遠出はせずに、地元でお食事をしたり、ちょっとお買い物をしたり…♪
やっぱり2月よりも気温が寒い気がしてならないのですけれど、それでもあのかたとご一緒でしたから大丈夫でした…昨日は一昨日までよりは気温も高かったみたいですし♪
そんな中、立ち寄った本屋さんでこんなものを探し当ててまいりました♪

○蒼い空のネオスフィア 公式ガイドブック
○蒼い空のネオスフィア とらぶるでいず
…はい、先日の日誌で購入しようかなと言っていた公式ガイドブック、無事購入です♪
しかも、小説も見つけてまいりました♪
キャラが削減されているらしかったりと購入が怪しかったコミック版は、買うも買わないも結局見つからなかったのでどうしようもありませんでした。
さて、この公式ガイドブックですけれど、ぱらぱらっと見てびっくり…ゲーム中で発生する全てのイベントが書かれておりました!
もちろんPC版のものですので、いくつか抜けているものがございましたけれど(パナビア先輩のこととか、大食い大会も見当たらない…)、それでもこれは…むぅ。
さらには全てのアイテム製作表などまで…こ、これがあればゲームが非常に楽になりそうです!
…でも、これを見たところで大変なものは大変なのですけれど、ね…(ゲーム中の)お金が増えたり、時間の進行が遅くなったりするわけではございませんから…。
イラストも見たのですけれど、流れでエンディングが解ってしまいました…!
ま、まさかエリンシエさまがそんな…それ以上にノキさんがそんな展開になんて…はわわわわ!(何)
ちょっと、そのあたりはスルーしておきました…クリアするまでのお楽しみ、ということで…(もう解ってしまいましたけれど)
小説のほうはまだ読んでいませんけれど、エリンシエさま、ノキさん、フェアリさん、ネネさん、フォーリィさん…と、ちゃんと全員分の短編が用意されているみたいで何よりです♪
…普段でしたらそれ以外にも本を買ってしまうところなのですけれど、それは耐えました…これからは百合的なものしか買いませんので…!
昨日は同時に久しぶりにゲーム屋さんへも行ってまいりました♪
昔…ギャルゲーをしていた頃はかなりよく行っていたのですけれど、『アカイイト』購入以降はほとんど行く機会がなくなっていたのでし…ポップンはコナミさんのお店ですし、『ストパニ』や『ネオスフィア』などはアニ○イト、『東方』や『シャンテリーゼ』は虎穴通販ですから…。
…でも、『悠久組曲』『Evergreen Avenue』以来でしたから、それほど久しぶりというわけでもないかも?(去年の11月以来?)
そのお店はTVゲームのお店でしたので目的は果たせなかったのですけれど、その代わり(?)こんなものを買ってまいりました。

この作品は『DuoPrincess』からかの名作『シャンテリーゼ』に至る作品の元となったゲームらしい『デュープリズム』という作品です。
えと、『シャンテリーゼ』などは同人ですけれど、このゲームはPSソフトでございます(2、ではありません)
1500円と『ネオスフィア』のガイドブックよりも安かったので、そして数人のかたが面白いとおっしゃっておりましたので買ってみました♪
少しやってみましたけれど…ミントさん、それに妹さんのマヤさんはまさしく『デュオプリ』のお二人です!
これの二次創作だったのですね…ふむふむです、ゲームシステムも同じ感じですね。
それだけでなく、町の様子や戦闘の感じなど、確かに『シャンテリーゼ』に通じるものがございました…このゲームがあったから『デュオプリ』を経て『シャンテリーゼ』が誕生したのですね…♪
昨日は森を抜けて魔法使いのお家を護る番犬ならぬ番馬を倒したところまで行ってみました…第一印象の難易度としては『シャンテリーゼ』と同等かやや簡単くらい?
古いゲームだからつまらない、ということはなくてよいものはよいとは思います…けれど、この作品の場合はグラフィックはかなり難があります。
特に、キャラも3Dにするのはあまり好きではないのでし…(『シャンテリーゼ』は背景は3Dですけれどキャラはドット絵でし)
でも、PS2でないゲームですし、よく見たら制作年が1999年とかなり古いですし、それは目をつぶるべきところですね。
私の持っている同時期発売らしいPSゲーム…上にあげた『悠久組曲』などや『シスプリ』『サモンナイト(1・2)』などもグラフィックなどはあまりよくありませんでしたし…。
ともあれ、今日からどんどんやっていきたいと思うのですけれど、『ネオスフィア』もございますし、どちらをやっていけばよいものやら…はやくしないと、「まっすぐGo!」の影が…(何)
ちなみに、目的の品は先輩が何とかするとおっしゃってくださったのですけれど…ご、ご無理はなさらないでくださいまし〜。
今日と明日で『私立天姫学園』では私が主催しているらしい選考会の第二回戦が行われます…まずは、無事に終わることを願います♪
今日の立会いは霞さんが、明日の立会いは叡那さまが行う予定…結局千歌音先生は一度も立会いを行いませんでしたけれど、叡那さまができるのですからよいですね♪
皆さまとても強いかたがたばかりと思うのですけれど、個人的な優勝予想はエリスさ…いえ、こつり先生かも?(全出場者の中で、こつり先生が一番実力が未知数に見えるのでし/何)
クレアさんがあの場で釣りをしたくなったのは、かつてジャンヌさんがそうしたから…。
…シャンテさんは『シャンテリーゼ』でもルアーにされていらっしゃいましたのに…(何)
『シャンテリーゼ』で同じくフェアリーだったエルマさんは…(だから何)
ちなみに、クレアさんの歌っていた、そしてジャンヌさんが歌っているという歌…
『この世に私の生きる意味があるならば 心の傷を 殺しながら歩ける?
力を受け継ぐ私の中に流れる 富士見(不死身)の紅い血、全て、消えてなくなれ』
…これの全歌詞はこちらをご覧くださいまし。
SOUND HOLICさまの『SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的夢幻烈歌抄〜』より『悲しみの故に‥』です♪(『幽雅に咲かせ、墨染の桜』のアレンジでし)
よい曲です…私の持っている東方ヴォーカルアレンジ曲では十指には入る好きな曲です♪(知っているかたがどれだけいるかはびみょんですけれど…)
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】
最初は確かに簡単ですが後半はどんどん難易度が上がって来ますよ♪ミントさんならシルバー以上のコインを多目に持っておくと安心です♪
あのゲーム…ダンジョンの途中でセーブが出来ないので一度仕掛けにはまってしまうと長時間ゲームが出来ない私には辛いですι
もう同じダンジョンを何回もやり直してますι
あ、たった今CDが届いた事をご報告致します(何)
はい、フィンさまのお勧めもあって、見かけたときについ購入してしまいました♪
後半のほうが難しいなんて、中盤まで難しくて後半で一気に簡単になる『シャンテリーゼ』とは正反対ですね…。
うっ、それは厳しいかもでし…私もだいたい1時間くらいしか連続でゲームはできませんし…。
わぁ、おめでとうございます…じっくり聴いてくださいまし〜♪
な、何やらこっつんが注目されている様子…?
えーと、少し設定を話してしまいますと…こつり先生は和国の旧き神をその身に封じていたりします…(架空の神様で…設定はオリジナルなのですが;)
それで、不老で外見が変わらないと言う…(事情があって、不死という訳では無いのですが…)
他にも色々とあるのですが…残りは小説の方で…;(なかなか…完成しそうにないのですが;)
ちなみに…この神様、万物の終焉を司っていまして…
あれ、ミアキスさんと出会ったらどうなるんだろう?…と、思ったり(何
私は学園の方々の実力は皆様同じぐらい…と、考えております♪(内に秘めた実力とか…あるいは運?/ぇ)
なので…試合の方はあっさり負けてしまうかもしれません(ぉ
…それでも、色々と無茶なことをやらかしてしまいそうですが;(何
実を言うと、アル先生…「Ark」入りをまだ諦めていなかったり?(ぇ
はい、お久しぶりでございます…♪
う〜んっ、その設定を聞くとやっぱり何だか得体の知れない強さを持っていそうでございますね…今日は海岸で反学園組織のかたなどとお会いしたみたいで♪(何)
ふむふむでし、一度お会いさせたいかもですね…♪
確かに、今日のヴァネッサさんとアリエスさんの試合など互角で判定にまでなってしまいましたものね…♪
こつり先生の試合がなかなか回ってこなくて申し訳ございません…って、今日の海岸の様子からして、忘れていた節もありそう…?(ぇ)
それでしたらジャンヌさんでなく、今日海岸にいらしたかたに会えば結構あっさり入れてもらえるかも?(何)