…と、数がやや多いので、まずは同人CDのほうからです。
-----
○Wish
○AIr
○紅花染歌 〜創作民謡小唄集〜
○決意の翼
○シンフォニック東方
-----
…最近はメロンブックス通販が同人アイテム購入のメインとなっており、特に先日のティアナさん同人誌dayの3冊のうち『PN16』以外は虎穴通販にはないという状態ですし届くのもメロンブックス通販のほうがはやいのでそちらのほうがよいのですけれど、オリジナルジャンルな同人アイテムについては虎穴通販のほうが品揃えがよいみたいです(先日メロンブックス通販で購入したものの半数はオリジナルでしたけれど、総数となると…)
今回は5月5日にあったというコミティアなるオリジナルonlyイベントで出た百合なオリジナル同人誌を購入する関係で、虎穴通販利用となったわけですね。
その今回はわざわざ分割しての紹介となってしまったとおり同人CDもやや多めですけれど、今回のものは最後を除きオリジナルなものとなります。
オリジナルな同人CDなんて霜月はるかさま以外は情報もなく、ジャケットで買うしかないのですけれど、過去にジャケットで買ってみたオリジナル同人CD…先日購入した『Dear LifE -from Your chiLD-』や以前購入した『そらのえほん』などがとてもよいもので、また東方なアレンジCDなどとは一味違ったりしますので、今回もジャケットでよさそうなものを購入してしまったわけです(意外とジャケット買いに外れがないという…曲とイラストは関係ないはずなのですが)
個人的な一番の好みとしては、幻想的な女性ボーカル曲でしょうか…『Dear LifE -from Your chiLD-』は最近一番よく聴いているかもしれないCDですから♪(みとせのりこさまのCDと合わせて)
ともあれ、『Wish』はジャケットのよさとオーケストラ云々という説明に惹かれて購入してみた、5月5日のM3なるイベントにて出た作品で、こちらは女性ボーカルメインの一部男性ボーカルもいるボーカル曲が収録されたものですね…曲に幻想色が強く、また重厚といえると思う曲の、私の好みにほぼ一致したよいものでございました♪(お気に入りサークルに加えてもよいかもですね…)
『AIr』はジャケットの女の子に惹かれて購入をしてみた、上のものと同じイベントにて出た作品で、女性ボーカルによるボーカル曲たちの収録されたアルバムですね…こちらはジャケットでイメージしていたほどの幻想色はありませんでしたけれど、それでもなかなかよいものだったかと思います♪
『紅花染歌』はジャケットの女の子と創作民謡小唄集というところに惹かれて購入してみた、過去の作品をチェキしてみて見つけた3月末に出た作品です…これは本当に女性ボーカルの民謡風のもので、曲数は短いもののよいものでございました♪(民謡とか好きですので…幻想色もありましたし)
『決意の翼』は『紅花染歌』と同じサークルさまのものでしたので購入をした、5月5日のM3なるイベントにて出た作品でしたけれど、これは女性ボーカルで幻想色がかなり強く、『Dear LifE -from Your chiLD-』にも負けないほどよいボーカル曲でしたので、上のCDと両方満足ですし、このサークル【ウチナキレコード】さまはお気に入りサークルに追加です♪
最後の1枚『シンフォニック東方』は今回の注文品では異色扱いとなるオリジナルでない東方なアレンジCDで、東方なアレンジCDを全て見てみた結果シンフォニックメタルアレンジだというこれだけ気になって購入したものとなります…やはりシンフォニックメタルでは男性ボーカルで正解なのかもですね、ともあれなか悪くはないものだったかと思います(でも、買うほどかと言われると…?)
結論としては、今回購入したオリジナルな同人CDは当たりでしたので、やはりオリジナルな同人CDはある程度ジャケットで選んでも外れはなさそうというところと、幻想色の強い曲を探したいのであれば同人CDのほうが期待できる、というところですね♪(対抗できるのは霜月はるかさまやみとせのりこさま、そして『アル・トネリコ』なあれでしょうか…)
今回購入したものもいずれもなかなかよき、購入して損を感じるものではございませんでした♪
…ここにオリジナルな同人CDは収録しておりませんけれど、良作も揃ってまいりましたし載せたほうがよいのかもですね…。
また、同人誌のほうはこの様なものが届いておりました。
-----
○いろは 〜sweet〜
○Fetter Maidens
○BASH!
