2010年05月30日

いっしょにいるから、いつでも笑顔!

先日読みましたコミックの感想です。
さらに続く…?
□落花流水(5)
■真田一輝さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日『ささめきこと』のDVDなどとともに購入をしましたもので、過去に既刊を購入しておりますこともあり購入をしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなっておりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者さまは以前読んでおります『執事少女とお嬢様』などと同じかたとなります。

内容としては、とある高校の弓道部の皆さまのお話となります。
と、説明がやはり以前読みました第4巻の感想などと同じとなってしまいましたので、登場人物の詳しい紹介などは省略をさせていただきます。
その第4巻の感想でそれまで進級があったりと時の流れが感じられたのがループに入ったっぽい、と書いておりますけれど、この巻でも明確な時の流れは感じられず、やはりループに入ったのかもしれません。
いえ、前の巻でも強調しておりますけれど、私はそれを悪いと言っているのではなくって、むしろそれを歓迎しているのでございます…この作品は少しでも長く読み続けていたいものでございますから。

ということで、この巻でも特に胸が痛む様な波乱などは起きず、皆さまの日常をのんびり楽しく描いております。
弓道部としての活動を描いた描写はそれほど多くはございませんけれど、それでもいつか登場した外国人少女の学校の弓道部が練習試合にきましたりと、多少の描写はございます。
新規な登場人物も特にいらっしゃらず、メインキャラは今くらいの人数でちょうどよろしいですし、問題ございません。
秋穂さんと水夏さんの関係はといいますと、秋穂さんがやや暴走気味で危ないご様子ですけれど、これはいつものことでございます…水夏さんはやはり百合的にはそれほど見えませんけれど、あとがきによりますとお二人が仲良くなるステップをさらに色々考えていらっしゃるみたいですので、楽しみにしておきましょう。
この作品、その秋穂さんとあとは春河さんあたりを中心に意外と黒いところがあったりもいたしますけれど、まだあの作品やあの作品に較べますと全然でございますし、気にするほどでもございません。
…先生については、真冬先生だけでよいのではないでしょうか…保健の先生とか、正直に言って必要性がない…。

イラストのほうはなかなかよきものでございます。
百合的には秋穂さんもそうでございますけれども、夕さんと暁さんがやはりずいぶんとございます。
ともあれ、この作品はやはりよきものでございました…今回で第5巻と、だいたい2、3巻で終了してしまうきらら系の中ではずいぶん続いている作品の部類に入ってまいりましたけれども、これからも長く続いていただきたいものでございます(いつ完結してしまうのか、内心びくびくしているのでございました…)


PSP版『ユーディーのアトリエ』のほうは偽エンディングを見たわけですけれど、再会してアトリエから出ますとヘルミーナさんが声をかけてきまして、マイバウムの塔の噂を教えてくださいました。
それから世界を回りますと、アルテノルトではファクトア神殿の奥へ行ける様になったことを教えてもらったりどこにいても氷室へものを送ることのできる箱をもらえたり、メッテルブルグではラステルさんからマイバウムの塔の場所を教えてもらえたりいたしました…といっても、この時点ではマイバウムの塔へ行っても何も起こりませんけれど…。
どこにいても氷室へものが送れる様になりましたので、自動的にアトリエはアルテノルトに置くのが最適になった、ということになるわけですけれども…私はそれでもやはりヴェルンが好きですのでそのままにいたしましょう。

ともあれ、ファクトア神殿の奥へ進める様になりましたので、そちらへ…やはりファクトア神殿へ行く際には宝箱の鍵を解除できるクリスタさんを仲間にいたします(ですのでラステルさんやヘルミーナさん、パメラさんの3人とクリスタさんのレベルの差がどんどん大きく…)
奥へ進みますと以前クリアしております『ヴィオラート』のヴェストリヒナーベルみたいに音楽や雰囲気が変わりますけれど、でもそのヴェストリヒナーベルほどにはそう変わりません。
その奥地には妖精さんはいなくって、これまで出会えなかったバザルトドラゴンや黒いアークデーモン、デスといった敵が出ますけれど、今のユーディーさんやエスメラルダさんにはそれらはもう敵ではございません。
またバザルトドラゴンという竜の角を落とす敵が出たり、あるいは普通に竜の角が拾えますので、竜の砂時計の量産も可能です(以前の日誌に書きました様に非常によい肉材料にもなりますし)…あとは木が生えているところがあるのですけれど、そこで拾えます四つ葉の詰め草には非常によい効果がついております(そこにはなぜかときどき妖精さんの姿も…この2つ上の階層が妖精さんのいる最後の階層と言われていたのですけれど…)
でも奥地での見所といえばこのくらいで、それ以外には特に何もない…と思ったのですけれど、最下層の黒いアークデーモン出現地帯で泣いている女の子を見つけました。
これはPS2版にはなかったことで、ついにPSP版の追加イベント…かと思ったのですけれど、彼女は泣いているだけでそれ以上のことは起こりませんでした。
けれど、その少女のいた場所の奥には開かない扉がございまして、それもPS2版にはなかったもので、おそらく魔王ザウゼンを倒した後にそこで少女のイベントが発生するのでしょう。
とりあえず、そう急ぐこともございません…特定の場所ですとかなり高い確率で出ます黒いアークデーモンは経験値が高く、またデスを倒せばよい武器防具が手に入ることもあり、何より両方の敵ともに一撃で倒せる程度の敵であり、またファクトア神殿奥のマップ自体は特に迷うことなく進める場所ですから、まずはクリスタさん以外の皆さんも連れてきてレベルを現在のクリスタさんの75程度には上げつつそれらのアイテムを手に入れましょう(ちなみにユーディーさんとエスメラルダさんのレベルは100です)
…そういえば、オープニングが少々変更されておりました。
この記事へのコメント
しもっす♪

うりゅりゅー。

みゅ、作品をお読みになられたみたいで…☆
『落花流水』ですのね、羨ましいです私も楽しみですの♪

良い意味で相変わらずな作品みたいで、何よりです♪

何やら色々とステップアップが用意されている様子で…楽しみです♪

本当に良作ですので、末永く楽しみたい物ですね…☆
けれど…2人が結ばれた時点で完結しそうで、怖いですの…。

アトリエも順調みたいで♪
OPが変更…やはり新キャラ関係でしょうかぁ?(ぇ)

偽エンディング…やはり戻らない方が良い感じなのですね♪

でわでわ。
Posted by 桜花 at 2010年05月30日 17:05
桜花さまへ>
シモッス!です♪
あらあら…?

はい、もう第5巻になりました『落花流水』を読んでみました…♪
思っていたよりも黒いところがあった気がいたしますけれど、ともあれよき作品でしたかと思います♪

まだ終わる気配はございませんし、続きを楽しみにしておきましょう…♪
う〜ん、無事に結ばれてくださればよろしいのですけれども…。

『ユーディー』のほうはそちらのキャラの出るオープニングとなっておりました…。

はい、この偽エンディングは皆さんと別れるエンディングで、戻っても特にいいことはございませんでしたので、やはり戻らないほうがよろしいかと…。
Posted by 桜乃彩葉 at 2010年05月30日 18:49
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38662334
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック