2007年03月11日

万能発明ノート

昨日、何だか『ドラえもん』の映画がやっていたので少し見てみたのですけれど、敵の男だけみょんにリアルな顔…。
それに、ドラえもんたちの声以上に恐竜の声が変すぎ…壊れたタイムマシンはタイムふろしきか何かで直せばいいのに…。
…と、今さら子供向けのアニメにそんなあら探しをしてはいけませんね(何)


『蒼い空のネオスフィア』は、毎日…とはいかないながらも少しずつちゃんと進めていっております♪
一日に1時間もできていませんけれど、それでもちりも積もれば…ということで、総計では6時間を越え、5月からはじまったゲームも8月を迎えております♪

そこまでで感じたことを、何のまとまりもなく書いてみようと思います。

エリンシエさまからの依頼は無事にこなしていっております…ニューディール政策、という名称にあまりいいイメージはないのですけれど、ともかくナノカさんはただものを発明するだけでなく経済などあらゆる知識を持ったまさに天才、ですね♪(何)
エリンシエさまも11歳ながら知能は20歳を超えていらっしゃるみたいで…そんなお二人は気が合うみたいで♪
エリンシエさんは民主主義を嫌っていますけれど、その気持ちは私にも解らないことはありません…かの有名なウィンストン・チャーチルも「民主主義は最悪の政治形態ということができる」と言っておりますし(ただし、その後に「これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けばだが」と続きますけれど…)
つまり、王政の場合ならばエリンシエさまみたいな優秀な王様に率いられた国家は民主主義みたいな体制の国よりもずっとよい国になると思われますけれど、逆に王様が二流以下になった場合…というリスクが大きくて、相対的に見れば民主主義のほうが『まし』と、なるわけでし…。
何はともあれ、エリンシエさまは非常に素敵なのでございます…お花を愛でるお姿が、とても微笑ましく…♪
そんなエリンシエさまに盆栽を持っていったら歓喜の舞を舞われてしまいました…♪
私が今までに出会ったたくさんのキャラの中で、エリンシエさまは大好きなキャラの上位3人には確実に入ると思います♪(何だか数日前のものがたり講座でも別のキャラに同じことを言った気が…)
…そのうち、過去の記憶を総動員して全ての作品での好きなキャラランキングでもやってみよう、かな?

ノキさんはものすごくいい人なのですけれど、まさかあんな…脅威の胃袋です!(だから何)
…それにしても、リョジュン要塞風って…。
何気なく、区長補佐のかたが素敵に見えるのですけれど…(ぇ)

フェアリ・ハイヤフライさんという医師にもお会いいたしました…かなりの美人さんですけれど、ナノカさんに言わせれば「水素みたいな人…せっかくの美人がもったいない」とのことです。
そのやる気のなさなど、『トリスティア』のレイグレットさんみたいな感じでしたけれど、フェアリさんは確か帝国のエージェントだったはず…実際、怪しい男の人と怪しい会話を交わしておりましたし…。
…そのフェアリさんが「生存率をマリニャーズのイチーロの打率ぐらいには…」とか言っていましたけれど、これって…。

ネネちゃんが登場とともにさっそくナノカさんに抱きついたりしておりました♪
けれど、そのネネちゃんがとんでもないものを教えてくださいました…組み合わせ研究だなんて、これでゲームの難易度がさらに増してしまいました…。
ネネさんはなかなかしたたかなかたなのですけれど、それでもエリンシエさまとの会談のときはエリンシエさまに押されっぱなしでございました…さすがでし♪
ナノカさんは生粋の技術者さんですので、いつも発明や復興のことばかりを考えて…ネネさんは報われません。
…何だか、ナノカさんが稀沙さまのキャラのクリープさんに重なってしまいます♪(技術者ですので)

ふらつく牛のイベントがありましたけれど、これってもしかしなくても…BSE?
ナノカさんはこの病気のワクチンを開発しましたけれど…す、すごいことです!
今の世界でしたら表彰者でございます…けれど、こちらの世界では5000ベルク(お金)がもらえただけでした…。

夏祭りのイベントとして液体燃料花火『報復花火V2号』というものを思いついたみたいですけれど、液体燃料というだけですごいうえに名前が…世界初のミサイルを思い出してしまいます。
先のニューディールといい、ナノカさんのネーミングセンスは毎回恐ろしいものがあったりなかったり…「Z旗掲げよ」とか発言していますし(これらの元ネタが解ってしまう私も、なかなか…危ない?)

そうそう、ゲームを進める上で最大のネックとなりそうだった体力などの問題は、お店で買えるバハネイロカレーを使うことで完全に解決いたしました…非常にありがたいことです♪
これで体力など全く気にすることなく発明や研究ができます♪
…でも、なかなか辛そうなアイテムな感じ…。

『トリスティア』と違って、『ネオスフィア』のほうは発明したアイテムを適当に売るだけではダメみたいです。
町の発展度に応じて、売るアイテムを考えないといけないみたい…工業が発展しているところには工業系のアイテムを、という感じで。
しかも、町ごとの復興資金が尽きたらその月はものを売れなくなるという…やっぱり難易度は上がっております〜。
ただ、一度アイテム(の権利)を売れば同じ系統のお店に同じものをいくつも売らなくてもいい、というのは『トリスティア』よりよくなっているかもです♪

やっぱりこのゲームはやってみるとかなり楽しいのです♪
システムは難しくて嫌になることもあるのですけれど、なぜか…言葉では言い表せないのですけれど、ともかく面白いのです♪
登場人物が魅力的なのか、ものを作っていくのが楽しいのか、黄昏の都市を自分の手で再生させていくのが楽しいのか、ストーリーに惹かれるところがあるのか…う〜んっ♪

ここまでした限りでの『ネオスフィア』の評価をば♪
 ○イラスト評価:★★★★★(4.5)
 ○グラフィック評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★★★★(4.5)
 ○難易度:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)
…こんな感じで、現時点ではかなり高評価です♪
イラストは私好み…『アカイイト』以来私の中で不足気味だったギャルゲー風味イラスト?(ものがたり講座で紹介しているみたいに、昔の私にはそれが豊富だったのでし)
グラフィックや音楽は『トリスティア』で不満だったところなのですけれど、無事に解決されていてよかったです♪
難易度は『東方』などとは別の意味で難しいです…『アトリエ』シリーズといい、こういう時間に追われるゲームはアイテムの研究に開発、依頼の処理に町の復興とすることが多すぎてでっかいピンチで厳しいです!
百合度はネネさんが出てきましたのでちょっと高くなりそうですけれど、『トリスティア』ではフォーリィさんやラファルーさんともいい感じになっていましたし、今作でも何となくエリンシエさまやノキさんとよい関係になりそうな感じ…エリンシエさまファンとしては…♪

ともあれ、まだまだ先は長いですけれど頑張ってエリンシエさまのお役に立っていこうと思います〜♪


私立天姫学園』のほうは、昨日からいよいよ私の主催してしまっているイベントが開始されました♪
何とか、昨日は無事に終わったみたいで…といっても私はほとんど見ているだけで、お疲れ様なのは参加者のかたがたなのですけれど…。
今日の試合の進行は霞さんにお任せいたします♪(ぇ)
…も、もちろん私もどこかで見ておりますよ?

救護班のかたがたが自主的に集まってくださって、ありがたかったです…出番はなかったですけれど、ありがとうございます♪(ここでお礼を言っても意味がない気もいたしますけれど…)
ただ、昨日の経験から時間制限を作ったほうがよいかもと感じました…そうしないと試合をするかたがたもいつまで戦えばいいのか戸惑いそうですし、救護班のかたもいつまで待機していればよいのかの判断が難しそうですから…(小雪さんが倒れてしまったのは、ずいぶん遅くのことになってしまいましたし…むぅ)
ということで、とても急ながら23時前後を目途に試合を終わらせるという目標時間を作って、その旨を学園のtopページ及び特設ページに明記しました(試合開始時間は30分繰り上げです)
突然の変更、申し訳のないことで…試合前に叡那さまor霞さんが参加者に時間についての説明したほうがいいかもです(明日試合を行うセルファさんと一葉さんが30分遅れでやってきても、仕方のないことと思います…霞さん、待ってあげてくださいまし〜)
…えと、稀沙さま、色々と大丈夫でしょうか…上のことや、試合終了時間が遅くなった場合など(最後までいなければなりませんので)…むぅ。

あとは、試合の決着のつきかたが難しいみたいです…う〜んっ。

ついにねころさんがエリスさんとお会いいたしました…東方の世界とは逆の立場になっていますけれど、それでもねころさんは…なのです♪(何)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3508623
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック