□スクリーンショットで振り返る活動記・第130回(2021年3月29日)
→前回(第129回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2021年3月29日

…前回に引き続いてハーフレイドのボスを撮影しており、ジェルディカ峡谷のハーフレイドなジェントルダディレプリカです。

…ブリーズガーデンハーフレイドなハイパーアギアです。

…アイテムのメイプルリーフです?
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
現状ストーリーは東方大陸最後のダンジョンであるタソガレ城塞を突破できない状態で止まっており、ここは今までの様に力押しではどうやっても無理そうですので攻撃力が劇的に…200万くらいにまでなるまでは控えていようかなと思っています。
…逆にいえば、ここまでは全て力押しできてしまっているというわけなのでした…アマノハクオウ神宮で詰まりましたけれど、ここも装備などで能力値を上げたうえで力押し、で押しとおりましたし…。
と、ストーリーに関わるダンジョンはそういう状態なのですけれど、他の大陸同様に…

…東方大陸にもストーリーとは関わらないダンジョンが複数あり、けれど今まで禁忌の工場と訓練場以外へは挑んでいませんでしたのでこの数日で挑んでみました。
ちなみに中央大陸のヴィクトリアの魔宮や亜空間の庭の様にPT用しかない場所もあるのですけれど、今回挑んだ場所は全て一人用もありましたのでそちらで挑んでいます…一人用のタソガレ城塞もクリアできない状態でPT用に挑んでどうにかなるとは思っていませんから…。
古代湖の影は普通の形式の、途中に3体ほどのボスのいるダンジョン…ボスがいずれも強めで、特に2体めのボスは物騒なメッセージの後によく解らないうちに戦闘不能になってしまいましたけれど、戦闘不能はその1回に抑えられました。
カムイの祠・暴威封印術式は階層式ダンジョン…ここは思いのほか特に問題なく踏破できました。
アヴァリスの墓標も階層式ダンジョンで、近づくと動きを止められてしまうっぽい柱があったりしますけれど、こちらも案外と問題なく踏破できました。
隠された竜宮城は普通の形式のダンジョンなのですけれど、ここは上3つよりも難易度が上がっており、敵がかなり硬い上に多い…かなり時間をかければ進めそうな雰囲気はあるものの、時間の問題もあり入口付近の敵を倒したところで離脱したのでした。
ということで、隠された竜宮城は(敵はただの魚なのに)アマノハクオウ神宮やタソガレ城塞並の敵の硬さを感じましたけれど、他の場所は案外とそういうこともなく何とかなる印象…カムイの祠やアヴァリスの墓標よりも古代湖の影のほうがきついくらいの印象です?
いずれはこのあたりの周回も行いたいところですけれど、現状ではまだ中央大陸のダンジョンの100回周回称号も得られていませんので、ここまで到達するのは相当先のことになりそうです?
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
鳥なかたがたの蛮族クエストを日々実施しながらストーリーも少しずつ進行、シャーレアンなるエーテライトが一つもないさみしい地域を抜け…

…イディルシャイアという街へ到達しました。
こちらはちゃんと一つのフィールド全体が街になっている場所ながら何とゴブリン族が主体となっている特異さがあり少し驚かされました。
そしてここへの到達はひそかに待ちわびていたことでして、それはなぜかというと、一定段階で止まってしまっていたグナース族の蛮族クエストが進行する条件がこのイディルシャイア到達だったのでした。
そのクエストを進めれば解るのですけれど、グナース族はここのゴブリン族と交易を持つという流れのお話になるので、ここが解放されなければ話も進まないのも仕方のないわけで…?
ともあれ大きめの街に到達し色々クエストが発動、それに上で触れた通りグナース族の蛮族クエストもまた復活しましたので、色々のんびりやっていきましょう。
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今現在行われている『NGS』のイベントの流れで各フィールドに存在する老練エネミーの再出現速度が少し上がっている様子です。
そのため以前より遭遇しやすくなっており、デイリータスクにそれを倒すという項目もありますので遭遇できた際には積極的に1体は撃破する様にしています。
この際、戦う相手は…

…このイエーデが圧倒的に楽で、フォースで一人で戦っていてもダメージを受けずに終われますのでこれと戦うのがよいかと思います?
【あさかな・ティにゃさん活動記の最新記事】