○悪魔が来たりて笛を吹く
○C'est la vie(4・6・7)
-----
…今回の同人誌はCD同様(1枚例外)に全てオリジナルなものとなりますね。
と、購入した同人誌の紹介のほう、コミックの様に全ての評価をつけることはしないものの、今回から百合度評価だけつけてみますので、何かの参考にしてください…といってもこの評価はコミック同様に私の独断と偏見ですので、あまり当てにはならないかと思います(何)
○いろは 〜sweet〜《百合度評価:★★★★★(5.0)》
こちらはお気に入りサークルであり最近では『百合姫』でもお姿を見かけるよき百合作品サークルである【Junk-lab】さまの作品ですね…と、これは5月5日にあったらしいコミティアなるイベントで出たものなのですけれども、このサークルさまは先日4月26日のイベントで作品を出したばかりですのに、ずいぶん連続です。
内容としては、両想いなのになかなか告白までは至らない二人の女の子が結ばれて誓いの口づけをするまでを描いたものですね♪
この作品は4コマまで含まれており、それに主人公の二人の女の子もよい感じで、よい作品でございました…やはりこのサークルさまはよいですね♪
前回の作品は結ばれないものでしたけれど、個人的にはやはりこういうハッピーエンドの、それに微笑ましいものがよいです♪
○Fetter Maidens《百合度評価:★★★★☆(4.4)》
こちらは以前読んだ『Fetter maidens -Prologue-』、要するにこの作品のプロローグを読んでいたこともあり購入をした作品で、以前読んだ第2巻で評価が急落してしまった『メガミのカゴ』を描いていらっしゃるかたの、やはり5月5日のコミティアなるイベントで出たアイテムとなりますね。
内容としては、その序章で編入してきたかわいい女の子と、何やら腐り気味なマンガを描く目立たない子とのお話…編入生の子が目立たない子にマンガの描きかたを教わるうちに両者ともに惹かれていき…というものですね♪
目立たない子がBLな作品を描いていらしてその内容が妙に力が入っている描写なのが(とても)嫌な感じですけれど、それ以外はなかなかよい作品だったかと思います♪
…このかた、プロローグを描く頃まで百合というものすら知らなかったそうですけれど、『メガミのカゴ』も百合な方向へ進めていただくことはできないものでしょうか…。
○BASH!《百合度評価:★★★★☆(3.5)》
こちらは虎穴通販の検索で「百合」というキーワードで引っかかったこともあり購入をした作品となります…こちらはコミティアはコミティアでも2月15日にあったコミティアなるイベントにて出たアイテムとなります。
内容としては自分の目が他の人と違うことを気にする女の子と、そんな彼女にちょっかいをかける眼鏡をかけた少し変な女の人のお話となりますね。
眼鏡の人が何を考えているのか、いまいち解らないかも…眼帯の女の子もまだよく解っていらっしゃらないみたいですけれども、一応キスはする仲となったみたい?
この作品、タイトルに「#01」とついていますし、あとがきに男女8名ほどの登場人物がいて次は誰を描くか解らないと書いておりますので、次もあるみたいですね…男キャラもいるとのことで、どうなるか未知数ですが。
…この作品のサークルは【楽玩】さまとおっしゃるのですけれど、何だかイラストが上の【Junk-lab】さまにやや似ている気がして、さらにHPアドレスが「http://www.geocities.jp/rakugun_junklab/」となっておりましたので気になってそのサイトへ行ってみたら、その2サークルが一緒にHPを運営しておりましたね…。
○悪魔が来たりて笛を吹く《百合度評価:★★★☆☆(3.3)》
こちらは某金田一探偵が活躍する推理小説…ではもちろんなくて虎穴通販の検索で「百合」というキーワードで引っかかったこともあり購入した作品で、こちらも2月15日のコミティアなるイベントで出た作品となるみたいです。
内容としては、悪魔がきたかの如く、片想いの相手の無意識の行動に苦しめられてしまう女の子のお話ですね…。
これは結ばれない恋のお話で、ちょっとさみしい…あと、この作品だけ紙質やサイズなど色々と他のものとは違う感じです。
○C'est la vie《百合度評価:★★★★★(5.0)》
こちらも虎穴通販の検索で「百合」というキーワードで引っかかったこともあり購入した作品なのですけれど、私はあまりこうしたばらばらの巻しか揃っていない作品は購入したくないのですね…でも、百合なのですからと購入をした、最新刊の「7」は4月26日にあったComic1☆3というイベントにて出たものとなりますね。
