2006年12月26日

その 広い輪っかの中で…

藤枝雅さまの冬のイベントに出す作品の詳細が発表されましたね♪
どうやら結局カレンダーしか出さないみたいです…けれど、出してくださるだけで…♪
委託販売は1月の中旬から下旬予定みたいで…しばらく待たないといけないみたいですけれど、委託販売をしてくださるのでしたらそれだけで私は十分です〜♪

ちゃ、ちゃんと買えることを祈ります。


昨日は午前中にお休みをいただいて、やや急ぎ気味に以下のもののお買い物へ行ってまいりました。
まずはDVDから…
いつものDVDたち…
…はい、いつもの『ストパニ』『ARIA』『貧乏姉妹物語』でございます♪
『マリみて』OVAは隔月発売ですので、今月はありません。

次にCDたち…
純粋に解りづらい写真…
□ストロベリー・パニックB ル・リム編 〜お姉さまとメイドそうどう〜
□クロニクル
□UZU-MAKI
…なぜかこれだけ写真の写りが悪いのはお気になさらずに、です〜。
ル・リム編は何だかそれらしいですね…この中では『変身部』『メイド探検部』『恋愛部』が発足するみたいですね♪
真ん中のCDは中原麻衣さん&清水愛さんの、下はKOTOKOさんのアルバムです♪

あと、本たち…
どれから手をつけましょう…?
□歌姫 ―ロジエル― 光と闇の指輪
□マリア様がみてる クリスクロス
□ストロベリー・パニック!B
□貧乏姉妹物語C
□よつばと!E
□麒麟町ぼうえいぐみ(上・下巻)
□あいたま@
□青い花A
□ARIA The NATURAL パーフェクトガイドブック
□ARIA プレミアムポスターブックA
…ちなみに、一番下のものは大きすぎますので写真の中にはありません。

上三つは文庫です…さらに上二つはコバルト文庫です。
『ストパニ』は今回で最終回みたいです〜。
『貧乏姉妹物語』も今回で最終回みたいです〜。
『よつばと!』はいよいよ9月に突入みたいで…よつばちゃんはまだ学校に通う年齢ではなかったのですね。
『麒麟町ぼうえいぐみ』は桜花さまから、『あいたま』はTigさまからお勧めしていただいた作品です…『ゆびさきミルクティ』は発見することができませんでした…。

ちなみに、『ひだまりスケッチA』などは年末にお出かけの予定がある後輩の一人が探してきますとおっしゃってくれて…ありがとうございます〜♪
…『東方求聞史紀』を見つけることができるか、ちょっと不安ですけれど…。


お店の冬のお祭りで、たくさんお買い物をしたかたに対してスクラッチカードがもらえたのですけれど、その景品に『魔法少女リリカルなのはA's』の図書カードがありました。
ポイントは足りました…けれど、景品交換を忘れてしまいまして…こ、これも後輩にお願いすることになりました…ごめんなさいまし。


そのお店にある商品など見ると、『Fate』や『ひぐらしのなく頃に』など以上に『夜明け前より瑠璃色な』がずいぶんと目立ち騒がれているみたいでした…はっきり言えば、必要以上に(かつての『SEED』やら『涼宮ハルヒ』やら並に見えました…)
…ごめんなさい、過剰に騒がれている、いわゆる流行になっている様な作品は、私は好きになれないのです〜。
同じ理由で、百合好きさんの間で評判のよい『舞-HiME/舞-乙HiME』も観ていません…とはいえ、この作品は絵が私好みではない、という理由もありますけれど、ね(ぇ)

『夜明け前より』…確かにPS2の限定版のジャケットを見て、思わず手が伸びそうになりました…けれど、です。
所詮、これは主人公が男のギャルゲーに過ぎない…このきれいなお姫さまも男などと一緒になる…そう思うと、気力が萎えてしまいました。
私はもう、主人公が女の子でお相手も女の子のゲームしか受け付けなくなってしまっているんです〜(少なくとも恋愛系ゲームは)
イラストは非常に私の好みのものが多いのですけれど、それだけにやっぱり…さみしいです〜。

