり、けれどそこに世界各地にセフィーロの魔物が出現したとの報が入ります。
神官ザガートの目的はやはりまだゲーム中では全く見えませんけれど、果たして…昨日はここまでといったところで、マーベルさんも普通に戦えて問題なさそうです(『ダンバイン』の主題歌もよきものですし…ただサーバイン限定の曲もかっこよくて好きですけれども)
『クダンノフォークロア』も少しだけですけれども開始…はじまりはなかなかよい雰囲気の作品ですけれど、見るからに不穏な雰囲気のある作品ですし、のんびり進めつつも気を引き締めておいたほうがよいかもしれません?
こっそりしているゲームは昨日も21時の時点で魔力結晶が存在しませんでしたので浄化はお休み…。
ただ、昨日は以前…私がまだこのゲームをはじめて間もない頃によく魔力結晶浄化や変異したクヌギの伐採の案内をしてくださっていた、けれども1月からずっと見かけなかったかたを久しぶりにお見かけました。
ただ姿を見ただけだったのですけれども…今の私が場所を案内できているのはそのかたのおかげですので、お礼を言いたい気持ちもあり…?(もちろん、実際に言葉を交わしたことはありませんので、もしもまたお会いできたとしてもそれをする勇気はありませんが…)
そして何と、定例で行っている宝石原岩の採掘ではなく巨大な宝石原岩採掘の待ち時間で採掘をした1つの宝石原岩から2つの金のサークル活動証が出現…このアイテム、本当に稀にしか出ませんので、1つの場所から2つ出るなんてかなり衝撃です(これ、セロリを採取した際にも出たりするので、完全に運なのでしょうけれども…)
ちなみに現状13個得られていますので、多分問題なさそうです。
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】