2008年12月31日

甘い花園

昨日はメロンブックス通販から冬のイベントのアイテム第2陣として、この様なものが届きました。
-----
また当日に…?
○命短したたかえ!乙女 〜トマト大戦 紅の陣〜 Version2
○甘い花園 〜コンプリートMIX〜
○華火
○きみとのきせき
○おさなのは(8)
○なのへい THE MOVIE
○姉は小学5年生(3)
○リリカルマジカルStrikerSなの! X FirstStage
○ストライクウィッチーズ 砂漠の虎 Tiger in Desert
-----
…一番上は同人ゲーム、その次は音楽CD、さらにその次はCG集、その他は全て同人誌となります。
さすがはメロンブックス通販+黒猫さんということで、今回もこんなにはやく手許に届いておりました…っと、届いた同人誌たちの発行日を見ると12月30日となっていますし、これらはきちんと当日に届く様にされていたのでしょうか。
虎穴通販は未だ発送もしていませんのに、やはり業界最速の名に偽りはないみたいです♪
昨日の日誌に書いたものは東方が中心でしたけれど、今日は『なのは』中心となるでしょうか♪
その昨日のアイテムも当日届く様になっていたみたいで、となるとイベント2日めが同人ゲーム関係、3日めがアニメなどとなる…の、でしょうか?(では1日めは何をしているの?)

ともあれ、同人ゲームのほう、『命短したたかえ!乙女 〜トマト大戦 紅の陣〜 Version2』は以前購入をした作品の続編となります。
ジャンルは前回と同じシミュレーション…というよりもリアルタイム・ストラテジーとなり、システム的などにも前回をほぼ踏襲している感じですね♪
登場文明も前回と同じなのですけれど、今回はそれに加えてゲストとして『おまもりんごさん』が参戦しているとのことで…『おまもりんごさん』は虎穴通販やメロンブックス通販でときどき見かけているのですけれど、これって一体どういうものなのでしょう?

CDのほう、『甘い花園 〜コンプリートMIX〜』は以前クリアをしたものなど『その花びらにくちづけを』セカンドシリーズ3作のエンディング曲を収録したものでございますね♪
これはこちらの志倉千代丸さまが代表を務めるという5pb.という企業が出していますので同人CDではないかもですけれど、メロンブックス通販では同人CD扱いとなっておりましたね…どちらにせよ、購入できればよいのですけれども。
セカンドシリーズ3作品のエンディング『甘い花園』『潤う夕空』『誘惑のEtude』が全て収録されているのですけれど、はじめて聴いたときには全て同じ曲に聴こえてしまいました…これらって基本的なメロディは同じで歌詞が違うのですね。

CG集のほう、『華火』は以前購入したCG集『Hanabi』の続編の様なものとなるでしょうか…CG集、というよりもPC用壁紙集、というところですね。
今回はイラストの数は前回よりも少なかったものの同人誌の様なかたちでやってきてその中にイラストなどの解説が書かれておりました♪
イラストはしろさまや桜沢いずみさま、それに最近お気に入りのかなんさま(『ギャラクシーエンジェル』のかたではありません)などよきかたがたが描いていらして、よいものです♪

同人誌のほうは『なのは』中心…『きみとのきせき』はお気に入りサークルである【MASULAO MAXIMUM】…以前購入をした『なのは』公式アンソロジーに収録されていた『A's』の中でとてもよきお話であった『文化祭の贈り物』を描かれた風川なぎさまの作品となりますね。
内容としては、そのアンソロジーに収録されていたものも含んだ総集編…8つのお話が収録されております。
ほとんどが私のすでに持っている同人誌などの作品でしたけれど、やはりこのかたの作品はよきものです…なのはさんとフェイトさんのカップリングについてはこれだけで補完できる感じですね♪
総集編ということでたくさんのお話が読めますし、余裕があればぜひご購入をお勧めしてみます♪

『おさなのは』はお気に入りサークルである【あぅ詰め】さまの作品…以前購入したものの続きとなりますね。
内容としてはもちろん前回の続き…レジアス中将に皆さんが小さくなっていることが発覚してしまって機動六課解散の危機となってしまうのですけれど、今回でそれも無事に解決して、それでついにこれも完結してしまいます。
完結はさみしい気もいたしますけれど、8巻まで続いたのですから、いずれ上の作品みたいに総集編を出していただきたいものですね…♪

『なのへい THE MOVIE』は以前シリーズのものを購入をしてなかなかよきものでしたので購入をしたものとなりますね。
内容としてはタイトルどおり劇場版をイメージしたものとなるでしょうか…といっても普段どおりちみっこいフェイトさんがほほえましかったりする作品ですけれども♪
残念ながらティアナさんたちの出番はありませんでしたね…表紙にはいらっしゃるのですけれども。

『姉は小学5年生』は以前シリーズのものを購入してなかなかよきものでしたので購入をしたものとなりますね。
内容としてはこれまでの続きとなって、チンクさんたちがヴィヴィオちゃんの様子を見守るために学校へ生徒として送り込まれたりするお話となります。
ナンバーズはあまり好きでないのですけれど、このお話は微笑ましくてよろしゅうございますね…以前のいちごさんの集会であげた同人関係購入の原則を照らし合わせるとこれは購入しないことになりかねませんけれど、面白かったですし第4巻が出ても購入することにいたしましょう♪

『リリカルマジカルStrikerSなの! X FirstStage』のほうは以前シリーズのものを購入してなかなかよきものでしたので購入をしたものとなります。
内容としてはタイトルどおり『サウンドステージX』のパロディ4コマ…ですのでなのはさんやフェイトさんは登場いたしません。
表紙からしてティアナさんとスバルさんがラブラブなのかと思っていたのですけれど、残念ながら『StrikerSなの!』の設定を引き継いでいるためにスバルさんは相変わらずなのはさんのことが好きで、ティアナさんも告白できておらず…さらに内容もやや(結構?)微妙で、個人的には残念なものでした。

最後の『ストライクウィッチーズ 砂漠の虎』のみは『なのは』なものではなく、タイトルどおり『スト魔女』な同人誌…以前購入をした『アフリカの魔女』と同じかたの描かれた作品となります。
内容としてはその『アフリカの魔女』と同様にアフリカ戦線が舞台となった作品…しかも空ではなく戦車タイプのウィッチという非常に新鮮なものを見ることができる作品です♪
さらにパットン氏やブラッドレー氏という実在の将軍まで出てきたりして…後編の予告でパットン氏はずいぶん大きく出ておりましたし。
はい、この作品、完結せず後編に続きます…後編は来年の夏に出る予定みたいです。
今回は百合でない恋愛要素も含まれておりますけれど、これに関しては悪い感じはしないのですね…熱く渋くかっこよいかたがただからでしょうか♪
ともあれ、やはり普通の同人誌とは一味違うよきものかと…ほぼ公式みたいな作品に感じられますし♪

今回はティアナさん分補充については残念な結果に終わりましたけれど、それ以外はよきものだったかと思います♪
今回注文したものも、いちごさんの講座での原則は基本的に守っております…続きものは購入しても仕方ありませんよね?(何)

昨日で冬のイベントは終了とのことで、昨日は虎穴通販はさほどではなかったながらもメロンブックス通販は非常にサイトに繋がりづらい状況となっておりました…今日見るとそれについてのお詫びが掲載されておりましたね。
それでも、いくつか注文をしてみましたけれども…でも、まだ直後ということもあるからか、同人ゲームの品揃えが皆無に等しかったりとまだまだ日を待ったほうがよさそうな雰囲気もございます(何もなければないで、お金を使わずにすみますからよいのですけれども)
と、こちらのメロンブックスモバイルサイトでは普通に通販ができたのですね…虎穴のモバイルサイトでは不可能っぽいですのに、こちらもメロンブックスのほうが上でございますか。
虎穴がメロンブックスよりも上なのは、やはり品揃えでしょうか…あとは送料がやや安い、はず?(その代わり虎穴通販は佐川遅便しか選べませんけれども)

あと、昨日の日誌に書いたCDたちのうち、まだ聴けていなかった『Little Thin Light』と『風の音塊 〜ボス編〜』の2枚を聴くことができましたけれど、どちらもよきものでございました♪
現状、今後CDはお勧めしていただけた1枚(いえ、ゲームのサントラを含めると2枚ですね)しか注文していないのですけれど、何かよきものがありましたらお教えいただけたりすると嬉しゅうございます♪
…と、年末年始に予定していた美紗さんの講座については、今回アイテムが届いたということもあって、年始の1回だけにまとめてみようかと考えておりますのでご了承くださいまし。


一方の『ロマサガ2』のほうは書かなかったうちにさらに進めることができました。
の日誌でリューシアナッサさんが皇帝になっておりましたけれど、彼女の代でようやくアバロンの南にある運河要塞を開放いたしました…発見できた泥棒に協力を依頼したわけですね。
するとそこから隣の地域へ進出できたのですけれど、そこでは武装商船団という組織がずいぶん勢力を誇っていて、帝国に従おうとしません。
そこで、船を奪ってその本拠地へ乗り込むことに…あっさり降伏し、彼らはこちらへ従うことになりました。
その2ヶ所を勢力下に収めたところで、250年たってしまいました。

次の代は、アマゾネスのアグリッピナさんが皇帝になりました。
アグリッピナさんには今まで使っていなかった槍を使ってもらうことにして、その他のメンバーは猟兵のイザベラさん、ネレイドのアムピトリーテさん、軽装歩兵のグレタさん、そしてフリーファイターのユリシーズさんを選びました…ユリシーズさんは男で、さらにグレタさんには本来の得意武器である小剣ではなく棍棒を使ってもらっています。
いえ、だって、サイゴ族は仲間になってくださいませんし、先に協力を約束してくださった武装商船団もギャロンなる者が反逆をしてそれどころではなくなってしまったみたいなのです…でも殴り系のレベルも他のものと同様に上げていきたいので、苦肉の策ですね。
仕方ありませんから、まずはそのギャロンという人を何とかしに行こうと思います。

それにしても、アグリッピナさんの代でずいぶん味方が強くなった気がします♪
槍の技はさっそく無双三段という強力なものや相手を石にするものなどを覚えましたし、弓もイヅナやバラージシュートという敵全体攻撃できるものに加え以前教えていただけた皆死ね矢という一種卑怯にも思える最強技がありますし、大剣も無明剣に乱れ雪月花でダメージ4000以上となります♪
体術は捨てていて剣と小剣は先の代でそこそこの技は覚えているはず、そして魔法のほうも火、風、天の3つは合成術が開発できるまでになっています♪
今回は残った水と地を鍛えようかな、と…霧隠れという術を覚えると何だか便利らしいですし♪

何だか個人的に敵のセフィラスが好き…かっこよいですよね♪
そういえば、彼女やメドゥサあたりからワンダーバングルがすでに5つも落としてもらっています…1つしか使っていないのですけれども。
あと、敵から同じアイテムをいくつも落としてもらっている場合が他にもあるのですよね…名刀千鳥が4つ、赤水晶のロッドも4つ、精霊の指輪やクリスナイフが3つ、などなど…(でも精霊の指輪くらいしか使えるアイテムはない、と…)


と、これで2008年の日誌は最後になります…この1年、色々なかたにお世話になったりご迷惑をおかけしたりいたしました。
本当に、ありがとうございます…来年も、よろしくお願いいたします♪
明日はいつもの時間に日誌を書くのは無理かと思いますけれど、夜あたりに美紗さんの講座の特別編を計画しておりますので、よろしければ読んであげてくださいまし…♪
一方、私の参加をしている『私立天姫学園』のほうは今日と明日は確実にお休みで、2日は行けたら行くかもしれず、3日から普通に参加できるかと思いますので、そちらもよろしくお願いいたします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴
この記事へのコメント
シャッスにゅん♪

みぅ…色々と届いたのですねっ♪
オススメなモノはありますでしょうか…☆

その花〜なアルバム、やはり同じ曲調なのに歌詞が違うと思ったのは、私の聴き間違いでは無かったのですね?(何)
私はメロブで直に手に入れちゃおうと思います♪
残って入れば良いのですが…みゅ;

なのは…やっぱりティアナさんな本が見当たらないみたいで、本当に悲しい事で…。

ティアナがそんなに(以下略/何)

うゅ、後の委託に期待…でしょうか?

でわわふ☆
Posted by 桜花 at 2009年01月01日 01:10
桜花さまへ>
シャッス!です♪
今回のお勧めといえば、やはり言うまでもなく『きみとのきせき』でございますね…お姉さまもこの作者さまは気にしていらっしゃるみたいですし、総集編ですので購入してみてはいかがでしょうか♪
あとは、集めていらっしゃるのでしたら『おさなのは』でしょうか。

はい、私のほうはこのCDを聴いてはじめは収録ミスかと思ってしまいました…。
ともあれ、メロンブックス通販にはございましたので、店頭にもあるとよいですね…いざとなれば、メロンブックス通販は携帯でもできるみたいですから、そちらでも…。

う〜ん、一応今現在注文しているものに約1つ期待ができそうなものがある、かも?
届いてみないと何とも言えないのですけれど…それにしても、どうしてナンバーズのほうが数が多いのか…。
Posted by 桜乃彩葉 at 2009年01月01日 19:51
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24973065
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック