2020年04月13日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
巨大なオレンジの木を伐採することにより桜の花びらを集めるイベントが発動していますので、のんびりそちらを実施…伐採完了ではなく伐採中にランダムで出るためかなり運が絡むのですけれども、それでも目標でした必要最低限の50枚は得られましたので、あとは気楽に、気長に実施します。
巨大なオレンジの木の伐採はラパンパオレンジという希少品を集めるという意味でも有用ですので、それを集めやすくなってありがたいといえます。
葉っぱ…?
…ところで、桜の花びらなのですけれど、アイテム名では花びらなのに対し、説明文によると葉っぱとのこと…つまりどういうことです…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ビンゴカードのイベントが発動していたのですけれども…
ビンゴカード終了
…思いのほかはやく裏面も含め全て埋めることができました。
今回のビンゴカード、特に裏面は期間限定で出現するイースターな緊急クエストをこなせばかなり埋めることができることになっており、それ以外の場所も普通のボス撃破で埋められたりしましたのでかなり簡単でした?

こちらが案外はやく終わりましたので、あとはそのイースターな緊急クエスト関連のコレクトファイルをのんびり埋めることにしたりしました。
コレクトファイルは長い間よく意味が解らなかったので放置していたのですけれど、レベル100のラッピーなペットを入手する過程で仕様は何とか把握…こんな簡単に強い装備をもらえるなんて本当なのかと少し戸惑ったりもしました?
とはいえティナさんが今現在装備しているものやバッヂ、コバルトメダルで交換できるものよりは幾分攻撃力は下ですので、武器を交換するといっても何を交換すればよいか難しいところ…ひとまず、万が一を考えエトワールで装備できるものを交換していますけれども…?

その他、期間限定で現れている、ジェネさんとホルシードさんではないかたからオーダーを受けられるのですけれど、これを毎日こなせばバッヂとコバルトメダルを一定数入手できます。
そのほとんどはビンゴ同様にイースターな緊急クエスト実施で消化できるのですけれど、一部めんどくさいもの(グワナーダとブリュー・リンガーダ撃破)があったりし、またこの緊急クエストも毎日受けられるというわけでもないので、一応全て受けておいて、という感じでよいかなと思います(幻想種100撃破はまだ手元に3つある東京(金)のボーナスキーで消化できたりもしますし…?)
…ホルシードさんも毎日ダーカー撃破のオーダーを出してきてこちらは毎日消化でき交換アイテムのキーをくださいますけれど、こちらで交換できるものは趣味程度のアイテムかも?

グワナーダ、それにブリュー・リンガーダといえば砂漠など惑星リリーパのボスなのですけれど、惑星リリーパでよく突発イベントとして出現するリリーパ族が少々煩わしいかも…?
ギルナスに捕らえられているものは無視すれば勝手に脱出するのでまだよいのですけれど、ジェスチャーは基本的に無視をしますし、宝探しは一応お付き合いはしますけれど4ヶ所も回られたときはちょっとつらかったかも、です?
この記事へのコメント
こんばんは。

コレクトファイルで手に入る強化済み☆13武器はそのまま使っても問題ないですが、最近は☆14,15も入手しやすくなっているので、それらの強化の素材として利用するのもオススメです。とりわけ、武器強化で一番必要経験値の多い+20→+30に上げる時に使用するのが効果的です。

それと、以下の2点をこなしておけば、早めに装備条件が満たせるはずです。少々長くなりますがご容赦ください。

@クラスブースト獲得

基本の9クラスを75まで上げて称号を獲得すると、全キャラ・全クラスの基礎ステータスがアップします。使う予定のないクラスも、アイテムやボーナスキーを使って上げてみてはいかがでしょう?
(9クラスの合計はHP60/PP10/打・射・法撃力120/打・射・法撃防御90/技量60)

Aクラスごとに適切なマグを装備する

現状マグは、打撃・射撃・法撃・技量のいずれか一種を200まで上げる特化型が主流です。

ハンター/ファイター:打撃
レンジャー/ガンナー:法撃
フォース/テクター/サモナー:法撃
ブレイバー/バウンサー/ファントム:技量(注1)
ヒーロー/エトワール:打撃・射撃・法撃のいずれか(注2)

(注1)技量マグ推奨の3クラスは、技量値を他のステータスに変換することができます(技量200のマグを装備すれば、他のステータスも200に)
ブレイバー:打撃/射撃
バウンサー:打撃/法撃
ファントム:打撃/射撃/法撃

(注2)ヒーローとエトワールはマグの打撃・射撃・法撃の合計値がそれぞれに適用されます。例えば、打撃と射撃をそれぞれ100ずつであれば、合計値の200が打撃・射撃・法撃に適用されるようになります(いずれか一種が200の場合も同様)

これらのマグの効果はサブクラスに設定した際にも適用されますので、ファントムやエトワールをサブクラスにすれば、技量と打・射・法のいずれかに特化したもの1個で、ステータスの補強は満遍なくフォローできます。

フォトンスフィアが十分にあれば、「フードデバイス/ミニ」を交換することで短時間で育成できます。
修正したい場合は、エクスキューブ5個で「レベルダウンデバイス」を利用します。

なお、リサイクルショップで入手できる「マグ形態変更パス」を使えば、これまで使用してきた進化デバイスを新しいマグにも適用させることが可能です。


長文失礼しました。
参考になれば幸いです。



Posted by 通りすがりのアークス at 2020年04月14日 01:57
通りすがりのアークスさま>
わざわざのコメント、それにコレクトファイルなどの解説もありがとうございます。
武器の強化もいざやろうとすると大変ですし、そういう手もありましたか…なるほどです。

能力値upについての解説もありがとうございます…クラスレベルを75にすると該当クラス以外のクラスでも能力値が上がるというのは驚きでした、サブクラスではまでしか上がらないのがつらいところですけれど、また余裕があれば何とか…?
マグについては一点集中がよかったのですね…。
Posted by 桜乃彩葉 at 2020年04月14日 07:24
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187376734
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック