2021年01月27日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
現在アサミーナさんのフレンドリスト登録者が100人と最大になっており、それに気を遣ってくださったかたが登録を解除されたのですけれど、そのかたへのメールのお返事をした際に現在フレンド登録しているかたがたのログイン率は100人中の1/4程度と答えたものの、実際のところはそれどころか1/10…10人ログインしていれば多いほう、という状態でしたりします。
いつもお見かけしたかたがいつしかこなくなってしまわれ、そして新規のかたはときどきお見かけしても長くて2週間程度でいなくなってしまい、新しいかたは増えず今までいらっしゃるかたが少しずつ減っている、という切ない状態です…。
中でもふよ…のかたがいらっしゃらなくなったのがかなりショックで、今現在いらしているかたがたがさらにいなくなると本当につらくなってしまいますので、これ以上人が減らない様な、よいイベントなどが発動してくださることを願うばかりです。
…最近探索隊を立てていることのあるひまじんさんや自由掲示板にも書き込みのあるおとももちのかたの様に戻ってきてくださるかたも皆無というわけではありませんので、ふよ…のかたなどもまた戻ってきてくださることを願いたいものです。

下で触れる作品の戦闘に対しにわかにやる気が出てきている状態ですけれど、こちらの戦闘もやる気がないわけではなく、むしろ装備成長などの目標がある分、そのあたりの気持ちは下の作品にも負けずとも劣りません。
ただ、こちらでやりたいことというのがレイドのルナ討伐となり、21時に探索隊を立てているかたがいらっしゃるもののすぐに埋まったり、あるいは宝石原岩採掘があったりと参加する機会がほとんどなく、昨日は18時30分にも募集があったもののその時間は巨大な亜麻採取をしながら夕食ですのでやはりタイミングが合わず…かといって自分で募集するのは不慣れでしたり的になる役割の人が必要そうでしたりとハードルが高くちょっと勇気が出ませんかも…?

…何だか昨日は巨大採取を終えるたびに盗賊が出現してかなり大変でした…何だったのでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は…
レアコンテナ
…先々週に引き続いて2周連続でレアコンテナを開けたランキングに入りました。
けれど先週はそれほどたくさん開けた記憶がない、と思ったら何と100位…本当にぎりぎりで入った様子です。

次にレベルを100にすることにしたテクターの武器はエトワールと共通するウォンドであり、いい機会ですのでウォンドも…
ウォンド
…クラースな武器にすることにしてみました。
この前段階にするための材料は本当にあり余っており、クラースな武器にするための素材も現在1つ残っているグライアイさえあればいくつでも作れるくらいながら、エトワール武器3つがこれで完成したのでもう作る必要性はなくなり、以降は前段階の武器を、レベル上げをしたいクラスに合わせて作るくらいでしょうか(と思っていたのですけれども、下で触れる通り少々ややこしい事態に…)

上の画像でも解る通り、スロット数こそ8にしたものの特殊能力は移植パスが現状55しかないので移植不能…月末(というより今日?)にまた40交換できる様になるもののあと5足りず、移植パス入手キャンペーンの残り項目であるディバイドクエスト5回を何とか実施しておきたいところ…(ちなみにボーナスキー東京【虹】1回分の移植パスの回収ミスをしていたりします…いえ、【金】の石の入った箱を無視する癖がついてしまっていて、移植パスの入った箱を無視してしまったのです…)
その関係でS級特殊能力の一つである錬成萌花がいわゆる死にスキルになってしまっていますけれど、いずれ下で触れるデュアルブレード同等のまともな特殊能力をつけますので…。
あと、外見についてなのですけれども…
アークサーペント
…先日入手できたアークサーペントにしてみました。
デュアルブレードもワールドオブガーディアンにしてみたい気持ちもあったのですけれど、やはり使用しない際に背中に背負ったものが大きく見えるというのが、もうないも同然なものを使用しているのに慣れるとどうしても違和感になってしまい…。

この機会にほぼこれしか使用していないというデュアルブレードの特殊能力も少しだけ観直し…
クリティカルダメージup
…今までクリティカル率upの入っていたS2枠にクリティカルダメージupを入れていました。
どうもS2にはボスモンスターダメージupがない様子で、またジャストアタックが発生するとほぼクリティカルになるのでこれでもよさそうかなということでこうしてみました。
ジャストアタックについては攻撃技を放ったあとに出てくるのですけれど、その間に余計なボタンを押したりすると発生しなかったりと(このあたりの条件はどうもはっきりせず…特に余計な動作はしていないはずでも発生しないこともありますし、その逆もあったりし出現条件が解りません)毎回行えるわけではなく体感で50%程度の発動率かもしれません…ステップをすると発生するみたいではありますけれどもだいたい空中で戦っているので少々使いづらい…。
…もう少しクリティカル率を上げたく、S6にクリティカル率15%upの特殊能力をつけた人を見かけたことがあるのですけれど、取引所にはない様子で、ということはユニットに付与されてるものをどこかでドロップさせるしかない様子で、残念…。

いい機会でしたので、原初の闇との一対一なアルティメットクエストをするにあたってアイテム使用の外的要因以外の面も見直してみようということで、スキルについて久しぶりに見なおしてみました。
どうも違う技を使うと攻撃力が115%、つまり15%もupするスキルがあり、今までライトウェーブ連射だったのを見直すことに…ただ他の技は概ね使いづらい上、他の技を入れた状態で終の慟哭な緊急クエストへ行ってみたところシバなる輩との戦いでPP切れが続発と戦いづらくなってしまい、これは一考を要しそうです…。
ちなみにどう考えてもスキルポイントが足りませんでしたので、スキルツリーを1つ増やし、使用頻度がほぼないウォンド(使う機会といえばタイムアタック・東京で飛ぶくらいかも?)のスキルを思い切って切りました。
…ちなみに昨日参加した終の慟哭な緊急クエストは2回実施しどちらもB判定に終わり、デイリークエストで指定されていた緊急クエストクリアは達成できなかったものの、移植パス入手キャンペーンで指定されている終の慟哭な緊急クエストクリアは達成できました。

ひとまずライトウェーブ×2の次に何かを繋ぐことにしたのですけれど、バーティカルフロウは地面に着地してしまうため論外となり、残りの2つから…それぞれで原初の闇との一対一なアルティメットクエストへ挑んでみました。
結論から言うとディストーションピアスは射程が短く使いづらかったためラディアントスティングにしましたけれど、いずれの場合も原初の闇の撃破時間がライトウェーブ連発よりもかえって遅くなってしまいました…こればかりは慣れるしかなさそうか、かえって時間がかかる状態が変わらないのでしたらこのスキルのことは忘れてポイントを他のものに振ってしまってもいいかもしれません?(ポイント振り直しは100SG消費するのでそう度々はしたくないところですが…)

と、その2回の戦いであることに気づき…それは敵の弱点についてです。
緊急クエストな原初の闇の人型形態は武器が弱点になっており、また最終形態は光属性弱点であり、そして装備武器は基本的に光属性がついているのでこれまでアルティメットクエストの敵弱点は気にしていなかったのですけれど、よく見るとこの人型な原初の闇は弱点が少々異なっていました。
具体的にいうと武器弱点は消えており、単一属性の際にはその反する属性が弱点、中盤以降の複合属性になるとそのその使用してくる属性2種(炎と氷形態ですと炎と氷が弱点、雷と風属性ですとその2つ)が弱点になっていました。
…後者はかなり違和感のある弱点ですけれども、そうなっているのですから仕方ありません。

つまりどういうことかというと、これら4種の属性のついた武器を用意しておけば常に相手の弱点属性を突くことができその分ダメージを上げられ、現状70ステップめでぎりぎりな撃破時間を80ステップ撃破可能な時間にまで短縮できるのでは、ということです。
さらに、現状クラース武器は4つ持つことができなおかつ武器カテゴリはアイテムを使って変更できるため全てデュアルブレードにし属性を割り振ってしまう、という手も可能です。
ダブルセイバーもウォンドもほぼ使用していないのでその点は問題ないのですけれど、この2つの武器にせっかく使用した武器フォーム変更アイテムが無駄になる、というのは残念なところ…さらに、ちゃんとしたS級特殊能力も4つの武器分用意しないといけないということになり、さらに4つに4属性分を割り振るとなると光属性がなくなるということにもなります。
上で触れた通り中盤以降は2種の属性でよくなるので、氷属性と風属性だけ持っておく、というのもありかもしれません?(正直4つ全てデュアルブレードにするのは…上でテクターのためにウォンドを作ったばかりですし…)
ひとまずこの件は少々考えておきましょう。

今日はメンテナンスとなりますけれど、ようやくクリスマスイベントが終わる他には何かありそうでしょうか…公式サイトを見ると、今年はバレンタインの緊急クエストがない様子でしたりと、どうも『NGS』のほうを向いていてこちらはすかすかになっていきそうな雰囲気があるのですけれども…?
その他…
オーディン
…オーディンって女性だったのですね…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]