□スクリーンショットで振り返る活動記・第193回(2021年5月19日)
→前回(第192回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2021年5月19日

…例によって学園広場で青空教室を開く金色の服のかたがたを撮影しており、今回はカイルさんお得意の(?)筋肉について勉強しています?
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今日の日誌の内容は便利なのですけれどもあまりよいことではない可能性も大いにあるためご注意ください?
少し前まで行われていたエルザさんイベント(イベントボス含む)なboxから出るアイテムとして…

…プリンセスエンゲージというコレクション可能なアイテムがありました。
こちらはアイテムの説明文では移動力+200%になりそうながら実際には移動力が200に固定されるだけであり、またモンスターに変身し別に戦闘に役立つわけではない特殊スキルが使える様になるだけという、一見するとただのコレクション用アイテムに見えます。
…ちなみになぜこれの名前が「プリンセスエンゲージ」なのかですけれど、王女であるエルザさんイベントのアイテムだから、ということだけな気がします?
ところが、この手の変身アイテムが通常ダンジョン等では使用できない場合がほとんどなのに対しこちらは使用可能な上…

…変身後にバフ一覧に表示される変身しているという状態を示すアイコンを押すと変身を解除するか選択できます。
この変身解除時、そのダンジョンが変身や特殊スキルでクリアをする者であったり、移動力が制限されている場所の場合、変身を解除した際にはそのダンジョンの制限とは関わりなしに元の姿、元のスキル、元のステータスに戻ります。
つまり…

