2007年05月05日

東方儚月抄

東方百合同盟』のtopにも書きましたけれど、上海アリス幻樂団さまのお話では、8月に発売する待ちに待った東方Project第10弾のタイトルは…
東方風神録 〜Mountain of Faith
…『東方風神録 〜Mountain of Faith』というらしいです♪
上海アリスさまのサイトでは体験版ゲーム中の画像も公開されていますけれど、雰囲気は『紅魔郷』から『永夜抄』と変わらない感じみたいです♪
どうやら、その三作で培われた中から必要なものを抽出し洗練させた上にさらに新しいシステムを追加していらっしゃるそうです♪
以前誰かがキャラクターリセットされるかもなんて何の根拠もなしに不安を煽ってきましたけれど、そんなこともなさそうです。
ストーリーとしては、博麗神社の営業停止をかけて霊夢さん(とおまけの魔理沙さん)が八百万の神々に挑む…とのことで、もしかすると映姫さまよりすごいお相手が現れるのかも?(咲夜さんや妖夢さんはプレイヤーキャラから抹消?)
タイトルからして文さんが出そうかも…ストーリーにもよりますけれど、個人的には映姫さまを出していただきたいです♪
音楽なども非常に期待ですし、今からとっても楽しみです♪
…あれっ、よく見たらタイトルの最後に『.』がない?(どうでもいい?)

5月20日に行われる第4回博麗神社例大祭にて体験版が配布されるみたいですので、興味のあるかたは行ってみてはいかがでしょう♪
…ちなみに、私は興味は非常にあるのですけれど、行けるはずもなく…。

あと、『ティンクルセイバーNOVA』や『Dear Emily...』という良作が連載されていることで知られる『ComicREX』の7月号から『東方儚月抄』という作品の連載が開始されるみたい?
原作はもちろんZUNさまで、作画は秋★枝さま…このかたは確かこの間『初恋クレイジー』という単行本な同人誌を出したロケット燃料★21さまというサークルさまのかただったはずでし。
こちらはどんな内容なのかまださっぱり解りませんけれど、これまた楽しみなことです…基本的に雑誌を買わない私は『東方三月精』同様にコミック化を待つことになりますけれど。


と、そんな(どんな?)昨日は緑を愛好した昭和天皇陛下の生誕日であることから制定された4月29日が『昭和の日』となぜかなったのでそこから追い出された『みどりの日』、そして今日は端午の節句とお休みが続きますけれど、皆さまはいかがお過ごしでしょう♪
ここにいらっしゃっているかたがたの中にも、静岡や遠野や神戸といったところにお出かけをしたかたがいらっしゃるみたいで…楽しかったのでしたら何よりなのです♪

ちなみに、とあるかたが立ち寄った小田原で行われていたという『小田原北條五代祭』は、叡那さまの前世である(と思われる)例の人の出身となる大名家を祝うお祭りのはずなのです♪(何)
詳しくは、そのうち『は〜ちゅ』でないものがたり講座で解説をしたいものでし。
…あっ、私の家系とは微妙に違いますよ?(ぇ)


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
…百合?
□暁色の潜伏魔女(1)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(2.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(2.5)

先日『ひだまりスケッチ』DVDとともに購入したコミックの1冊…拍手で教えていただいた作品です♪
作者は『最後の制服』や『百合姫』で作品を描いていらっしゃることでおなじみの袴田めらさまです♪

内容のほうは、魔法使いという特殊な力を持つ人を保護、管理するために国が作った学園に入っている魔法使いの子たちのお話です。
ちなみに、その学園は一度入ったらよほどのことがない限り外へ出ることは許されない…などなど、明らかにどこかで見たことのある設定…。
…えっ、これって『学園アリス』じゃないんですか?
うゅ、力がアリスでなく魔法になっただけで、設定があまりに似ている気がするのですけれど…え、えと、そこは気にしないほうがよろしいでしょうか(何)

イラストはこのかたのイラストなので悪くありません♪
内容のほうも『学園アリス』なのはかなりひっかかりますけれど、ストーリー自体は悪くありません。
そして、百合度はというと…拍手で教えてくださったかたには悪いのですけれど、これは第1巻の時点では百合作品じゃないですね?
帯に『マジカル青春ラブ百合ハートフル学園ストーリー』と書いてありましたけれど、百合百合な作品ではなくて普通に男キャラも出てきて男女間の恋愛もあるあたり、これまた『学園アリス』、あるいは『ヒビキのマホウ』や『はこぶね白書』程度の百合度な気が…帯に『百合』を明記するにはちょっと百合度が足りなすぎる気がします。
しかも、その『学園アリス』の蜜柑ちゃんと蛍さんよりも百合的なところはなかった気が…う〜んっ?
第2巻以降の進展に期待、でしょうか?

えと、評価はかなり厳しいことを書いてしまいましたけれど、けっして悪い作品ではありません。
帯に『百合』なんて明記していなければ、過度の期待はせず『はこぶね白書』程度のほのかに百合の混ざった感じの普通の作品として読めたでしょうし…。
…設定が『学園アリス』に似ているところは別にして(ぇ)

と、ともかく、『よつばと!』や『スケッチブック』に逃げることなく、ちゃんと読みました♪(ぇ)
では、今日からはこの2作品を読み返そうと…えっ、まだもう1つ読めていない新刊がありますよ、ですか?(また逃げる気?)


昨日の『私立天姫学園』ではお茶会が行われた他、お酒を飲んでいらしたかたが多数いらっしゃったみたいですけれど、私のキャラでお酒を飲むかたは誰もいないかも…。
ちなみに、叡那さまは弓の実力もかなりのもの…流鏑馬神事を行うくらいですので♪
…先日は、上に書いた例の人が奉職している可能性の高い下鴨神社で、流鏑馬神事の馬が暴れたみたいですけれど…(何)
この記事へのコメント
東方のタイトルって毎回新キャラの名前とかから1字取ってるんですよね……

…神綺さん復活?
Posted by sion at 2007年05月05日 23:59
sionさまへ>
あっ、そういえばそうでございましたね…ZUNさまのお話では今回は原点に戻るという意味で封魔録の名前を模していらっしゃるそうですけれど、どうなのでしょうか…♪
Posted by あやの at 2007年05月06日 04:55
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3901056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック