か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。
あ:8月ということでとっても暑くて嫌な日々が続くかと思ったら一転して各地で大雨になって水害が心配ですけれども皆さん大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪
か:あぅあぅ、おかしなおかしな病気の蔓延も全然全然収まりませんし、本当本当に参って参ってしまいます…。
あ:う〜ん、寒さはまだ我慢できるんだけど暑さは私も夏梛ちゃんも本当に苦手で、大雨なんてさらにどうにもならないし、その上にそのおかしな病気が収まるどころかどんどん広まってますから、つらいところです…。
か:おかしなおかしな病気はもうどうしようもないんでしょうか…。
あ:ワクチン接種は進んでるけど、それでかからなくなるってわけじゃないし、それにどうにも危機感がない状態みたいで…どうして危機感がないのかは、私には全然理解できないんだけども…。
か:本当本当に不思議不思議です…私も麻美もお酒を飲まないので、わざわざ外で集まってお酒を飲む人たちのこととかが本当本当に理解できないんです。
あ:飲食店もお酒を出さないとほぼキャンセルになるっていうし、お酒ってそんなに大切なのかな…私なんかは、おいしいお食事ができればそれで十分すぎるんじゃ、って思っちゃうんだけど…。
か:やっぱりやっぱり解りません…オリンピックはお家で観戦する人が増えてよかったよかったんじゃないかと思えちゃいます。
あ:私は観てなかったんだけど、でも夏梛ちゃんとお家で一緒にいればそれで幸せだから、大丈夫かな♪
か:もうもう…とにかくとにかく、まずはいつものいつもの企画からしていきましょう!
あ:うん、来月は9月、今よりは涼しくなるかもしれないけどまだまだ暑さが続くのは確実な時期、こんなものが出るみたい?
-----
○7日発売予定
『レーカン!(12)』
○8日発売予定
『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(5)』
○9日発売予定
『ゆめぐりっ!(2)』
○10日発売予定
『不揃いの連理(5)』『すいんぐ!!(3)』
○17日発売予定
『ささやくように恋を唄う(5)』『欠けた月とドーナッツ(3)』
○24日発売予定
『ふたりべや(9)』
○27日発売予定
『晴れのちシンデレラ(14)』『ラブライブ! School idol diary セカンドシーズン(5) 〜始まりの新学期〜』『ガヴリールドロップアウト(11)』『終末ツーリング(2)』『星屑テレパス(2)』『吸血鬼と呼ばれたい!(2)』『むすんで、つないで。(2)』『NEW GAME!(13)』
-----
【その他第1巻作品で未知数ながら気になります?】
○27日発売予定
『瑠東さんには敵いません!』
○30日発売予定
『ラブライブ!スーパースター!! Comic Book2人の時間! 〜Special times〜』
-----
か:数はやっぱりやっぱりこんなもので落ち着いちゃうみたいですね。
あ:既刊を購入しててなお見落としてる、って作品も確実にありそうだけど、しょうがないかな…。
か:そんな来月は何か何か特に特に気になるって作品はあります?
あ:『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている』に『晴れのちシンデレラ』、あと『不揃いの連理』とか『ささやくように恋を唄う』とか、期待できる作品がたくさんあるかなって思うよ♪
か:何以来なのか思いだせないくらい久しぶりにリアルタイムに観れてるアニメな『ラブライブ!スーパースター!!』関連のものもあるみたいですし、楽しみ楽しみです♪
あ:『ラブライブ!スーパースター!!』はμ's以来の伝統な1stライブになる第3話まで観たけど、今のところ今までの無印、『サンシャイン!!』『虹ヶ咲』にも負けないいいお話だって思うし、今後にも期待したいな♪
か:でしたらよかったよかったです…ではでは、この企画はこのくらいにしますけど、次は何を何をします?
あ:うん、今日は私が触れてきたRPG系ゲームのあるシステムについてのお話をしようかなって。
か:何です何です?
あ:うん、夏梛ちゃんはRPGなゲームにおける「クラス」って解るかな?
か:えとえと、いわゆるいわゆる職業のことで、剣士とか魔法使いとか、そういうことのことです?
あ:うん、そう、それでRPGのゲームには『アルピエル』とか『サモンナイト』『アトリエ』みたいにもうキャラクターごとに完全にクラスが固定されてて変更できないものから『セブンスドラゴン』『世界樹の迷宮』とかみたいにキャラクターごとにクラス変更はできるけど都度レベルが下がったりして気軽には変更できないもの、そして色んなクラスを使うのを推奨してる感じで特にデメリットなしで簡単にクラス変更できるものに分けられると思うの。
か:う〜ん、そうかもですね…。
あ:今回はその気軽にクラス変更をできる作品についてのお話なんだけど…

…『PSO2』と…

…そのリニューアル版みたいなものな『NGS』みたいに、だいたいの作品はクラスごとにレベルが設定されてて、あるクラスのレベルを100まで上げても変更すると1になっちゃう、ってよくあることだよね。
か:まぁ、レベルはクラスごとに設定されてるのが普通普通ですし、しょうがないです。
あ:うん、これはしょうがない、んだけど…レベル1のクラスにしたら、今までレベル100の強さだった人がレベル1の強さに戻っちゃうのって、おかしくない?
か:う〜んう〜ん…そうですか?
あ:だって、今までレベル100になるくらい強くなった人が、クラスを変えただけで初心者の強さに戻っちゃうって、よく考えたらおかしくないかな。
か:う〜んう〜ん、それは…同じ同じ人のはずですし、そこまで急激な弱体化するのは、確かに確かに違和感があるかもです…。
あ:私はそこがどうしても気になっちゃって、でもその問題を解決してるゲームもあったの。
か:わっ、そうなんです?
あ:うん、私が触れたゲームの中でクラスを気軽に変えられる作品、そしてクラスごとのレベルに能力値が完全依存されちゃうのとそうじゃない作品とで分けると、こんな感じかな?
-----
【クラスレベルと能力値が(ほぼ)完全依存】
『マイソロ』『PSO2(含NGS)』『FF14』
-----
【クラスレベルとキャラクターの基本能力値は別】
『ととモノ。』『FF5』『星界神話』
-----
か:思った思ったより総数が少ない少ない…って、他の他のゲームは冒頭冒頭で触れたみたいにそもそも気軽に気軽にクラス変更できないんでしたっけ。
あ:うん、それでキャラクターそのもののレベルとクラスが連動してない作品のうち『ととモノ。』は…

…こんな風に…

…学科に、『FF5』はジョブっていう学科と似たものになってて、一方の『星界神話』はクラスレベルっていうものになってて…

…これは『星界神話』だけど、キャラクターレベルとは別にクラスごとにレベルがあるわけだね♪
か:キャラクターの基本的な強さを示すレベルとクラスごとの熟練ぶりを分けた分けた、という感じですか。
あ:うん、これなら私が言った違和感がなくなるから、個人的にはこういうシステムのほうが好きかな…っていう、今日はそれだけのお話♪
か:でもでも、麻美ってそもそも複数クラスの使い分けに魅力を全然全然感じてなくて、好きなクラスをずっとずっと使って使っていきたいタイプですから、あんまりあんまり関係関係なくないです?
あ:そ、それはそうなんだけど『ととモノ。』『FF5』ではそんなこと言っていられないし…!
か:まぁ、1つのクラスで強く強くなったあとで別のクラスにしたとき素の強さまでレベル1に戻って戻ってしまってそこからレベル上げをするのはかなりかなり面倒面倒ですし、その点でも後者はありがたいですね。
あ:そ、そうだね、夏梛ちゃん…その個人的にはありがたいシステムな『星界神話』はメインで使ってるクラスなロードナイトのレベルが80になったんだけど、これ以上レベルは上がらないみたいなの。
か:ではでは、別のクラスに変更変更です?
あ:ううん、ここから上位クラスである…

…パラディンになって、それに伴ってレベルが1に戻っちゃったの。
か:なるほどなるほどです、これってこれって無条件で上位クラスになれるんです?
あ:ううん、色々試練を受けなきゃいけなくって、特に最後の本の切れ端を集めるのは本来ならウィークリークエストをこなしたりして集めないといけないから大変なんだけど、オークション…『アルピエル』でいうところの取引所を見たらちょうどパラディンの本の切れ端が3つ、しかもとってもお安い価格で売ってたからそれで達成になったの♪
か:本は現金2000円でも購入購入できるみたいですけど、それよりももっともっと楽でお金にもやさしいやさしい方法でできたみたいでよかったよかったです♪
あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…あとはサブキャラさんのすみれさんのレベルを50まで上げるってところかな?
か:サブキャラさんのレベルをそこまでそこまで上げるとフィーナさんたちの成長ができるっていうお話でしたっけ。
あ:うん、メインストーリーに集中して他を無視して進めれば結構はやく進むし、こっちは何とかなりそうな感じかな?
か:それも別に別に期限はないはずですし、のんびりのんびりいきましょう!
あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃ、今日の放送はこのくらいかな♪
か:おかしなおかしな病気の蔓延も続いてしかも暑い暑いですけど、皆さんどうかご無事でご無事で、また次回もお会いできるのを楽しみ楽しみにしてます♪