□スクリーンショットで振り返る活動記・第169回(2021年5月9日)
→前回(第168回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2021年5月9日

…ブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなボニボン出現シーンです。

…同じくブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなファロンの出現シーンです。
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
毎週土曜日は20時からデザートアリーナという大人数で対戦するアリーナの募集があり、これはかつては世間一般が長期連休に入るタイミングで数日間募集されていたのですけれど、この数ヶ月間は土曜日に募集がされているものとなります。
こちらは最低20人集まらないと開催されず、また対人アリーナというものは敬遠してしまわれるかたも少なからずいますので人が集まりづらいところもあるのですけれど、先月までは毎回実施されていました。
けれど今月に入ってからは先週ついに人数が集まらず開催中止に…昨日は何とか開催され、さらにこれまでずっと行ってきた財宝採掘が最上位の成就に達し、これからは採掘はしなくてもよくなった模様です?(かといって他の人を撃破することは無理なのでどうすればよいか…)
今月に入ってからは日曜日以外の毎日21時から実施している秘密基地レースの開催頻度も下がってしまい、人が少なくなってしまったという印象が強くなってしまうことに…特に「んまっち!」なかたのお姿を見なくなってしまったのが非常にさみしくつらいところです。
昨日も結局開催されず、そして同時刻にムームーアリーナというこれまで募集が一切なかったアリーナの募集がありましたのでそちらへ参加…変な特殊スキルが用意されていたりと、職業アリーナよりは楽しめるかもしれません?
これで今月15日からはじまるという『晴空物語』がやってきたらどうなるか一層不安に…人が少なくなっても気にせず『星界神話』を楽しみますけれど、ただこういう人が集まらないと開催されないものが開催されなくなるというのはやはりつらいものです。
大人数が集まらないと開催されないものとして、他にもまずは各職業のアリーナがあり、こちらは以前は「んまっち!」なかたが募集されていたのですけれど最近お姿を見なくなってしまい、代わって他のかたが土曜日にお昼に募集をかけているご様子ですけれど、上で触れた通り対人アリーナ自体人気が薄いので人集めにやはり苦労しているご様子です。
この手のものには可能な限り参加したい気持ちはあるのですけれど、私は夜しか活動できないのでこちらは人が集まることを願うことしかできません(昨日は夜に募集がありましたので少しだけ参加…)
「んまっち!」なかたが21時の秘密基地レース後にデスマッチアリーナを募集されることがありましたけれど、そのかたのお姿が見えなくなってしまったのでこちらも…?(昨日は19時台に他のかたによる募集があり、私は参加しなかった(漏れた?)のですけれども多分開催はされました?)
(月曜日以外の?)22時からは次元の狭間なダンジョンの募集があり、こちらは開催されることがあったり人数不足で中止になることがあったりで、私も参加したい気持ちはあるのですけれど、22時からは予定が入っているので参加できないのでした…。
金・土曜日22時30分からは同じかたによる龍炎の監獄というダンジョンへの募集があり、こちらへは毎回参加しているのですけれど、こちらは開催に必要な最少人数が次元の狭間なダンジョンよりも多いため開催されないことが多めになってしまっています…でも昨日は開催され一安心です。
この様に開催が危ういものが多い一方、21時30分から開催されるスプラッシュアリーナ、それに週後半の21時から開催されるレベル130のかたしか参加できない大人数ダンジョンは募集アナウンスがなくても開催されています(後者は漏れてしまったかたが募集をかける場合があり、こちらは集まることもあれば集まらないこともあり…)
ちなみにスプラッシュアリーナは対人アリーナとはいってもキャラクターレベルや強さは一切なく完全に平等な条件で平和的に戦う場所となっており、また秘密基地レースもレベル差は一切関係ありません(車両装備や操縦スキルは影響しますが…)ので、この2つは本当に気楽に参加してよいと思うのですけれども…(秘密基地レースは慣れるまで非常に大変ですけれど、それは誰でも同じことのはず…)
その他、大人数いたほうがよいものとして決まった時間に出現するワールドボスがおり、私は21時のものにしか参加していないのですけれど、20時のものにも参加しようか検討中…20時は空島のボス撃破をしているのですけれど、こちらは別にそこまで優先度が高いわけではありませんので…?
ただ、その場合何曜日のどこに行けばよいのかを把握しないといけないので、はじめは少々大変そうかも…場所のアナウンスは親切なかたが定期的にしてくださっているのですけれど、ただそのフィールドのどこへ行けばよいのかは分からないのではじめは探し回る必要があります?
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
今週のお得意様取引を実施したことにより裁縫師のレベルが70に到達、クガネにおけるクラスクエストを終えることができました。
お話としてはよいもので、またイシュガルド編までとは違いあらかじめ素材の用意されたイベント専用のものを作ればよいだけになっていましたのでその点でも非常に楽になっていました。
これまででしたら引き続きレベル70以上のクラス・ジョブクエストが解放されるところなのですけれど、今回は何も続きのアナウンスなし…裁縫師ギルドへ行ってみても何も起こりませんでした。
例えば赤魔道士のジョブクエストの場合レベル70のものが受注可能な状態になっており、けれどもストーリー進行が条件を満たしていないので受けられないというメッセージがあるわけですけれど、今回はそういうものは一切なく、これはもう裁縫師のクラスクエストはこれで完了ということなのでしょうか…それでしたらそれで特に問題はありませんけれども…?
一方、園芸師のほうはリーヴを数回こなしただけでどんどんレベルが上がり、レベル56のクラスクエストまで完了しました。
こちらは少し見つけづらいものを採取しないといけないものの、強い敵と戦う、あるいは面倒な素材を集めて生産するといった戦闘系やクラフターに較べれば全然楽といえます。
と、ギャザラーは主にリーヴ実施のためにやってみようと思いはじめたわけですけれど、本当に数回のリーヴでどんどんレベルが上がっていきます。
内容のほうも、数は多いのですけれどもただ採集するだけですので楽であり、非常に面倒なクラフターのリーヴと較べたら天地の差といえます。
ですので園芸師のレベルが上がり過ぎたら別のギャザラーをはじめてもよいのですけれど、クラフターは数が多いのに対しギャザラーは3つしかない…リーヴで使う機会のないクラフターこそ数が少ないほうがよいのですけれど、裁縫師以外のクラフター、どうしましょう…?
メインストーリーについては、今現在は友好部族クエストを優先しているためほとんど手つかず…ただ先日でグナース族のものが完全に終わり、バヌバヌ族のものももう終わりが見えていますので、そうすれば少しは進めることができそうです?
…スクリーンショットが一切ない状態になりましたけれど、どうにもララフェルがいないと撮影する気持ちにならなくて…?(何)
【あさかな・ティにゃさん活動記の最新記事】