ちなみに、『SEED』やら『ハルヒ』やらはともかく、ギャルゲーが(アニメ化なども含め)過剰とも感じられる宣伝をするのは、(個人的にいいと思うかは別にして)ある程度仕方のないことなのかな…と思っています(私の勝手な推測です)
この市場は縮小気味らしくなかなか厳しいみたいですから…宣伝にあまり積極的でなかった、昔の私がお世話になったKIDは倒産してしまいましたし(『メモオフ』は普通の(?)ギャルゲーファンには受けが悪かった、と聞いたこともありますけれど…)

ともかくこうなったら(どうなったら?)、来年2月発売の『蒼い空のネオスフィア』でも買ってみようかしら…と、最近真剣に考えています。
前作『蒼い海のトリスティア』は主人公は女の子で登場人物も女の子のみ(渋い犬やロボットはいいのです♪)でしたし、なかなか面白かったですし♪
ちなみに『トリスティア/ネオスフィア』はジャケットを見ると勘違いするかもしれませんけれど、百合風味ではありますが恋愛ゲームではありません…『アトリエ』シリーズにも似た内容の、『サモンナイト』シリーズ以上に二周めをする元気の出ない、今まで私がやったゲームの中では一番難しかった作品です〜(何だかぼこぼこな表現…でも面白いのですよ?)
…何気なく百合的蔵書リストに『ネオスフィア』を加えてしまいましたし、購入する確率は50%くらいということで(ぇ)

何か忘れている気が…あっ、来年1月には『シムーン』があるのでしたっけ…。
…『シムーン』か『ネオスフィア』なら、どちらを優先するべきなのか…う〜んっ。


午前中だけのお休みでしたのでかなり慌しいお買い物になってしまいました…お付き合いしてくださった先輩、ありがとうございました♪
それでも帰りはちょっと遅くなってしまって…ごめんなさいまし〜。

その午後からは、先輩がいよいよお仕事をお手伝いしてくださることになりまして…はわわわわ〜♪(壊れちゃった?)
明日からも、よろしくお願いいたします〜♪


夜はKOTOKOさんなどのCDを聴きながら『私立天姫学園』へ…叡那さまのお誕生日の昨日一日、エリスさんには大変お世話になりました…ありがとうございます♪

生徒会長の姫花さんは、やっぱりあの子に惹かれはじめている…のかも?


と、ともかく、日誌が長々となりましたけれど、昨日はずいぶんとたくさん買ってしまって…これから年始にかけて忙しくなりますのでなかなか全ては観ることは、あるいは読み切ることができないかもですけれど、少しずつ…ですね♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴
この記事へのコメント
夜明けな、そんなに人気なんだ……あ、ちなみに私は夜明けな買いましたがまだ未プレイです。アニメももうラスト近いですしグッズもアニメイトに目覚ましやらジャム瓶やらが売ってたのですがそっちは買ってなかったり(笑)
Posted by E.D at 2006年12月26日 12:36
E.Dさまへ>
はい、そうみたいなのです…私には、ちょっと過剰に見えてしまって…。
う〜ん、百合でしたら間違いなく買っていたのですけれど(ぇ)
私が次に買うゲームは『シムーン』か『ネオスフィア』か…。
Posted by あやの at 2006年12月26日 18:58
私はヒロインが女の子で尚且自分的に萌えキャラが居れば、主人公が男でも平気なヒトだからなぁ…。
どちらかと言えば、百合よりも女の子が好きなのかもです♪


百合カップルって『お姉さま×妹ちゃん』が多い気がするんだけど…そんな事ないですか?(文が変カモι)


Posted by 杏月 at 2006年12月27日 00:42
杏月お姉さまへ>
う〜ん、私も昔は主人公が男でも大丈夫だった…とはいえ、脳内変換をしておりましたけれど(ぇ)
それは『マリみて』『ストパニ』の影響かもですね…確かに多いかもです。
Posted by あやの at 2006年12月27日 05:11
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2797780
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック