□フレームアームズ・ガール カナガタ・デイズ
■常石ツネオさま(漫画)/コトブキヤさま(原作)/赤尾でこさま(監修協力)
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
○総合評価:★★★★☆(4.0)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、好きなシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『アトリエといろ』や『不揃いの連理』『ゆーゆる執行部』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており以前別のコミカライズ版を読んでいる作品のコミカライズ版の一つとなります。
作者関係のかたは全てその別のコミカライズ版と同じとなっています。
内容としましては、金型のいる日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
お話の主人公は若葉女子高校という学校に通うスティレットさんという女の子…ちょっとドジっ子で不幸体質持ちですけれども非常にかわいく微笑ましいかたです。
彼女は学生寮で轟雷さんというかたと同室なのですけれど、轟雷さんのことをかなり気にしていらっしゃるご様子が見られ…?
その様なお二人なのですけれど、ある日ひょんなことからしゃべる金型と遭遇、その後も度々色々な金型と会っていくことになります。
その金型はファクトリーアドバンス社の所有物なのですけれど、事故からそれを破壊してしまい、弁償するために色々働かされたりしてしまうことに…。
その他登場人物としましては、同じ学生寮で暮らし色々発明をしているバーゼラルドさんや1学年下になる迅雷さん、生徒会副会長なフレズヴェルクさん、担任なマテリア姉妹など…。
武希子さんは色々解説をしてくださる謎の存在、また学生寮には管理人さんがいるのですけれど…?
お話のほうは、ということでその様な皆さんの日常を描いたもの…。
金型という非常に謎な存在はいるのですけれど、それを置いておけば楽しく微笑ましいコメディ作品となっており、楽しく読むことができます。
今作はこの1冊で完結なのですけれど、非常にもったいないことです。
…今日の日誌のタイトルは今作の元々のタイトルから…第3話まではそちらが使われていたみたいです?
…っと、いうまでもなく登場人物の皆さんは『フレームアームズ・ガール』なかたがたなわけで、ただ(アーキテクトさんは怪しいものの)皆さん普通の人間として生活しています。
このあたり、アニメ版にあったあの夢のお話に通じるところがありますけれど…?
イラストは悪くありません。
百合的には轟雷さんに対するスティレットさんが思いのほか高く…?
ということで、こちらはスティレットさんが主人公なこともありよきものでした…『フレームアームズ・ガール』は劇場版が公開されはじめているはずですけれど、果たして…?
その様な先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
○Ninja Girl and the Mysterious Army of Urban Legend Monsters! Hunt of the Headless Horseman
-----
…こちらはPCなゲームとなり、百合が期待できそうでしたことから購入をしたものとなります。
特典としてタペストリーとクリアポスターがついてきました。
そう、百合が期待できそうでしたことから購入をしたのですけれど、はっきり言うとかなり未知数で…価格が安めでしたこともあり購入をしたものの、これが正しかったかどうかは解りません。
そして、現状『夢現』『じんるいのみなさまへ』がありますので、これに手をつけて正解でしたかを確認するのは相当先の事になりそうです。
『スパロボT』は最終話へ…そういえば先のお話で1周めではなかったことが一つ、ルーディーさんがサポートユニットとして加わった、ということがありました。
ともあれ最終話は1周め同様にUND司令や議員との決戦…敵の数が1周めよりも多くなっているものの、流れ自体は1周めと変わりません。
司令は1周め同様に終盤に登場するオリジナルの敵にしては珍しいほど立派な最期を遂げ(本当、以前している『V』のアールフォルツ司令や以前している『X』のセルリック氏などと較べると本当にはるかに立派な人物で…)、一方の議員は何かを感じ取り地上へ逃れます。
…ところで、2周めはレベル上限も撤廃されていた模様…アンジェラさんのレベルが100になりました。
UND艦隊を全滅させた舞台は議員を追って地上へ…議員は元社長が生きていたことを感じ取っていた模様で、彼のいた場所に機動要塞と元社長が出現、議員は元社長に粛清されてしまいました。
ここからの流れはまた1周め同様…昨日はここまでといったところで、今日は最終決戦となりますけれど、果たして…?
こっそりしているゲームは日々楽しませていただいていますので、毎月5000円を使用し1400円な特待生の成績表(30日)を購入するとともに宝物庫を1回開けてみることにしました…いえ、特待生というか、どこでも使用可能なロッカーが思いのほか便利でして…。
宝物庫も特に何かに期待してというわけではないのですけれど、1回くらいでしたらいいですよね、ねということで…昨日は他のキャラクターの瞳が2つ出てしまい、これはこれで売却すればお金になりますので…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】