0:14>
なるほど、『ガンダム0083』のドラマCDに『ルンガ沖砲撃戦』というものがあるので…で、ございますか。
先の大戦でもルンガ沖夜戦という有名な戦いがありますし、やはりそのあたりに引っ掛けた名前なのですね。
先日読んだコミックの感想です。
□鬼ごっこ(4)
■黒柾志西さま
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★☆☆(2.5)
○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
○総合評価:★★★☆☆(2.8)
これは先日『える・えるシスター』などとともに購入をしたもので、過去に既刊を読んでいたこともあり購入をしたものとなります。
コミックスとしては同時に購入した『える・えるシスター』と同じものとなります。
作者さまは『百合姫S』でもときどきお姿を見かけるかたですけれど、かつて『[es]〜エターナル・シスターズ〜』でお姿を見たベンジャミンさまと同一人物でございますね。
内容のほうは、「継ぐ者」という特別な力を持ってしまった少女と妖怪、悪魔との戦いのお話となるでしょうか。
と、説明がやはり以前一気に第1巻から第3巻までを読んだ感想と同じとなってしまいましたので、主要登場人物などの説明はそちらをお読みくださいまし。
第4巻では、第3巻でにわかに頼子さんに対して百合々々になったシルヴィさんがどうしてそうなったのかなどの理由も判明しましたけれど、これは少々切ない…シルヴィさんの最後は最終話まで読んでもいまいちよく解らなかったのですけれど、最後の最後で綺燐さんたちが現れたのにシルヴィさんの姿はなかったですし、やはり消滅してしまわれたのでしょうか…。
はい、最終話と言ったとおり、この巻でこの作品は完結です。
正直に言うと、この第4巻の内容、私には少々ついていけませんでした…第3巻までの記憶が曖昧なためかもしれませんけれど、3割程度しか内容が理解できなかったかもしれません…(なら1〜3巻を読み返せばいいのに…/何)
これは、これまでにこの作品を読んでいらっしゃるあのかたの感想を聞いてみたい気がいたします…けれど、お金のほうが苦しいみたいですし、優先すべきはこれよりも先日読んだ『える・えるシスター』のほうですから、どうかご無理はなさらずに…。
イラストのほうは独特ですがよいものです。
百合的には、どうなのでしょうか…頼子さんはどうも綺燐さんの兄のことをやはり気にしている様で、最後までその様な感じでしたし(BLな要素もありますし)
ただ、第25話外伝は百合要素が高い…やはりシルヴィさんにはあのままでいていただきたかったです。
ともあれ、なかなか内容が複雑なものですけれど、悪い作品ではないかと思います。
『ロロナのアトリエ』のほうは2周め…お金を1周めから引き継ぎましたので、はじめから200,000コールほどのお金があり、アイテムをはじめから買い占めることができます。
もっとも、調合器具などは存在しませんので、これをできても利点は依頼においてお店で買うだけで済ませられるものをこなしやすくなって街の人からの人気が多少上がりやすくなる程度なのですけれど…。
あと、先日の日誌の気づいたことに書くのを忘れておりましたけれど、仲間にならないながら交友値のあるお店の人たち…ティファナさんと武器屋の親父さん(と私は相手にしなかったイクセル氏)については、2年めに入るまでに交友値を最低50以上にしておけば先の展開がとても楽になるはずです。
つまり、2年めの冒頭からお店の量販店システムが利用できる様になる、ということですね…この量販店システムは『ユーディー』などにもありましたけれど、強力な爆弾や回復アイテムに調合アイテム、果ては賢者の石などもお店で買える様になるという便利なシステムですので、はやめに利用できる様になればなるほど楽になります(2年め以降にお店を開くパメラさんはその時点から頑張るしかありませんけれど…)
余裕がない場合でしたら、むしろ仲間よりもお店の人たちの依頼を受けたほうがよいと思います。
ともあれ、はじめはやはりロロナさんもクーデリアさんも弱くてぷにぷに相手でも倒すのに時間がかかってしまいますけれど、2周めということで内容や先の展開が解っておりますし、のんびりまいりましょう。
…イクセル氏を使う、と昨日の日誌に書いたのですけれど、とりあえず採取地が一通り現れるまでは使わないでおこうと思います(といっても、3年めまで放っておくとダメ人間になって仲間にならなくなりますから、それまでには…?)
それにしても、ロロナさんの「おやじさん、おやじさ〜ん」や「ティファナさん、ティファナさ〜ん」という人を呼ぶ声がとてもかわいらしく感じるのですけれど…その様に感じるのは私だけでしょうか(何)
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】
みゅ、おにごっこの最終巻…お読みになられたのですね♪
ベンジャミンさん…ですのね♪
esの作品も好きで、ファンだったりしますの…☆
独特な感じで、儚げな絵が…私にはど真ん中です♪(ぇ)
うーむ、私も借り物でしたので…記憶が曖昧。
お友達に借りて読み直そうかしら…?
私がPSPを買った時に、4巻買ってましたから…お友達が読み終わってからですの♪(何)
やっぱりブラコン気味なのは…うーむ。
良いブラコンと悪いブラコンがありまして…話すと長くなりますので割愛♪(何)
あと、主人公の娘がざわっちに似てるかもです?
二週目…順調みたいで♪
アトリエもやりたくなってきました…あぅ;
リリーは、やる気が起こらず…(何)
でわわふ☆
シモッス!です♪
はい、さっそく読んでみました…確かによいイラストで私も好きですね♪
そうでございますね…曖昧な記憶のまま第4巻を読むとやはり私と同じことになると思いますので、読めるのでしたら読んだほうがよろしいかも…?
う〜ん、よいブラコンなんてございましたか…少し気になるところですね。
そう言われると、外見など少し似ているかもしれません♪
『アトリエ』は手を出すとなかなか大変ですので、機会のあるときに…。
…と、『リリー』はやはり大変そうだからでしょうか…?