この1年くらいずっと快適に両作品を進められていましたのですっかり忘れ去っていた大きな問題が昨日発生してしまいました。
それは、通信量をオーバーしてしまい使用している回線に制限がかかってしまう、というもの…3日間で通信量合計が10GBを超えてしまうとそこから3日間、18時〜翌日2時までの間、通信速度が1Mbpsまで抑えられてしまう、というものに引っかかってしまったのです。
通常時は100Mbps以上出ていて安定していましたので、この制限は相当きついです…今時1Mbpsはいくら何でもひどすぎる気がしますし、10Mbpsくらいにしていただけないでしょうか…。
私の記憶のある限りで前回この制限に引っかかったのは多分ちょうど1年くらい前、『PSO2』の初回ダウンロードをした際でしたかと思われます。
では今回は何をしたのかというと、Windowsのアップデートを行ったから、ということに…このアップデートは確かに邪魔ではあるのですけれどもこれが原因で制限にまで至ったことはさすがになく、またこの一年平穏に過ごせていたので完全にこうなるかもしれないということが抜けてしまっていました…。
…『PSO2』は来年に新装版(?)が出るといいますけれど、その際にはまたこうなるのは確実と言えそうでしょうか…。
とにもかくにも、昨日から明日までの夜間、この制限に耐えなければならないことになってしまいました。
ちょうど『アルピエル』『PSO2』ともにメインの活動時間と重なってしまうため、思いっきり制限を受けるというわけなのでした…。
まずは普通に『アルピエル』を開始、多少動きが重くなることはあるものの動作自体は問題ありません…『アルピエル』自体は以前制限を受けた際にもプレイしていますので、ここは大丈夫です。
とはいえ完全に問題がないわけではなく、巨大な採取物の採取時に製作やチャットは普通にできるにも関わらず巨大採取はできておらずゲージも途中で止まったりするという現象が昨日だけで2回は発生…ch移動などをすると回復するのですけれど、なまじ製作などは普通にできるので不具合が起こっているのか非常に解りづらいのでした…。
魔力結晶浄化もやや安定せず、ですので今日はより場所の多い巨大な宝石原岩は大事を取ってお休みしようかなと思います…。
また、『アルピエル』と『PSO2』を同時に起動しようとすると『PSO2』側がエラーになり起動できず…『アルピエル』を起動している時点で通信量が1Mbps消費状態になっていましたので仕方がないでしょうか…(普段でしたら問題なく同時起動できます)
さらに、インターネット上で他のことをしようとしてもかなり重くなってしまい、巨大採取物採取の際に他のサイトチェックなどができないに近い状態に…。
問題は『アルピエル』よりも通信量が多そうに見える『PSO2』のほうで、ひとまず起動やロビーなどの移動、オーダーの受領や完了などは特に問題なく行え…

…『ぷそ煮コミ』のムービーライブもそこそこ人のいる、いつも使用している6ブロックでも遅延などなく観られました。
この6ブロック(スーパーハード)は以前から人が多めかつウルトラハードではないということで常用しているのですけれど、最近以前よりも人がかなり減ってきてさみしい印象に…?
ライブ後に緊急クエストまで多少時間がありましたのでバル・ロドスなデイリーオーダー消化のため海岸探索を実施、フィールドには他にお一人いらっしゃいましたけれど…

…いつもと比較し特に違和感もなく終了できました。
そして問題の、12人が参加する緊急クエスト…ここで遅延などが発生すると周囲のかたがたに迷惑をかけてしまいかねないので不安でしたものの思い切って参加をし…

…これもいつもと比較し特に違和感もなく終了できました。
結論として、案外『アルピエル』よりも『PSO2』のほうが特に影響なくプレイできることが解りました…戦闘よりも巨大採取の様な延々続ける様なものに対し影響が大きいということなのでしょうか…。
強いていえばゲーム開始時とマイルームへの移動時のロード画面がやや長くなったくらいで、思ったほどの悪影響はなく一安心といったところです。
この通信制限は日曜日の夜まで続きますので、『アルピエル』のほうでのミニミニイベントに支障が出ないことを願うばかりです…。
『PSO2』のほうは『PSO2』のほうで、次回メンテナンスの実施時間がいつもの11時から17時までではなく何と深夜2時から17時までとなってしまっており、またフランカさんのオーダーなどに狂いが生じそうです…。
その他、『PSO2』のディバイドクエストでは先日の異世界オメガに続いて…

…地球(世界樹)でのデウスが出現しました。
【あさかな・ティにゃさん活動記の最新記事】