内容としては、何人かの女の子の百合な物語でございますね…いかんせん4と6と7という中途半端な数しか揃っておりませんので全貌を把握するのは難しいのですけれど、よい学園百合の物語を感じることはできました♪
作者さまのお話ではまだ半分も進んでいないそうで、引き続き購入してみましょう…そして、できれば総集編の発行を願います(そうでなければ前半が全く解らない…)
同人誌のほうも、おおむね外れはなく、全て百合なものでよいものでした♪
…実は、昨日の時点で第3陣(?)の注文をしていたり…藤枝雅さま関連アイテムの委託がまだですので、最低でも第4陣までこの春の注文はありそうです。
私も参加をしている、フィンさまがこちらにファンサイトを作ってくださった『私立天姫学園』のほうで私が企画をしているイベントのほうですけれど、昨日はまたお一人参加申請をしてくださり、これで参加PLさまは5名となりました…ありがとうございます♪
まだ参加者締め切りまで日程はありますので、引き続き学園に参加していらっしゃるかたのイベントへの参加をお待ちしております…♪
…イベントに参加してくださる、してくださらないかは関係なく、昨日みたいに久し振りのかたのお姿を見るとほっとすると同時に嬉しくなりますね…♪
その学園の学生寮は基本的にそのキャラのPLさまとそのキャラに招きいれられたキャラのPLさましか中を見ることはできないのですけれども、こちらのD.C.さんのお部屋は完全開放となっており、昨日はそこにてPL別Indexというものが公開されておりました。
これはファンサイトを作ってくださったフィンさまが作ったもので、その名のとおり参加PLさま別の全キャラクターの名簿を列記したものとなります…まだ未完成で数人のかたしかいらっしゃいませんけれど、確かにこれはあると便利なものですね♪
ただ、全員分作るのは大変な気がしてしまうことも…お疲れ様です。
少し気になることといえば、これは以前学園の管理人さまにはこっそり相談したのですけれど、最近はサブキャラとメインの生徒などとの区別がつきづらいので生徒などの人数制限を撤廃してサブキャラで生徒な人や敵キャラな人は全てそのカテゴリへ移動し、サブキャラは本当に生徒でも先生でも敵キャラでもない人に限ってしまう様にしては…という提案があるのです。
現状では新しい参加者さまなどに解りづらいことになっているのでは、などと思いこう考えたわけで…まだこれは実施されるか未定なのですけれど、もしも実施されたらフィンさまのPL別Indexも大変なことになりますよね…。
どうしたらよいのか、やはり難しいところです。
【(更新終了)同人系作品購入履歴の最新記事】
ふむ、メインキャラクターの人数制限廃止ですか……私のインデックスは作業さえしてしまえば終わりますから全然構わないのですが……日記の方にぱっと思い付いた二つの問題点(?)をあげてみましたので目を通して頂ければと……
色々と届いたみたいで…良き出会いがありましたでしょうか♪
みゅみゅ、オススメがありましたらヨロシクにゃのです♪
百合な同人誌は、二次よりもオリジナルの方が良作が多い?
…さすがメロンたんですっ☆
同人なCDは一時期沢山購入してましたけど…最近はう〜〜ん。
何か良きものはありますでしょうか?
出来れば女性ボーカルな感じで☆(ぇ)
みぅー…
でわわふ☆
はい、あともう少し参加者が集まってくださればよろしいのですけれど、でも現状ではこれだけ集まってくださっただけでもありがたいことかもしれません…♪
はい、読んでみました…確かに、その様な問題があるかもしれませんね…。
やはり、上限は設けたほうがよいかもですね…現在もっとも学園在籍者なサブキャラを持っていらっしゃるかたの人数に合わせて、というところがよいかもですね。
桜花さまへ>
シャッス!です♪
はい、同人CDのほうはなかなかよいもの揃いだったかと思います♪
機会があったら、購入してみてもよいかと…♪
わっ、えっと、今回は虎穴通販で注文していて、オリジナルなアイテムはそちらのほうが充実しているかと…!
でも、メロンブックス通販は発送が迅速でさすがです♪
では、今回購入した『決意の翼』にあとは『Dear LifE -from Your chiLD-』、それと霜月はるかさまをお勧めしてみます♪
え、えっと、何かご不快にさせることなどを言ってしまったでしょうか…。