…ムームー用心棒で普通のスキルを使っている様に本来そのダンジョンで受ける制限を受けずに攻略が可能、ということになります。
具体的にそうした制限のある場所においてのこのアイテムですが…
-----
○ムームー用心棒:通常のスキル+移動速度で攻略可能
○秘境:通常のスキル+移動速度で攻略可能
△ムームー用心棒2:通常のスキルで攻略可能(移動速度は遅いままの様子)
△クイア/クイナの世界:通常のスキルで攻略可能
△次元の狭間:通常の移動速度で攻略可能
△期間限定イベントダンジョン:通常のスキル+移動速度で攻略可能
×神霊殿堂:使用不可
-----
…私の把握、確認できている限りではアイテム全般が使用不可で変身できない神霊殿堂以外の変身・固定スキルなダンジョンでは概ね使用はできる様になっています。
これらのうち、期間限定イベントダンジョンとしては例えば今現在発生しているあずささんのものなどがありますけれど、普通にやっても簡単ですのでここまですることはないかと思います。
クイア・クイナの世界については3つのうちの2つはそもそも3人用、残る1つは一人でも可能ながらあそこの難しさは障害物にありますので変身してもしなくても難易度は変わらないかと思われます。
次元の狭間については他のかたが遅い中で自分だけがはやくなっても、次元砲を自分で破壊できることくらいしかメリットがありません(それを倒したら成就が得られるというのでしたら話が変わりましたけれど、何もない様子ですのでなおさら…)
また、ムームー用心棒の2のほうについてはスキルは元通りになるものの移動速度は遅いままになる様子で、さらにここは敵がかなり多く私ではB地点までしか行けていません…適正スキルで頑張ったほうがよいのかもしれません?(あの敵の多さをどうにかできる自信は私にはなし…)
一方で上のムームー用心棒のほうはスキルだけでなく移動速度も元の状態となり最後まで進んでSランクを取得することも簡単になっています…私はパラディンで実施していますのでムームーを回復させることができていると思っていますけれど、そういう風にムームーを回復させるスキルがないとダメかもしれません?(実際スキルで回復しているかは謎なところもありますので何もしなくても大丈夫かもしれません?)
秘境についてもかなり楽になるのは間違いありません…けれど秘境自体が完全クリアがなかなか難しい場所でしたりして…?(私はスキルなど関わりなく一番下のものしか完全踏破ができていません)
ということで、制限をなくせる便利アイテムとなるこのプリンセスエンゲージですけれど、おそらく想定された使いかたではなく、バグや裏技の類になると思いますので、特にムームー用心棒では便利ではありますがよいことではないのも確かかと思われます。
ムームー用心棒で入手できるポテンシャル装備がほしいのでこれを使ってやっていきますけれど、本来ならば適正な方法でクリアしたいものです(実はムームー用心棒の初回Sランク取得は一切敵が出現しないというプリンセスエンゲージなど話にならないレベルの大きなバグ発生のためでしたりして…/何)
…ただし、他の変身アイテムが軒並みダンジョンで使用不可なのにこちらは使用可能ということで、この使いかたは運営さんの想定内という可能性もあります(何)
その他、定期募集されていて人が足りなさそうでしたら私も参加しようと努めている職業アリーナについて、20時30分のものは概ね人が集まっている様子ですので私が参加しなくても大丈夫なのですけれど、22時30分のものは私が参加してもかなり厳しい状況の様子です。
職業アリーナは私の様に強くない人が参加しても明確なメリットがあればもう少し人を集められるのかもですけれど、ここで得られるアイテムでコレクション可能な人形などが製作可能、くらいではやはり理由としてはまだまだ弱いかもしれません…。
…一方で昨日は21時の審判の神殿、21時30分のスプラッシュアリーナと連続で漏れました(2回めのスプラッシュアリーナは参加)…後者は奇数人数が登録していると一人参加できなくなる使用かと思いますけれど、前者はまだそれだけの人が参加している、という意味で喜んでよいのかもしれません?
また、昨日は星界ルーレットの更新があり、久々に自分自身で新しい星霊さんの書を当てることができました(他は何も見るべきところがないのですけれど、その一点のみで大満足の大当たりといえます…強化の書はもっとも必要な装備でしたし…?)
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーはアラミゴ城の戦いの末にゼノスなる人物が神龍を乗っ取りそれとの討滅戦へ…この流れはイシュガルド編における魔科学研究所→ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦と同じ流れであり、その際はナイツ・オブ・ラウンド戦のあとにスタッフロール含むエンディングシナリオがかなり長く続きましたので、今回も大事を取って時間に余裕ができるまで挑むのを待つことにしました。
幸い、ルーレットで即座に当たってしまったアラミゴ城とは違い神龍討滅戦はルーレットでは出ることなく終わりました。
ナイツ・オブ・ラウンド戦は非常に簡単でしたのに対し神龍討滅戦はかなり難しく、全然意味が解らなくて2回も戦闘不能になってしまいました…ただ、ニーズヘッグ戦もはじめはその様な感じでしたものの今では大丈夫になっている様にこちらも何度か戦えば内容が把握できて慣れる、と信じたいです。
そしてその戦いが終わると意外とあっさりとゼノスなる人物は退場…

…予想通りスタッフロールが流れたりとやはり長めのお話が続いてしまいましたけれど、それでもボリューム自体はイシュガルド編のそれよりは少なくなっていました、かも?
イシュガルド編におけるレベル60、そしてエオルゼア編におけるアルテマウェポン戦後のレベル50同様、今回もここからレベル70関連のダンジョンやクエストが大量に発生しました。
その中にはお馴染み事件屋クエストもありましたけれど、例によってこれは最後に回すこととし、まずは他のクエストやダンジョン開放を実施して、それらが全て終わってメインストーリーしかなくなったらその前に事件屋クエストを実施しましょう。
その他、リーヴ実施により調理師のレベルが50に到達…

…ナナモさまのお話でレベル50のクラスクエストが終わり、ここからイシュガルド編のレベル60までのクラスクエストとなっていくことになりました。
クラフターについてはレベル50以上はモーグリのデイリークエストを実施していけば勝手にレベルが上がりますので、そちらを実施していきましょう(裁縫師はともかく、調理師でモーグリのデイリークエストの様な何かを作ったり修理したりというのをするのはなかなか違和感がありますけれども…/何)
【あさかな・ティにゃさん活動記の最新記事】