2010年03月28日

タマキとブラックねこ

〜拍手のお返事〜
17:27(昨日)>
来期のアニメには『けいおん!』という作品の第2期がある、でございますか…実はそれは知っていたのですけれど、私はそのアニメ作品が好きではございませんので、あえて触れておりませんでした…。


先日読みましたコミックの感想です。
少し良化?
□BAMBOO BLADE(12)
■土塚理弘さま(原作)・五十嵐あぐりさま(作画)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

これは過日DS版『ストライクウィッチーズ』などとともに購入をしたもので、過去に既刊を読んでいることもあり購入をしたものとなります。
コミックスとしては『咲 -Saki-』と同じものとなります。
こちらは過去にアニメ化やゲーム化もされ、第2期が放送されるはずの作品となります…本当に放送するのでしょうか。
…ちょっと未読でしたのを忘れておりましたけれど、先日読みました『バガタウェイ』で存在を思い出しました(何)

内容としては、とある高校の剣道部のお話…以前読んだ第11巻ではその室江高校剣道部のお話はほとんどなかったのですけれども、今回はテレビ番組の企画にて室江高校剣道部が舞台となりましたので、もちろんそちらが部隊の中心となっておりました。
この第12巻のはじめのお話ではその第11巻のどうしようもない展開が続いていてやはりダメな作品のままなのかと思ってしまったものの、中盤以降はきちんと剣道のお話になってまいりましたし、何とか内容は良化してきていた気がいたしました…前の巻は中だるみか何かだったのかもしれません。
沢宮エリナさんというやや名前の引っかかる気のする、ともかくただのタレントかと思われた少女が実は剣道小町の一員だったっぽく、この第12巻の最後では真の姿を見せて珠姫さんから一本取ってしまいました…女の子相手に珠姫さんが一本取られたのは、これがはじめてだったのではないでしょうか…?
また、珠姫さんのお母さんのエピソードも少し入っていたりと、伏線もきちんと回収されてきているでしょうか…剣道小町な人々など、多くなりつつある登場人物は全然覚えられませんけれども。
ということで再び普通に読める作品になってきてはおりますけれど、やはり榊心さんの部分だけは相変わらずどうしようもない内容です…このウラという人、正直に言って必要ない…。
…そういえば、先日読みました『バガタウェイ』の試合相手にもアイドルな二人組がおりましたけれど、かなりの実力者でございましたっけ…芸能人だからといって馬鹿にしてはいけません(何)

イラストのほうは普通です。
百合的にはない、と考えてよいと思われ…?
ともあれ、今回は室江高校の皆さんが普通に登場していたりきちんと剣道な作品になっていたりと、第11巻よりは良化しており、ウラという人以外は特に問題なかったかもしれません…ついに珠姫さんが敗北しそうな雰囲気でございますし。
と、今回はこれまで巻末にあったおまけマンガなどがございませんでした…。


また、同時にこちらも読みましたので…。
キリノさんの後輩のお話?
□BAMBOO BLADE B(2)
■土塚理弘&スタジオねこさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.7)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(2.6)

こちらも上のものと同時に購入をしたもので、過去に既刊を読んでいることもあり購入をしたものとなります。
コミックスとしては『戦国スクナ』や『ひゃくえん!』と同じものとなります。
こちらの作品、タイトルを見れば解る通り、上のものと原作のかたが同じの作品となります。

内容としては、小さい頃から剣道をしていて、けれど剣道が嫌いな中学生の女の子のお話となります。
と、説明がやはり以前読んだ第1巻の感想と同じとなってしまいましたので、主人公のユウさんの説明などはそちらをお読みくださいまし。
この第2巻では、第1巻の続きからということで、剣道部の顧問の座を巡る争いに巻き込まれたユウさんが意外な強さを見せていくところからはじまります。
勝ち抜き戦なために相手の大将にまで勝ち上がるのですけれど、さすがにそこでユウさんは負けてしまいました…そこまでいければ十分ではございます。
その後は剣道部には入らないと言いながらも少しずつ剣道に惹かれていっている様子…?

この作品、やはり剣道部の元顧問な角先生がちみっこでかわいらしくってよい感じ…結局剣道部の顧問には残れなかったのが残念なところですけれど、もう一人の男の顧問も結局辞めることになってしまい、別の男の顧問が外部よりやってきました。
この顧問が実力はあるのですが何を考えているのか全く解らない人で、今後の波乱要素となっていきそうです。

私がこの作品を読んでの一番の収穫は、上の作品に出てきたキリノさんの話題が出てきたこと、でございましょうか。
キリノさんはこの中学校の卒業生で、中学時代の素敵なエピソードが後輩さんによって語られました…やはり素敵なかただということが再確認でき、さらに好きになりました。
それはとてもよかったのですけれど、お話自体は百合は全く期待のできない感じの、そして上の作品ともまた違った雰囲気の作品だということが解ったかも…そういう作品を読んだので雰囲気から推測するしかないのですけれど、おそらくこの作品は熱血少年漫画の乗りな作品と思われ…?(コメディ分は上の作品より少なく、剣道分は多めの様な気が…?)

イラストのほうは悪くありません。
百合的にはないと思われ…。
ともあれ、悪い作品ではない…というより現時点での比較では上の作品よりむしろ面白いかもしれないと思うのですけれど、百合の期待できない作品であることも解りましたし、今後私が読んでいく必要があるのかどうかと言うと、少々疑問符がついてしまいます。
多分、キリノさんのエピソードももう出てこないでしょうし、角先生の出番も少なくなるでしょうし…第3巻の購入はそのときの気分次第となりそうです。


私も参加をしておりましてフィンさまがこちらにファンサイトを設置してくださっております『私立天姫学園』なのですけれども、今日はほぼ確実にお休みをいただくことになってしまいそうですので、ここに書いて意味があるのかどうかは解らないながらも、一応書いておきます。
あと、明日はお仕事の関係で少し帰りが遅くなりそうですので、学園のほうは行けるか行けないか、少し解らないかも…?
この記事へのコメント
しゃっす♪

うゅ…バンブーブレードな作品をお読みになられたみたいで♪
私は無印の方を8巻くらいまでしか持っていませんけど…無印は巻き返して来ている?

Bの方も気になりますが…どうなのでしょう?

やはりキリノさんが素敵なのですね♪

でわわふ♪
Posted by 桜花 at 2010年03月29日 21:34
桜花さまへ>
シャッス!です♪
はい、この作品は前の巻くらいまでどうしようもない状態になっていたのでございますけれども、やや持ち直してきたかもしれません。

『B』のほうは百合的には期待できませんけれど、純粋に剣道漫画を楽しみたい場合には悪くないかも…?

やはりあのかたはよきかたでございまし…♪
Posted by 桜乃彩葉 at 2010年03月29日 22:08
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36725304
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック