このまま、ずるずると1ヶ月くらいイベントのまとめができない状態が続きかねないかも…?
と、先日からはじめた『ヴィオラートのアトリエ』のほうは『ロロナ』に較べて自由度が高いため、逆に何をすればよいのか解らない状態…これが『ユーディー』みたいに期限のないゲームならよいのですけれど、今回は3年という期限がありますのでこれは少々危険?
さらに、ゲーム開始から1ヶ月後には自分でお店を開けるようになり、以前クリアした『ルセッティア』な要素まで入ってきて、とても大変…さらに言えばこの作品はお金をためるのにも一苦労で、さらに『ロロナ』にはなかったながら他の正統派シリーズにあった調合器具も買ったり作ったりしなくてはなりませんし、参考書も『ロロナ』などよりずっと多く出費が厳しすぎます。
調合をしながらお店のお客さんを迎えることは可能ですけれど、さすがに遠出の際は色々面倒なことになりますし…序盤でこれですから、話が進んでいくととても大変なことになりそうです。
その難易度は『ロロナ』という初心者向けの作品に慣れてしまった私には少々厳しいものがございます…お店要素を考えると、『ヴィオラート』は『アトリエ』シリーズでもっとも難しいかもしれません(調合そのものの難易度はやはり『リリー』のほうが上っぽいですけれど)
それでも楽しい作品であることには変わりなく、やっぱり『ロロナ』、それに以前やった『ユーディー』『マリー』同様に一度はじめるとなかなか止まらない楽しさですし『マナ・ケミア2』の様に序盤でやる気をなくすなんていうことは全然ありませんので、まずはのんびりと進めていきたいと思います。
お店の経営も楽しいものでもあるかと思います…カロッテ村の評判がすでに1000になっているのですけれど、このまま順調に進むのでしょうか…(村が徐々に発展している様が見て取れます)
…『ロロナ』が3周もできたのはその簡単さゆえで、この『ヴィオラート』は2周めをする元気は絶対出そうにないです…。
そんなお店の経営を開始した前後には色々な場所を旅していて、昨日までにはハーフェンへ行き、帰り道では妖精さんの村へ立ち寄ったりもしました(敵が強すぎで危うくやられるところでしたけれど…冒険者レベルが未だに10しかありません)
そこに至る過程でずいぶんと仲間にできるキャラが増えました…もう10人以上仲間にできる様になったのではないでしょうか。
ちょっと多すぎに感じるだけでなく、この国の都であるハーフェンにいた武器屋の店の人なんて挨拶一つで仲間になってくれる様になったりと、このゲームはちょっと簡単に仲間にできすぎでは…『ロロナ』のほうがなかなか仲間になってくれなかっただけ?(リオネラさんとかジオさまとか、登場してしばらくたたないと仲間にできない…)
そんなにたくさん仲間にできる様になったのですから、もちろん女のかたも、先日の日誌に書いたアイゼルさんやクラーラさんにブリギットさん以外にも数人仲間にできる様になっております。

…まずは剣士タイプの女のかたということで、カタリーナさんというかたを仲間にすることができる様になりました(今日の日誌の画像の提供は全て【(C)GUST CO.,LTD.】です)
この人は伝説上の剣士を探しているらしく、見た目によらず少し天然なところがあるのかも…ヴィオさんが呆れておりましたものね。
ともあれ、『ロロナ』ではクーデリアさんやリオネラさんで何とかなったもののやはりこちらの敵はなかなか手強くやはり剣士タイプのかたは仲間にしたかったので、このかたを仲間にするのもありですね。

…あとは同じ町で出会った雑貨屋さんの店員なミーフィスさんです。
正直にいって、このかたは出会ったときには仲間になるとは思っておりませんでした…いえ、だって雑貨屋の店員さんですよ?
でも、この町では酒場の親父さんすら(やはりあっさり)仲間にできる様になりましたものね…『ロロナ』でもこんなに簡単に人が仲間になるのでしたらパメラさんと武器屋の親父さんは仲間にできたでしょう。
けれど、なぜか今のパーティメンバーはアイゼルさんとこのミーフィスさんなのでした。

…そうそう、パメラさんといえば、現在のところはお会いしてもいないながら、このキャラクター画像を得たこちらのガストさまの公式サイト内のイラスト保管庫を見るとイラストがあり、登場するみたいで楽しみです。
『ロロナ』では仲間にならなかったパメラさんですけれど、今回は仲間になるでしょうか…。

…その『ロロナ』のパメラさんとはイラストの雰囲気も声も違いますけれど、基本的には変わらないはずです(『ユーディー』のパメラさんは『ヴィオラート』とほとんど変わらないでしょうか)
今のところアイゼルさんが非常によい感じで、あとカタリーナさんとミーフィスさんにクラーラさんあたりも捨てがたく、さらにパメラさんまで登場したら『ユーディー』同様になかなかパーティ編成をどうしようか悩むという、贅沢な悩みも生じそうです(『ロロナ』では女の子な仲間キャラは2人でしたから悩む必要がなく…)
『ユーディー』ではエスメラルダさんがずっと固定でしたけれど、今回はこのままでいけばアイゼルさんが固定確実…さてさて、パメラさんはどうなるでしょうか…(『ユーディー』ではパメラさんを仲間にする方法がはじめ解らなくって、仲間にするのがかなり後になってしまいましたから…そもそも今回は仲間になる?)
あと、お店の店番をこうした仲間のかたにしていただくことも可能で、今のところクラーラさん、それにこれは男キャラにやらせてもよいかなということでロードフリード氏にもやっていただきました。
…そうそう、クラーラさんについて、先日の日誌では『ユーディー』のラステルさんに似た雰囲気といいましたけれど、ラステルさんが天使の歌声を持つのに対し、クラーラさんは敵にダメージを与えるほどの破滅的な歌声の持ち主でした…。
お店を開いた後、ブリギットさんがお店へやってきてアイゼルさんと会話をするシーンがあったのですけれど、そこでアイゼルさんがブリギットさんについて「昔の自分に似ている」と評していらっしゃいました。
ブリギットさんはツンデレな感じもございますので、やはりアイゼルさんは昔…つまり『エリー』の頃はツンデレさんだった模様です。
そういえば、アイゼルさんはチーズケーキがお好きな模様…はじめてチーズケーキを作ったときに味見をして辛口なコメントを残してくださいましたし、そもそもチーズケーキのレシピはアイゼルさんからもらった参考書に書かれておりましたから。
そのアイゼルさんには氷室の作りかたを教えていただけましたっけ…施設はまだコンテナ以外は活用しておりませんけれど…。
『マナ・ケミア2』のPSP版がもうすぐ発売する模様ですけれど、それでしたら過去の『アトリエ』シリーズ…『グラムナート』シリーズくらいはPSPで出してみてもよいのではないでしょうか。
いえ、『ユーディー』も『ヴィオラート』も一応廉価版は出ているのですけれど、それすらもう入手は難しいみたいですし、それにシステム面が『ロロナ』に似ておりますから、『ロロナ』から入った人にもやさしいのではないでしょうか(ただし、難易度は圧倒的に上がりますけれど/何)
…ちなみに、どうして『マナ・ケミア』なんてわざわざ『・』をつけて呼ぶのかといえば、過去にこの作品を『マケナミア』だと思っていた恥ずかしい過去があるから、ということもあり…(『アル・トネリコ』もはじめ『アトルネリコ』かと…)
そういえば、ヴィオさんがハーフェンへ行った際、爆弾魔と間違えられました。
何でも錬金術士が遺跡内で爆弾を用いて遺跡を破壊してしまったそうで、錬金術士であるヴィオさんが誤解を受けてしまったのです。
結局、その錬金術士はお腹が出ている様な格好をしていた、ということで地味な格好と言われてしまったヴィオさんの誤解は解けるのですけれど、そんな格好をした錬金術士なんてもちろんヴィオさんではありませんし、一緒に旅をしているアイゼルさんでもありませんし…

…もしかしなくても、このかたではありませんか?

…もちろんこちらのかたもお腹は出ているのですけれど、時間軸を考えるとこちらのかたは考えづらいのでした…(今作の何十年も前の人、になりそうですから)
ちなみに、どちらのかたも結構似たところがありますので、両者ともにそういうことをかなりしそうです(このゲームでは遺跡内で爆弾を使うと実際に遺跡が崩落します)…さらに言えば、素敵な主人公の揃う『アトリエ』シリーズでも特に素敵な主人公はこのお二人だと思います。
【(更新終了)ゲーム・アニメ等雑記の最新記事】
うにゅにゅ、
アトリエさん楽しんでいるみたいで♪
自由度が高いのは素敵ですけど、高すぎるのは少々問題なのかも?
アイゼルさんはやはり素敵で…☆
因みに、境遇も似てるかも…なのです。
因みに、エリーではとある場所まで行くと、マリーさんを仲間に出来ますのん…☆
パメラさん…出てくるのですね♪
うにゅ、気になりますの…やはり幽霊さんなのかしらん?
でわわふん♪
シャッス!です♪
はい、お店経営があったりとなかなか難易度も高いので、大変です…それでも楽しいものは楽しいのですけれども♪
う〜ん、なるほどです…やはりお嬢さまなのですね。
それはよいことです…♪
パメラさんは出てくるのは確実みたいで、仲間にもできればよいのですけれども…。
『ユーディー』『ロロナ』も幽霊でしたし、今回も幽霊でなければおかしい…?(何)