□スクリーンショットで振り返る活動記・第8回(2019年2月28日〜3月17日)
→前回(第7回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2019年2月28日

…私が魔力結晶浄化の案内をしはじめた初期の頃の様子です。
テセリーンさまの他、探索隊に入ってくださっているかたがたやキラメキさまなど、初期の浄化によく参加してくださったかたのお姿が見られます。
○2019年3月15日

…魔力結晶浄化開始直前の様子です。
探索隊に人が多く入ってくださっています。
○2019年3月17日

…時間的には巨大なトウガラシ開始直前と思われるのですけれども、探索隊の会話内容がやや謎です(魔力結晶浄化ではなさそうな気がします?)
にゅにゅさまやオワリさまという農林漁鉱組合のかたがたのお姿が会話に見られます。
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
こちらはひとまず1ヶ月でレベル60まで上げるのを目標に、採取などは放置してひたすらストーリーを進めるのを優先し、昨日で鉱山まで終了しました。
こちらのお話は思いのほか重いものとなり、ゴブリンとの戦いで戦死者続出…。
ちなみに現在のレベルは48なのですけれど、45からはこれまでとは比べ物にならないくらいレベルが上がりづらくなってきました。
これは60というのはちょっと厳しい様な気も…レベル50になったらレベルを5上げることのできるアイテムが得られるのですけれど、これは50になってすぐに使用するのではなく、55になってから使ったほうがよいのかもしれません?
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
剣術士シナリオを進めるとギルドカウンターからリーヴというものを受けることができる様になりました。
こちらは要するに他のゲームでいうところのクエスト、オーダーの様なものでして…

…この様に様々なものをこなすことができ、これでひとまずお金がない問題は解決しそうな雰囲気が見えます。
ここで気になるのは、リーヴには3種類ある、ということ…つまり現在アサミーナさんが受けている敵討伐、あとは採取と生産です。
後者2つはそれぞれ専門の職業につかないとできないということなのですけれど、採取生産は専門の職業でしたか…服飾師ギルドなどがそれかもで、なかなか気になるところではありますけれど、戦闘はできなくなるのでしょうか…?
剣術士に行き詰まったりしたら、一度どういうものか見てみるのもあり…かもしれません?
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』のまいにちのおすすめクエストの4つめはフリーフィールド・アークスクエストに登場しない特殊な場所が出てくるのですけれど、『NGS』開始後は特別突破訓練も混じる様になり…

…エピソード6まで出てきました。
とはいえこれはまだ難易度を下げれば一人で普通にクリアできるのでまだよいのですけれど、エピソード5の訓練が入るはずな流れの日に4つめのおすすめクエストが出現すらしていなかったのは何事だったのですか…?
『PSO2』のほうは日々こうしたものを消化したりタイミングが合えば緊急クエストに参加したりしてのんびり楽しんでいますけれど、『NGS』のほうも一応実施しています。
ただ、ハンターでレベル9まで上げたものの近接戦闘がどうにもしんどく、『PSO2』でもエトワールといいつつ基本的には中距離攻撃をしていることを思い出し…

…思い切ってクラスをフォースにしてみました。
フォースは『PSO2』ではほぼ使わなかった(というより『PSO2』は序盤はブレイバー、その後エトワールに変更してからはずっとエトワール)のでどうなのかというところはあり、またそもそもティナさんのイメージに合うクラスなのかというところはありましたけれど、ティナさんは魔法剣士(剣も魔法力で発生させる)ので当然魔法力で敵を攻撃したりもするので、そのあたりは問題なさそうです。
フォースの攻撃は基本的にはテクニック(魔法)なのですけれど、当然PP消費が非常に激しいです。
ではPPが尽きたら回復を待つしかないとかとなると、そういいうわけでもなく、少なくともタリスではPP消費せずに中距離程度の攻撃は可能となっており、当然威力は低いものの何もできないというわけではなさそうです。
ということで、フォースで改めてレベル上げですけれど、やはり全然上がらない…ファイターと同じ9、いえ10まで上げてから先へ進みたいところですけれども…?
【あさかな・ティにゃさん活動記の最新記事】